
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
ヴォートは「読み物」な気がします。
だから私は好きだったのですが、勉強するものとしては、少し違うような。
院試が推薦だったそうですが、
推薦の他に、普通の院試験枠はあったのでしょうか。
もしあったのでしたら、その研究室の過去問題を見てみるといいと思います。
そこの教授なり、助教授なりが作っていると思いますので、
より関連深い内容の問題だと思います。
その内容の分野について詳しい本を探されてはどうでしょう。
「生化学」だと広いですが、更に細かい分野に分かれている本もたくさん出ていますので。
急ぎであれば、やっぱり問題集をお勧めします。
で、時間のあるときに「ヴォート」を読むと、余計なことも沢山書いてあるので、「へぇ~」と思えて楽しいと思います。
No.1
- 回答日時:
努力家ですね。
感心してしまいます。お答えを申し上げますと、
まずは「何が重要か?」「なぜ重要か?」ということを押えると頭に入りやすいです。
例えばある化合物の生合成経路なんて全部覚えるのはアホです。(専門家なら覚えるかもしれないけど)一番重要なのは最初の材料と、中間体の律速反応の段階ですね。あるいはその生合成経路の特徴的なもの、って感じで重要度が高いものを覚え、そしてなぜそこが重要なのかを考えることが王道であり、早道です。
この際にはなにかすっきりまとまっているもので何が重要かだけ先に見ておきましょう。わたしのお勧めなんかは薬剤師国家試験の問題集などですね。一分野が十ページぐらいでまとめてあります。別に買わなくてもざっと立ち読みしてみてどこが重要かだけ知っておけばヴォートを読んだときに頭への入り方が大分、違うと思いますよ。
そしてもうひとつは後でもっとレベルが高いものを読んでみることです。例えばヴォートなどでは「これはこうである」と書いてあるものが多いと思いますけど、なんで重要なのかさっぱりわからないことも多いですね。だけど、例えば細胞膜の構成成分リン脂質の割合がこうこうだと書かれていても、「だから?」といいたくなりますが、例えばカルジオリピンはこういう性質をもっていて、コレステロールはああいう性質を持っていて、ホォスファチジルセリンはこのときこうなる…などという細かいことを知ると、「あーそれで重要なんだぁ」と後でわかるのです(笑。
他にもある生合成経路のそこだけ強調してあったりしてなんでかなと思って調べてみるとそこに対応する薬が開発されていたりして、だから重要なんだと納得したりします。
ま、これはおまけかもしれないですけどね。
最初からすべてを理解しようとせず、まずは大まかなものを考えていくとよいのではないでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学受験 自己推薦書の添削や意見・アドバイスお願いします 2 2022/08/27 19:34
- 就職 こんにちは 将来パン屋を開きたいと思っています そこで、進路に迷っています 現在、高校卒業して1年目 7 2022/09/11 20:29
- その他(学校・勉強) 1日2時間以上、勉強できる集中力ってどうつけるんでしょうか??? 6 2022/05/25 21:35
- 高校 高校受験に向けて 私は今中学2年生です。 偏差値70以上の高校に行きたいと思っています。 ですが今の 5 2023/05/16 21:51
- 大学受験 大学受験の科目選択についてです。 高校で物理基礎、化学基礎、生物基礎を学んで、発展科目は勉強していま 2 2022/04/10 02:25
- 仕事術・業務効率化 効率的な勉強方法(分野問わず)を教えてください 1 2023/08/16 01:33
- 化学 うんこを水に溶かした水溶液を作って、化学の先生の顔面にぶっかけました。「化学実験を自分で考えてやって 7 2022/12/09 16:59
- 高校受験 高校三年生、受験生です。 私は大学進学で一般入試を考えており、ずっと勉強しようと思っていて何も手付か 1 2022/12/12 08:45
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 弁護士になるには必ずしも、法学部?やロースクールなどの学校を行かないとなれませんか? 行政書士や司法 6 2022/12/09 00:43
- 呼吸器・消化器・循環器の病気 女子高校生の便秘。学校に行きたくない。 こんにちは 高校1年生の女子です 私は今年から県内有数の進学 3 2022/10/30 21:13
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
不機嫌なジーン
-
こんにちは。はじめまして。突...
-
大学(研究室)を教えてください。
-
Molecular Biology of the Cell...
-
ヴォート生化学の勉強法
-
薬学部志望なんですが、これで...
-
理学部の生物科から医学への道...
-
あるセルに特定の文字列を打つ...
-
母親と息子の近親相姦ってどの...
-
閲覧注意 無数のフジツボに寄生...
-
なぜ女はSEXのときアホみたいな...
-
脱イオン水、MilliQ、蒸留水 ...
-
お恥ずかしい質問なのですが、...
-
Excelで事前にセルに入力した言...
-
彼女にペットと自分どちらを選...
-
お米を生でポリポリ食べています
-
夜10時近くにキツネを車で轢い...
-
何のために性器はグロテスクな...
-
花言葉や石言葉の様に動物言葉...
-
我が家の敷地内でよく猫が死に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ヴォート生化学の勉強法
-
理学部の生物科から医学への道...
-
理学部の大卒者で、農学系の大...
-
文系からの大学院進学
-
東京大学大学院 総合文化研究...
-
将来生態学の研究者になりたい...
-
東邦大学の理学部
-
生物学を独学できますか。
-
海の生物にかかわりながら仕事...
-
文系の私、バイオを学ぶには…
-
バイオ系や基礎医学系の研究者...
-
生態学について
-
Molecular Biology of the Cell...
-
生物系の就職先
-
細胞の分子生物学(THE CELL)で...
-
理学系から医学基礎研究室に入る
-
生物系の大学に行く=大学院も...
-
理学部の生物学科で、数学はど...
-
海洋生態学者
-
爬虫類を研究する大学
おすすめ情報