
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
〉精製水というからには 不純物を除去した 『水』と考えればいいのでしょうか?
その通りです。
バッテリーの「電解液は希硫酸」ですから、普通の水に含まれるナトリウムやカルシウムなどのミネラルが混ざると具合が悪いので、補充液に精製水を使います。
精製水は、不純物を含まないのでクーラントなどの希釈用にも適してますが、ウオッシャー液にまで精製水を使う人は少ないと思います。
また、精製水は養分や雑菌なども一切混入してないので傷む(腐る)ことはないですが、無味無臭なので飲むと不味く感じますが、非常時には飲用になります。
この回答へのお礼
お礼日時:2011/04/06 21:59
>ナトリウムやカルシウムなどのミネラルが混ざると具合が悪いので、補充液に精製水を使います。
精製水を使用する利用する理由が分かりました
非常時にはの飲めるのですね
参考になりました!!

No.5
- 回答日時:
解答者(4)の方、
「精製水」が途中で「希硫酸」にすりかわっとる。
質問者は希硫酸をウオッシャー液に補充するとは言ってないよ。
解答ですが
精製水であればウオッシャー液やク―ラント液の補充に使うことができます。
ただしどちらにも過度に補充すると元の液体の濃度を下げるのでトラブルの元凶になりかねません。
出来るだけ避けたほうがよいですよ。
飲めます、とりあえずは。
ただし「飲用可」と謳ってないので何かあっても自己責任となります。
No.4
- 回答日時:
>精製水というからには 不純物を除去した 『水」と考えればいいのでしょうか?
その通りです。
バッテリー液は、硫酸を精製水で薄めた希硫酸なんですね。
精製水は蒸発しますが、硫酸は蒸発しません。
ですから、一定の硫酸濃度を保つ為に精製水を補給する必要があるのです。
>ウオッシャー液やクーラント液などの 補充にも使うことができるのでしょうか?
出来ません。
先に書いた様に、バッテリー液は薄めた硫酸です。
ウオッシャー液やクーラント液などを用いると、硫酸と化学変化を起して危険です。
それならまだ、ペットボトルに入っている無添加天然水の方が良いですよ。
余談ですが・・・。
ファンベルトが切れた場合、イザという時は「彼女のパンスト」が代用できます。
昔からの、自動車関係者の言い伝えです。
キャァ~。セクハラ~。
この回答へのお礼
お礼日時:2011/04/06 22:00
>ファンベルトが切れた場合、イザという時は「彼女のパンスト」が代用できます。
昔からの、自動車関係者の言い伝えです。
ありがとうございます
裏知識が増えました
万一のときには活用します!!

No.2
- 回答日時:
精製水(せいせいすい)は、蒸留や濾過、イオン交換などの手法で精製された水である。
無色透明・無味無臭で、場合によっては紫外線などで滅菌または殺菌されている。製造業者によって不純物濃度などに独自の基準が設けられている。日本では、日本薬局方によって不純物イオン濃度などが規定されているが、微生物数についての基準は無い[1]。
日本薬局方では、水は常水・精製水・滅菌精製水・注射用水に分類されており、精製水は科学実験の溶媒や、コンタクトレンズや医療用器具の洗浄など、雑菌が混入してもあまり影響がでない用途で使われる。一般的に飲用はされない。
より条件の緩い用途のために(バッテリー液の補充、不凍液の希釈、一般的な器具の洗浄など)、各業者より「工業用精製水」が製造・販売されている。これらは各業者独自の基準により製造工程を簡略化しており、医療用には不適であるものの安価である。そのため、日本薬局方で定める精製水を、特に「医療用精製水」などと呼び分けることがある。
No.1
- 回答日時:
添加剤の無い純水であれば飲めます、普段口にする物とは違い何も入っていない事が良くない(慣れない?)らしく下痢をする事があるようです。
逆にカー用品や工業用品以外での「精製水」であればジュースなどにも利用されていて、バッテリーその他への利用は問題ありません。
>~ウオッシャー液やクーラント液などの~
添加剤などが無ければ問題ありません、「精製水」であることが確かなら大丈夫だと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
リチウムイオン・バッテリーの...
-
バッテリーのキャップ?
-
フェアレディZ33に乗っているの...
-
軽自動車のバッテリーの値段
-
オルタネーターの故障なのにバ...
-
バイクのバッテリー互換性について
-
バッテリー交換時にショートさ...
-
バッテリーが上がり、トランク...
-
安価な バッテリー の 何が 違...
-
バイク用バッテリーの電解液の...
-
純正だとYTX9-BSって規格のバッ...
-
アドレスv125の バッテリーで ...
-
ヤマハジョグ、バッテリー交換...
-
ノートパソコンのバッテリー?...
-
バッテリーレスにするとレギュ...
-
バイクのバッテリーを捨てよう...
-
エンジンがかからない ns-1
-
車のメーター(走行距離)につ...
-
アドレスV125のバッテリーにリ...
-
JRプロポPCM10のCPUリセット方法
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
バッテリーレスにするとレギュ...
-
密閉式バッテリーを倒して使う
-
リチウムイオン・バッテリーの...
-
オルタネーターの故障なのにバ...
-
車のバッテリーの端子部分に青...
-
バッテリー交換時にショートさ...
-
バッテリーの表示で -B と...
-
バイク用のバッテリー電解液に...
-
原付バイクのバッテリー交換は...
-
バイク用バッテリーの電解液の...
-
フェアレディZ33に乗っているの...
-
バッテリーの液口栓
-
バッテリーが雨に
-
APEにタコメーター
-
車のバッテリーは、1年半でだ...
-
車載用バッテリーについて教え...
-
安価な バッテリー の 何が 違...
-
GT12B-4のバッテリー交換について
-
エアフロ洗浄とECUリセット
-
バッテリーが上がり、トランク...
おすすめ情報