重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

かぞえる時などに数字の後につける、~人、~本、~枚、~匹、~羽・・・・などこれらを総じてなんてよぶんでしたっけ・・・?単位?違うなぁ・・。
気になりだしたら、ずっと気になって。

A 回答 (3件)

大辞林(asahi-comに設置の)には、下記のようにありました。



じょすうし 2 【助数詞】

接尾語の一。数を表す語に添えて、どのような事物の数量であるかを示す語。「個」「匹」「羽(わ)」「枚」「冊」「組」「杯」などの類。

No.1さんのお答えで十分なようですね。
    • good
    • 0

「単位」でいいとおもいます。


「数量呼称」ともいいます。

参考URL:http://www2.gol.com/users/pbw/unit.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
”単位”というのはこれまでも使っていたような・・・。

お礼日時:2003/09/27 13:49

助数詞のようですが。


他にも呼び方ありましたかね。

参考URL:http://www.bl.mmtr.or.jp/~idu230/his/kyouzai/kab …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々にご回答ありがとうございました。

お礼日時:2003/09/27 13:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!