

義弟のお嫁さんが苦手です。
のんびり屋のわたしとは真逆の、超テキパキタイプ。
そのお嫁さんは最近結婚したばかりです。私は結婚5年目。結婚5年目のわたしより、うんと堂々としています。義兄弟のことも、もうあだ名で呼べているし、義実家でのキッチンでの動きなども素早く、「す、すごい、、、」て感じです。私なんて、今になっても、自分の動きがぎこちなかったりするのに..(義実家にはよく遊びにいってるんですが、ちょっとまだ緊張はしてしまうのです)旦那や義両親をすごく立てていて、明るくよくしゃべって、いいお嫁さんと思ってもらえているはずです。
が、なんだかきつく感じてしまうのは私だけなのかな。。わたしが神経質で気にしすぎなのかもしれないのですが・・・
旦那・私・お嫁さん夫婦で一緒にちょっといいレストランに行ったとき、お嫁さんの注文したコーヒーがとても濃かったらしく「うわ、、このコーヒー濃すぎ!ちょっと飲んでみて?やばくない?」と、すごくオーバーで嫌な表情をしながら旦那さんに味見させていたとき。
お嫁さんが結婚式のドレスなどを決めていた時期も、みんなに選んでもらうために写真をもってきていたのですが、わたしたち夫婦が見るより先に、「(旦那さんの)おじいちゃん、おばあちゃん、みていただけませんか?」と言っていたり、新しく家族・親戚になる人たちの誕生日を全員分聞き出してメモしていたり。すごく「立てている」感じでとても立派ですが、ちょっとなんか違う、したたかな感じがすごく見えてしまいました。
フリードリンクで私とお嫁さんが一緒に席を立って飲み物を注ぎにきたとき、わたしは注ぎながら新婚旅行のお土産のお礼を言いたくて話しかけたのですが、なんだか最初はよく伝わらなかったらしくて(お土産のチョコレートの名前を思い出したりしてたので話がうまくできなくて)、お嫁さんに「え??」みたいな態度をされてしまったから、頑張って話しかけたのになんだか気まずくなってしまったこと。
義両親のいるところにいくと、その旦那さんの襟を直してあげながら、「この服、昨日買ってきたんですけど、似合いますかね?」と義母さんに尋ねていたり。
私が帝王切開の入院中に来てくれたときも「帝王切開だと、次も帝王切開なんですよね・・・?」と聞いてきたところや(これは本当に傷つきました。特に産後すぐダッタので・・・。想定外の緊急手術だったために、思っていたお産と違った事で相当落ち込んでいたところだったのです)、出産祝いを渡してくれたときも、「お見舞いって書いたほうがよかったですよね!?」と言われ、そのときの私は本当にショックでした。きっと、お産のあとは『お見舞い』でも正しいのでしょうが、わざわざ、出産祝いを訂正して、お見舞いにしたほうがよかったなんて、いやでした。
そして、私の旦那に、わざわざ、「お兄さん、奥さんがいないと大変でしょう?これ持ってきましたので、レンジでチンして食べてください。」と私が入院中の間の旦那を気遣って食べるものをもってきてくれました。すごくやさしいのだと思いますが、私はなんだかとてもいやな気分になってしまいました。「そこまでしなくてもいいよ、、」って。。。
とてもしっかりしたお嫁さんなのです。わたしとはワンテンポ、いやツーテンポ?いや、、それ以上違います。気が利かないドジでおっとりすぎる私には、学ぶべき点はたくさんあると思います。でも、一家団欒で集まるときとか、すごく嫌に思えてきてしまいました。
この家族に、5年も早くお嫁さんになった自分が、もうすでに追い越されて置いていかれた感じがして、、、。
私の偏見でしょうか。
どなたかアドバイスを、よろしくおねがいします!
、
No.3
- 回答日時:
私も質問者様と同じタイプなので、
すごく気持ちはわかります。
幸いなことに?夫には男の兄弟はいませんが、
そういうことは職場などでよくありました。
義理の弟さんのお嫁さんは所謂「口八丁手八丁」というタイプですね。
こういう人達は私や質問者様にとっては「天敵」と言っていいでしょう。
ハッキリ言って、どうにもなりません。
悩むだけ無駄です!
義理のお嫁さんには悪気はないと思います。
ただタイプが違うから、
目の上のたんこぶみたいに感じてしまうんですよね。
質問者様にも義理のお嫁さんにはない良い所が沢山あるはずで、
それは周囲の人達もきっとわかってくれている筈です。
自然体でのんびりいけばいいと思います。
私もそう思っています。
夜中なのにご回答いただき、本当にありがとうございます。
わたしの、義理のお嫁さんにはない良いところ、どこかよくわかりませんが、すこしでも自分をすきになってくれてる人がいると
信じて、、がんばりたいとおもいます。
自然体で、がんばります!
No.2
- 回答日時:
簡単に言えば”嫉妬”ですね。
でも質問者さんが思ってるほど回りの人たちは弟嫁さんが勝っててあなたが劣ってるとかは思ってないはず。追い越されてると感じてるのは自分だけかと思います。
自分には自分のの良さがあると思って比べないことですね。
ご回答ありがとうございます!こんなに遅い時間に、本当にありがとうございます。
これって嫉妬なんですかね、、、確かに、すごいなあとは思います。でも、ちょっと違う、とも。。。
そうですね、たしかに自分が気にし過ぎって点はありますよね。。

No.1
- 回答日時:
あなたの話を聞く限りでは、私もあなたと同じく義妹のタイプは苦手です。
気が利くというよりは、出しゃばりのような気がします。自分を良く見せようとしてるのが見え見えで、やり過ぎですよね。今はご主人の両親も義妹に対して、気が利く良い子だと思ってるかもしれませんが、そのうちに分かるでしょう。
あなたもお義母さんに『○○ちゃんみたいに気が利かなくてすみません』みたいな事を言ってみたらどうですか?案外、お義母さんの本音が聞けるかもしれませんよ。
あなたはあなたの良い部分があるのだし、ご主人の両親もそれは充分わかってると思うので、あなたはあなたなりの、今まで通りの接し方で良いと思います。
早速のご回答、しかもこんな夜遅くに、どうもありがとうございます!
私なりに今まで通りやっていきたいです。なのに妙に焦ってしまう、、、悲しくなってしまう、、、
精神状態はちょっと悪くなってきてしまいました。
でもこうしてはなしをきいていただけると嬉しいです。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
続柄についてお尋ねします。 息...
-
妹の旦那の続柄は?
-
義弟嫁の行動に、わたしはどう...
-
自分の妻の父親、母親、続柄の...
-
義妹の旦那は義弟でいいの?
-
義兄の性癖についてアドバイス...
-
続柄が分かりません。
-
人見知りで泣いている娘をむり...
-
一部共有型の二世帯住宅ですが...
-
(妻)見届 っていうけど、(...
-
30歳の義妹が引きこもりです。
-
口は出すけどお金は出さない義...
-
嫁と小姑の険悪仲。おれるのは...
-
同居で、姑が料理をしない
-
義妹へのお見舞い
-
家族成員の続柄の正式な呼び方
-
実家暮らしの50代の息子について
-
親がいない日でも実家にデリヘ...
-
中2の弟にブチギレしそうになった
-
嫁が寄り付かないと
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
続柄についてお尋ねします。 息...
-
自分の妻の父親、母親、続柄の...
-
妹の旦那の続柄は?
-
続柄が分かりません。
-
同居で、姑が料理をしない
-
義兄の性癖についてアドバイス...
-
義妹の旦那は義弟でいいの?
-
義弟嫁の行動に、わたしはどう...
-
娘の配偶者 続柄欄の書き方
-
「本人との間柄」・・・お義母...
-
一部共有型の二世帯住宅ですが...
-
シングル小姑の今後・・・。
-
人見知りで泣いている娘をむり...
-
気持ち悪い義兄との接し方につ...
-
嫁と小姑の険悪仲。おれるのは...
-
夫の弟嫁のことです。
-
自己愛の強い義母について
-
独身小姑がいる場合
-
義妹の里帰り・・・・これって...
-
■毎日帰ってくる小姑って・・・■
おすすめ情報