
今年入園する幼稚園なのですが先生の雰囲気があまりよく思えません。
ベテランの副園長先生に笑顔で大きな声で挨拶したら素っ気ない態度で無視されてしまいました。思い過ごしだよ。と旦那に言われますが前回、幼稚園に足を運んだときも同じようなことがありました。
園の先生全体的に元気や明るさもなく、冷たい印象で子供と接してる時も笑顔があまりなく
楽しそうじゃないです。
これから入園して先生と心が通え合えるのか信頼できるのか、子供を
安心して任せられるのか、とても不安が強く四六時中、幼稚園の事で悩んでしまっています。
私的には元気いっぱい楽しく優しい雰囲気の中、子供と接してる幼稚園を想像していただけに
理想と違いショックです。
保育内容も、んっ?と感じることもあります。例えば説明会の時に別のクラスで子供を預かって
もらった時なのですが先生と紙芝居を見たりお歌をうたったりして楽しく過ごしてるのかと思いきや、
迎えに行ったらアンパンマンのアニメDVDを観せていて驚きました。
園児の雰囲気も、我が子とちょっと合わないのではと不安に感じています。
ウチの子は元気いっぱいで活発なのですが、幼稚園の子達は逆で
おとなしいタイプの子が多いです。
もっと早く知っていれば入園させてなかったのですがこの幼稚園が見学会もプレ・体験教室も
何もない幼稚園だった為、小規模でアットホームな所や実際通っている人の声だけで入園を
決めてしまいました。
他にもプレや見学など実際足を運んだ上で気に入った幼稚園を見つけることが出来たのですが
、家族の強いススメで職場(自営)がすぐそばにある市外の同じ小学校に上がる子はいない少し遠いこの幼稚園を選びました。職場から近ければ何かと安心という事もあり。
幼稚園や保育内容が良ければきっと子供も私も幼稚園生活を楽しめると
思っていただけに市外の幼稚園を選んだ挙句、今回の先生や保育内容にはもう絶望感しかありません。
後になって聞いた話によると先生の入れ替わりも激しいようでベテラン先生は残るけど
若い先生などはすぐに辞めてしまうようです。
別の幼稚園のプレ体験教室に通ってたときの子供の生き生きと楽しそうに先生と接してる姿が
忘れられません。本当親子楽しく通っていただけに今はただ、このプレの幼稚園に入園してればと後悔しかありません。
とりあえず今の幼稚園には通ってみて、もしかしたら良い所や入園してよかったと思えるところ
が出てくるかもしれないので様子をみますが、みなさんならどうされますか?
アドバイスください。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
こんばんは。
うちの長男の時と同じ状態です。
長男の時は担任がおばあちゃんでベテランといえば聞こえはいいですが
全く遊ばない、元気がない、歩き方もよぼよぼって感じ、冷たい感じの先生でした。
運悪く2年もお世話になったので、お陰で長男は子ども同士のいざこざも見抜いてもらえず、幼稚園に行きたくない病が出てしまいました。
他の子(いざこざの相手)も同様だったらしく、親が解決しなくてはいけなかったり、
とにかく愛情がない先生でした。
卒園式には本当に縁がきれてほっとしました。
次男は同じ幼稚園でしたが、新任の若い先生で本当にいい先生でした。
長男と次男と比べても同じ幼稚園なのかと思うくらい担任に差があります。
ちなみに次男の時に長男の担任は他の学年をうけもっていましたが、
子どもが園でケガをしちゃうなど気配りがないためそのクラスはガタガタでした。
うちの場合には私立小学校に入学する為にその付属の幼稚園しか選択はありませんでした。
結論からいうと長男はめちゃくちゃかわいそうな幼稚園生活でしたが、今は普通の
小学生活を送っています。
でも、もし小学校を考える必要がなければ、間違いなく私は転園を考えていました。
その幼稚園がいいか悪いかは通ってみなければ解らないと思います。
でも、幼稚園の時期は本当に一時期であって、小学生である程度取り戻せるということ。
幼稚園の滞在時間は短いので親がフォローすればなんとか乗り切ることができること。
子どもが本当にケガをさせられたり、その他問題にならない限り、過大な期待をしない
こと。
それでも我慢ができなかったら転園したほうがいいと思いますよ。
子どもも為でもあるし、ママの為でもあると思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
保育園に慣れない子どもにママができること
子どもを保育園に預けて働くママが増えている。しかし無事入園させたものの、なかなか慣れない子どもに手を焼いているという声は少なくないようだ。「保育園にすぐ慣れる子どもと慣れない子ども」と、保育園に慣れな...
-
隣の枝がはみ出してきたら切ってもいい?最もやってはいけないことは?
「隣の木が越境してきて困るが、勝手に切ってはいけないと聞くし…」そう思っている方も多いだろう。実は、2023年4月1日に民法が改正され、この「越境枝」のルールが大きく変わった。 教えて!gooでも「境界から出て...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
幼稚園より発達障害ではといわ...
-
車送迎で30分かけてまで希望の...
-
言葉が遅くても3年保育で大丈夫?
-
タオルをチューチューしがむの...
-
幼馴染は何歳からですか?
-
幼稚園の長期夏休みはなぜ必要...
-
幼稚園に通わせない妻、子供へ...
-
幼稚園を休むか休まないか
-
幼稚園が楽しくない(長文です)
-
幼稚園を転園させたいのですが…...
-
幼稚園にも保育園にも行かない...
-
私立幼稚園から公立小学校へ行...
-
幼稚園のトイレの衛生が心配です。
-
幼稚園・年少で入れた方がいい...
-
三週間近く幼稚園をお休みすること
-
幼稚園の欠席数(年少)
-
幼稚園のお泊り保育について
-
幼稚園と保育所、子供に良い環...
-
入園拒否される!
-
童謡?「今日は月曜日・・・」...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
幼稚園より発達障害ではといわ...
-
車送迎で30分かけてまで希望の...
-
幼稚園を休むか休まないか
-
三週間近く幼稚園をお休みすること
-
タオルをチューチューしがむの...
-
童謡?「今日は月曜日・・・」...
-
ヤクルトレディについて。 一緒...
-
幼稚園について。 徒歩通園、子...
-
うちと同じくらいか、それ以上...
-
入園拒否される!
-
車での幼稚園送迎時
-
幼稚園を転園された方。先生方...
-
幼稚園での名前の呼び方
-
幼稚園バスのバス停の変更理由...
-
幼稚園の病欠はどこまで許せる?
-
皆の前でうちの子自慢って?
-
幼稚園に通わせない妻、子供へ...
-
通う幼稚園によって、将来何か...
-
プレ幼稚園のママに馴染めない...
-
幼稚園の長期夏休みはなぜ必要...
おすすめ情報