
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
私も興味がありましたので、実際に購入までの流れを体験してみました。
まずはベルリン・フィルのHPへアクセスしてみました。
http://www.berliner-philharmoniker.de/en
Tickets のところをクリックしてみると、演奏会の日程が出て来ますね。
最も最近の公演は「Wed,06.04.」となっていますね。これは「4月6日水曜日」ということですね。
やはりもう完売になっている公演が多いですね。直前の演奏会はもう残りの枚数が限られていて、座席を選ぶことは出来ないようです。
そこで日本ではゴールデン・ウェークになる「Tue,03.05.」の公演を見てみることにしました。
この演奏会は夜の8時からで、会場はメインの演奏会場となる「フィルハーモニー・ホール」ですね。
( Buy tickets online をクリック)
この公演は席にまだ余裕があるようですね。「Select seat」のページに変わりました。
「Block group」というところにポインターを持っていくと「A-D」「E-K」が黄色でどのエリアの席か表示されました。どちらを選んでも黄色く表示されない白色のエリアはステージということになるかと思います。では、オーケストラと正対する「A-D」のブロックを見てみました。( 「Order」をクリック )
画面の左下に表示されているのがおそらく座席表ですね。クリックすると図が拡大されました。図には色が付いていて、赤や黄色のマスがあったり、灰色のマスがあったりします。
上の英文に「 Grey seats are already taken 」とあるので、灰色のマスはすでに「購入されている」ということなのでしょう。色の付いているマスにポインターを持っていくと「何列の何番目で、料金は何ユーロ」と表示されました。今現在1ユーロ120円くらいですから、一番高い席が34ユーロと出るので、4千円ちょっとですかね。一番安い席は10ユーロというのがありました。
ちなみに色の付いたマスを1つクリックするとそのマスに×印がついて右側に選択した席の「席種、列、番号、料金」が表示されました。
その表示された上に「 3D seat selection 」というのがあるのでちょっとクリックしてみました。
これはすごい!です。ホールの様子がステージを中心に画像で表示されて一回りしてくれます。
さらに画像の左にホールの座席表が、右側に料金表が表示されました。座席表と料金表の記号が一致しないようですが、席のブロックごとに付いている茶色の濃さで見比べると、一番濃いA席がI、一番色の薄いK席がVIIIだということを示していると思います。
ちなみに座席表の右側「B」のブロックをクリックしてみました。右側にクリックした席が表示されます。
すると画面が変わり、その席の画像に切り替わり辺りの様子が映し出されました。ちょうどステージの見える位置で画面右下の一時停止の記号をクリックすると、どの位置に座っているかわかります。(これ日本でもぜひやって欲しいです!)
さて、座席を選んで右下の「 Continue 」をクリックすると、選択確認のページに切り替わりました。
これで良ければ再び画面右下の「 Continue 」をクリックして手続きをするのでしょう。クリックすると画面は「 Enter Address 」のページに切り替わりました。選択肢が二つ表示されますが、初回なので「 New customer 」を選ぶのでしょう。
入力画面のTitleとは呼称のようですね。Mr.かMrs.を選べば良いのでしょう。Nameは名で、Family nameは姓ということですね。
Streetの欄に区町村、番地、Cityの欄に県市名をローマ字で入力するのだと思います。
Postal codeは郵便番号のことですね。countryはJapanを選んで、その下の電話、FAX番号は任意のようなので入力しなくても大丈夫そうです。
残りの入力欄はいずれも連絡先のメアドを入力するようですね。( ちなみにcomfirmは確認という意味です。)
あとはチケットの支払い方法(クレジットカードによる)を選んで、購入手続きは完了するようですね。
以上が私が実際に購入手続きに触れてみた見解なのですが、これで参考としていただけるでしょうか。
>>発売日の何時からオンラインが利用できるのか
Ticketsのページを見ると「Fri, 20.05.」の公演が「On sale from 17.04.(4月17日から)」となっているので約1か月前くらいからではないでしょうか。「何時から」というのはちょっと調べられませんでした。すみません。
この回答へのお礼
お礼日時:2011/04/06 10:05
keyyohさま
大変詳しく教えていただき、有難うございました。
頑張って、トライしてみようと思います。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ベートーヴェンの第9を年末に...
-
BGMの曲名は?
-
聴き専の人を見ると見下してしまう
-
曲名を教えて下さい
-
フィガロの結婚
-
エリザベート王妃国際コンクー...
-
日本人のチェリストでお勧めの...
-
神童と呼ばれながら大成しなか...
-
EMIのロゴについて
-
ピアノ下手な人はアップライト...
-
オケの名前教えて下さい。
-
バッハのチェンバロ協奏曲第1...
-
セゴビアのアルペジオは汚くな...
-
クラシック?曲名を教えて下さ...
-
ピアノのペダリングは先生が教...
-
遅咲き、とは何歳から?
-
夭折した、とは何歳まで?
-
曲名がわからないです。
-
ピアノ弾く人って魅力的ですか...
-
クラシック旧盤の新ミックスダ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
オペラシティコンサートホール...
-
大阪いずみホールの座席
-
クラッシクの良席は??
-
演奏会会場の親子室について
-
東京芸術劇場の座席。よい位置は
-
N響のチケット(A/B/C)...
-
ミューザ川崎のオススメ座席(...
-
東京文化会館大ホールの座席に...
-
初めていくホールでは勝てる
-
コンサートホールでの疑問
-
サントリーホールで希望の席を...
-
武道館は音響が悪いのですか?
-
N響メンバーシップ
-
広いホールでの自由席
-
クラシックコンサートでの良い座席
-
渋谷区文化総合センター大和田...
-
オペラの座席で安い席から売れ...
-
国際フォーラムAの入り口
-
音が良い小ホール
-
NHKホールと神奈川県立県民ホー...
おすすめ情報