dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今回の津波のすさまじい威力には言葉を失いましたが、津波とは水面の波ではなくて水全体の質量で押して来る感じですね。そのような場合、例えばあの大きな原子力潜水艦クラスの潜水艦が潜航している時に津波に襲われたらどうなるのですか?そのまま押されるだけ押され流されるのでしょうか?あの威力を見ていると早々の重さは関係なく持って行くみたいですが、

A 回答 (2件)

多くの船舶が、あの津波を洋上で回避しています。


沿岸より出来る限り沖合の方が躱しやすいのです。
潜水艦も同じです。

津波の威力は沿岸に近ければ近いほど威力を増します。

海水浴の時、足が着かない程度の沖で浮き輪に掴まっているときの動きは大したことはないですが、砂浜近くではどうですか? 簡単にひっくり返されたりしませんか?

それと同じです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。今回の津波でも船首を津波に垂直に向けてやり過ごしていました。別段、大きな波をゆっくり通過したくらいの映像でした。水中ではどうなるのか潜水艦の場合、興味がありました。

お礼日時:2011/04/05 13:03

津波を1つの水の塊として考えて見てください。



沖合いでは水深が深いので長く・低くで進みます。

沿岸に近づけば水深が浅く成ると波の前方が海底に引っ掛かって進みにくく成ります。
しかし、後ろからはどんどん押して来るわけですから波の背が高くなり、白波が立ち立ちはじめます。
そして、盛り上がりが限界に達すると「波頭(なみがしら)」が崩れて波が頭上から落ちてくる状態になるのです。

耳にした事があるかもしれませんが、津波で恐ろしいのは引き潮の時。
押してくるときは瓦礫に乗って流されていくのですが、引くときはその瓦礫に巻き込まれながら引っ張られていく訳ですから人間の体なんて・・・・
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!