dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは
大変困っています
WindowsのVistaを使っています
ローカルディスク(C)の合計サイズが49.9GBで
空き容量が94.5MBしかないのです
アインストール・ディスククリーンアップ・デフラグ・ゴミ箱を空にする・ファイルの削除など色々試したんですが全然空き容量が増えません。
知り合いからも聞いて結構削除などアインストールなどしたんですが
全く空き容量が増えません
どうしたら増えるのか教えてください

あとログの消し方も教えてください

A 回答 (5件)

49.9GBではもともと少ないと思います。

少々ソフト等を消しても気休め程度ですね。
同じHDDでパーテイションで分けたDドライブがあると思います。
必要なデータをバックアップして一度Dドライブのボリュームを消去しCドライブを増やすということが出来るはずです。

バックアップ後の手順
スタートのコンピュータを右クリックし管理を選択
左の枠のディスクの管理を選択
中央下のDドライブを右クリックしボリュームの消去若しくはボリュームの圧縮
Cドライブを右クリックでCドライブの拡張で必要な容量までCドライブを増やして下さい
なお、データが消えても自己責任ですので、必要なデータ(Cドライブも含む)はすべてバックアップしてから作業して下さい。最悪は再インストールを考えて行うほうが良いと思います。
    • good
    • 0

作成した文章ファイル等をDドライブにしましたか?



自分でインストールしたものはCドライブにインストールしたものは一度消して
Dドライブに入れましょう。

スタート
 コントロールパネル
  管理ツール
   コンピューターの管理
    ディスクの管理
     Cドライブ
      プロパティー
       ツール チェック
           最適化

はしましたか?
    • good
    • 0

先ず何に容量を食っているのか調べる必要があるでしょうか。

必要なものを消しても駄目ですし、必要なもので埋まっているならHD交換等で物理容量を増やす必要があるでしょう。
そのHDには同じ物理ドライブ内にパーティション分割されたDドライブはありませんか?あるならそのドライブへデータを移すという方法があります。ドキュメント等で容量を食ってるなら、この方法は効果的ですよ。
http://allabout.co.jp/gm/gc/81250/2/

また、パーティションを移動する方法もあり、Dドライブを減らしその分Cドライブを増やすことが出来ます。今の状態でこれをやるには、市販のアプリケーションが必要になるでしょうか。
    • good
    • 0

PCのメーカー名,型番を書いて下さい.



例)ソニー VAIO PCG-ABC1234
    • good
    • 0

アプリケーションがらみの不要ファイルは残っていませんか。


P2Pのソフトを利用しているとワークスペースにどんどんファイルがたまります。
マイコンピュータを調べてみて、容量の大きなフォルダーが無いかどうか調べて、不要なものを削除することが手っ取り早いと思います。そのとき、くれぐれもシステムファイルはさわらぬように。
最悪、リカバリーをしてしまえばよいかと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!