【あるあるbot連動企画】フォロワー20万人のアカウントであなたのあるあるを披露してみませんか?

ペットについて困ってます。
犬を飼っています。犬種が柴犬なので家の外で寝さそうとしてるのですが、吠えまくって近所の迷惑になるので結局家の中に入れてしまいます。何度か無視したりしてたのですが、一度近所の人から苦情が来てからはあまりできません。。。年は1歳4ヶ月です。何かいい方法はないでしょうか。。

A 回答 (7件)

ちょっとかわいそうだけど、音に反応して振動か電気が流れる首輪でしょうか。



無駄吠え防止首輪、などで検索すると見つかります。

無駄かどうか判定して電気が流れます。

なわけないか。
    • good
    • 0

私も外で犬を飼っていて普段吠えることは全くないのですが、外につないだまま玄関の戸を閉める・家の人間が家の中に完全に入ってしまう、などすれば誰かが行くまで吠えまくって同じく困っています…。

田舎なので、ほとんど開けっ放しにできるので何とかなっていますが。

昔は、外にある犬小屋をものすごくくつろげる場所にしてあげていました。
小屋は広めに、そして清潔な毛布・ぬいぐるみをたくさんいれてあげて、できるだけ心地いいもの(犬にとってはどうなのかわかりませんが…)にしてあげていました。
その時はまだ全く吠えず、外にいても平気だったのですが、ここ何年か家の中にいないと落ち着かなくなり、よるは玄関の内側に寝床を作ってあげています。

アドバイスできなくて申し訳ないですが…。
吠えても、しつけはしないといけないとは思いますが、叩いたり強く怒ったりってのはしないようにしてあげてくださいね。
    • good
    • 0

犬のしつけというか、柴犬はまた柴犬の躾け方のコツがありそうな気がします。


柴犬マスターに聞けると良いんでしょうが。。。
吼えるのも忠実だからなんでしょうね。犬のお仕事?

夜は、外に鍵のかかる檻に入れるとか、通行人が見えないようにするとかいかがでしょう。

個人的には、夜は玄関で過ごさせるのが良いと思います。
    • good
    • 0

柴犬って繊細な性質の子が多いと聞きます。


家の中で飼ってやることは出来ませんか?
最近は柴犬でも室内で飼う人は多いと思います。
毛が抜けて大変かもしれませんが。
うちの近所でも外で犬を飼っているお宅はありますが、
どこの犬も吠えまくっています。
吠えない犬もたまにいますが、大抵お年寄り犬ですね。
    • good
    • 0

Q、何かいい方法はないでしょうか?


A、近所付き合いを密にする。

1、柴犬は吠える個体もいる。
2、吠える個体の矯正は困難。

 周知のように柴犬は残存古代犬種の一つです。残存古代犬種とは、狼から分岐した祖先のDNAを今日まで継承している犬種。シベリアン・ハスキー犬、秋田犬なども柴犬と同じように祖先の血を色濃く残している犬達です。このような残存古代犬種の対極に存在するのが欧州で改良されたラブラドール・レトリーバーなど。
 祖先の血を色濃く残している犬達の特徴として、(1)群れ意識が強い、(2)番犬意識が強いなどが指摘されています。平たく言えば、「忠実だが吠える」ということです。これらの特徴を表出する背景には、彼らに特徴的な脳神経の伝達の仕組みがあることが知られています。もちろん、柴犬にも個性があって、まったく吠えない子は吠えません。が、やはり吠える子は吠えます。柴犬ですから。
 ちなみに、私は、シベリアン・ハスキー犬や柴犬を飼ってきました。そして、今、盲導犬のパピーを預かっています。盲導犬のパピーは、さすがに吠えません。これは、躾けをしたからというよりも血筋でしょう。しかし、盲導犬のパピーとて犬は犬。中には、吠える子もいます。そして、この性向は躾とか訓練では矯正不能。そういうことで、彼らは残念ながら盲導犬にはなれません。
 少々、前置きが長くなりましたが、吠える柴犬の矯正は困難だと言うことです。対策としては、(1)「静かに!」というコマンドに従うように訓練する。(2)人や犬、あるいは音に反応して吠えないように慣らす。(3)可能な限り<吠えない環境>を整える。などなど。が、この3つの対策も万全ではありません。ですから、最終的には<近所付き合いを密にする>、<近所の人に犬好きになってもらう>などの当たり前の対策が浮上してきます。
 我が家の周囲は90%の家が犬を飼っています。外飼いの犬は、まあ、吠えに吠えまくっています。しかし、誰も気にもとめません。「犬がワンワン。猫がニャンニャン」は、いわば日常の当たり前の光景。それが普通であり、それが生活の一部。犬と散歩に出かけると帰りには手に野菜をいっぱいもらって帰る。そんな近所付き合いが当たり前。だから、「犬がワンワン。猫がニャンニャン」も気になりません。そういうことで、<近所付き合いを密にする>というのが一番に必要な対策ではないでしょうか?そして、それが困難であれば、室内飼いに徹するしかないと思いますよ。
 秋田犬と育ち、シベリアン・ハスキー犬・柴犬を飼ってきた私としては、彼らの「忠実だが吠える」のも彼らなりの生活様式だと思っています。そして、時には、犬飼は、犬の個性に合わせて飼う必要もあろうかと思っています。
 では、賢い対応を模索されてください。
    • good
    • 0

 近所から苦情が来るとつらいですね。


先ず「静かに」の教え方ですが、昼間、吠えても迷惑になりにくい時間帯に「吠えろ」を教えます。オヤツやおもちゃを使って吠えさせて「よしよし!そうそう!」と元気よく吠えさせてください。目的は犬に吠えている事を自覚させる事です。
次に「吠えろ!」で吠えるようになったら、「吠えろ」の指示で吠えさせ突然静かなこえで「静かに」と指示を出してください。
聞き慣れない言葉と今までと違う声のトーンに吠えるのを止めます。(ここは上手くやってください)そうしたらすかさず、静かにかつしっかり誉めます。決して興奮させない様に(仕事のできる上司が部下を誉めるような感じで誉めてください。)
「静かに」を覚えたら、静かにしている事を誉めて強化して行けばいいと思います。
リモコン式の電気首輪で「静かに」の指示に従わなかった場合軽くショックを与える方法も有ります。犬の性格や吠えている理由により良い結果が出るとも限りませんがハマる犬はハマりますので専門家に相談されるのも良いかもしれません。(うちの犬はガンドッグなのでトレーニングで使っています。)
 
 人にとって無駄吠えでも犬とっては意味のある事なので、吠える原因を取り除く事が大切ですね。夜、家の中で静かにしていられるのなら、私はそれも立派な解決策だと思います。最後に、出来ればセンサー式の電気首輪は使わないで欲しいと思っています。
    • good
    • 0

もう一度しつけしなおした方がいいのではないでしょうか?


吠えるのはいろいろ原因があると思います
無駄吠えの可能性もありますし
なわばりや群れ(家族)を守ろうとする習慣から
敵と思う相手を警戒して吠えて威嚇してる可能性もあります
あまりにもひどいんでしたら、動物病院の先生に相談したり
お金はかかりますが、マナー教室などに通ってみてはどうでしょうか?


私も以前外で飼っていたのですが
夜中に勝手に餌を与えにくる人がいたりして
結局それが原因で死んでしまった経験があります
(ネギを与えた人がいて・・・)
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!