
いつもお世話になってます。
皆様、またお力をお貸しください。
今、私はある堅い企業で就業しています。もちろん副業は就業規則で禁止されています。
しかし、とある知り合いから「手伝ってくれないか」と言われている仕事があります。
その仕事は本業と全然関係のない仕事ですが、私も嫌いではない仕事です。
その知り合いは個人で営業をしていて、基本的に1人で仕事を取ってきて稼いでいます。ただ、1人では仕事量に限界があり、しかも「今回は忙しいので…」と断ってしまうと次から仕事が来なくなる傾向があるらしく、その仕事のスキルを持つ私に手伝って欲しいと言うのです。
お金も欲しいし、仕事自体も楽しそうなので、非常にやってみたいのですが、どうしたらよいか悩んでいます。
「仕事を受けたら報酬はその知り合いからすべてキャッシュで貰う」などということも考えたりしたのですが、それはさすがにあからさまに犯罪臭いですよね。
そこで次に考えたのが、「妻が仕事を受けたことにする」ということなんですが、そんな浅知恵で問題ないのか不安です。
ちなみに妻は全くスキルがありません。
その辺にお詳しい方、是非アドバイスを下さい!
宜しくお願いいたします!
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
#5の追加です。
「実際に収入を得ている人」とは、「実際に仕事をしている人」ということです。
(1)雇用契約は結ばず、私自身の名義で仕事をする
これがよろしいかと思います。
何度もお付き合いいただいて有難うございます。
色々アドバイスありがとうございました!
取り合えずアドバイス通りにやってみようかと思います。
本当に有難うございました!
#もしバレた時はまた別の質問をしているかも知れませんが(笑)
あとは頑張って仕事をしてみます。
皆様、どうもありがとうございました!
No.5
- 回答日時:
#4の追加です。
税務上は、奥様の名義にしても実際に収入を得ている人の収入として把握されます。
そうでなければ、簡単に所得を分散することが出来てしまい、税収減になってしまいます。
在宅での副業の場合、雇用契約を結ばなければ、給与所得ではなく事業所得となりますから、先の回答の方法でよろしいかと思います。
ご回答ありがとうございます。
すみません、もう一つ質問です。。。
> 税務上は、奥様の名義にしても実際に収入を得ている人の収入として把握されます。
「実際に収入を得ている人」とは、「実際に仕事をしている人」として認識されるのでしょうか?
最悪、何か言われた時、「仕事を受けたのは妻です。私は妻の横でアドバイスをしながら手伝っていただけです」(く・苦しい…)という言い訳は出来ないのでしょうか?
結局、会社にばれずに副業をする方法に関しては、
(1)雇用契約は結ばず、私自身の名義で仕事をする
(2)雇用契約は結ばず、妻名義で仕事をする
は、(1)のほうが無難で、(2)は下手をすると税務署から何か言われる可能性がある、ということになるのでしょうか?
何度も申し訳ございません!
何卒宜しくお願いいたします!
No.4
- 回答日時:
会社に副業の収入が有ることを知られたくないのですね。
あなたが、その知人と請負契約を結んで、給料ではなく外注費として貰ったらいかがでしょうか。
この場合は、知人には源泉徴収義務が有りません。
あなたも、事業所得として処理できます。
事業所得がある場合は、翌年の確定申告の時期に、勤務先で年末調整を受けた給与所得と一緒に確定申告をして、所得税の精算をすることになります。
この確定申告の時に、申告書の「事業所得に関する住民税」という欄で「普通徴収」を選択すれば、事業所得に対する住民税は、本人に通知が来て会社へ通知が行きませんから、会社に副業の収入が有ることが判りません。
特別徴収を選択すると、会社に通知がいきます。
参考urlをご覧ください。
参考URL:http://www.taxanser.nta.go.jp/1350.htm
ご回答ありがとうございます。
>会社に副業の収入が有ることを知られたくないのですね。
もちろん、その事もあります。
多分、会社にとっては名義がどうのこうのというより、実質私が働いているということが重要なんだと思います。
その点は、説明が漏れましたが、完全に在宅が可能なので、バレることはない自信があります。
ただ、対税務署に関しては、「本当は実質私が働いているんですが、この税金は妻名義で払います」と言えるかどうか、というのが心配です。
今書いていて自分の要望に若干矛盾していることに気付いたんですが、要するに「なるべく表向き大手を振って収入を得たいし、危ない橋も渡りたくないが、妻を名義とすることで(会社に対しては無理でも)税務署に対しては、もし実態を聞かれたとしても、正直に話しても問題にならないか?」ということです。
可能な限り正直に生きたい…
う~む、我ながらなんて都合の良い小心者…。
すみません。。
#URLありがとうございました!
No.3
- 回答日時:
昔を思い出しました。
私がまだ田舎で高校生をしていたころですが、親父(当時、親父は旧国鉄の田舎の中間駅の駅長をしていました)からこんな話を聞いたことがあります。
うちの駅の職員は(組合員、管理職含む)みんな自分の妻が農業をやっていて自分は国家公務員やっているんだぁ~。
国鉄職員は副業禁止なのにこんな裏技使っているんだよ。
と、酒を飲みながら私に話してくれたことがあります。
これを上(管理局)に密告すると、当然みんな懲戒免職になると思うが、そんなことしたらこの町に住めなくなるだろうな…
とも言っていました。人口一万三千人の小さな町で、駅長は、地元の名士らしく、ほとんどの人が親父のことを知っているという環境でした。
ちなみに我が親父は、国鉄に身を捧げていました。
回答になっていなくて申し訳ありません。

No.1
- 回答日時:
兄の会社でキャリアの方が働いています。
その人は趣味が嵩じて兄の仕事を手伝うようになったのですが、やはり妻名義で請け負っています。
4年くらい続けていますが、税金をちゃんと納めているのでいまのところ発覚していないようです。
アルバイトが税務調査で発覚しても、税の管轄以外の場所には漏れないと言ってましたよ。
でもその人は、不注意でたまーにマスコミの写真なんかに写っているので、いつかバレてクビになると思います。
ご回答ありがとうございます!
お礼が遅くなり申し訳ございません。
なるほど。
妻名義と言えども税金はちょんと払っているんですもんね。国から文句を言われることはないわけですね。
仕事は完全在宅で可能なのでバレることはないと思います。
ありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 事務・総務 中小企業のほうが仕事が楽しかったのは、あるあるですか? 20代後半です。 つい先日、ブラック中小企業 5 2022/12/19 17:30
- 転職 簿記と転職と副業のどれを優先すべきか 1 2023/04/21 21:14
- 転職 大手企業に入った結果、やりがいを感じられなくなった。 26歳、女です。 都内で働いてます。 私の仕事 6 2022/10/14 17:04
- 中途・キャリア 高卒23歳でボーナス手取り50万貰っています。 仕事は年がら年中繁忙期で残業2、3時間以上が当たり前 3 2022/07/02 21:37
- 派遣社員・契約社員 派遣 更新するか辞めるか悩んでいます 4 2023/05/21 19:11
- 中途・キャリア 至急。転職試験合否について。 ご覧頂きありがとうございます。 転職を試みている社会人2年目20歳の第 4 2023/01/07 21:56
- その他(恋愛相談) 彼氏に本当のことを言えない。どうしよう。 2 2022/12/10 08:09
- 転職 転職活動で迷っています。 4 2023/01/18 16:44
- 転職 転職活動で迷っています。 29歳女です。 辛口、甘口、なんでも受け止めますが、 役に立つ回答をどうか 1 2023/01/19 20:31
- 会社・職場 29歳女性です。私は発達障害と境界知能と併発してる精神疾患が多々あります。 抑うつ状態や希死念慮や感 1 2023/01/09 15:29
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
女性に質問です。これ普通?女...
-
言い方は悪いですが、「パート...
-
休日にクライアントにメールを...
-
「宅建士」資格を取ったけど、...
-
今の職場にパートで入って半年...
-
引継ぎをしてもらえなくて失敗...
-
後から入ってきた人に仕事を抜...
-
職場で全く雑談しないのって異...
-
31日の一ヶ月前って何日?ですか
-
入社1ヶ月でボロくそ言われるん...
-
職場で両思いだろうなという既...
-
新入社員です。 退社の時に、「...
-
会社支給のPCを破損、、、
-
好きな女性を無視(関わらない...
-
家のパソコンから会社のパソコ...
-
仕事が遅い社員に残業代が支払...
-
「次の仕事は何をするか?」の...
-
公務員ですが、自分が配属され...
-
仕事って、できてもできないフ...
-
52歳女性 独身 無職の孤独と絶望
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
言い方は悪いですが、「パート...
-
女性に質問です。これ普通?女...
-
「宅建士」資格を取ったけど、...
-
職場で全く雑談しないのって異...
-
今の職場にパートで入って半年...
-
引継ぎをしてもらえなくて失敗...
-
休日にクライアントにメールを...
-
後から入ってきた人に仕事を抜...
-
職場で両思いだろうなという既...
-
仕事ができない40代です。
-
職場で全然しゃべらない人
-
新入社員です。 退社の時に、「...
-
仕事って、できてもできないフ...
-
休みが多い同僚…正直迷惑です
-
40~50代の男性が、部下に心惹...
-
仕事を教えてくれないので病み...
-
仕事は一回で覚えるもの? 一回...
-
自分から動かない派遣の子
-
派遣社員なのに月に一回ぐらい...
-
職場でパソコンを使えない人に...
おすすめ情報