
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
参考程度でお聞きください。
接着方法がわかりません・・・と記載されていますが理解しにくいので勝手に解釈してお答えします。
土台(ベニヤ板など)に接着する場合、土台と線路の間に道床と言われる物を引きます。
KATOからコルクでできた道床が発売されています。
別に道床なしで直接土台に貼り付けても構いませんが列車が通過する時、振動が土台に伝わり走行音がうるさいです。
フレキシブルレールの枕木に穴が開いています。そこに小さな釘で固定するのが一般的です。
PICOのフレキシブルレール(コンクリート枕木)でしたら瞬間接着剤で固定すると良いでしょう。
当たり前の話ですが、フレキシブルレールはカーブを作る事が可能です。
カーブを作ると内側・外側の線路の長さが変わります。
内側線路が長くなりますので外側線路と同じ長さで切断し、ヤスリで断面を整えてください。
線路と線路をつなぐ時はジョイントという物を必ず使います。電気を通す物でTOMIX・KATOから発売されています。
曲線区間で線路と線路をつなぐ場合、かなり熟練した人でないと難しいと思われます。(脱線の原因になる)
小さなレイアウト? 大きさがわかりませんが安価な車両ですとトミーテックの鉄道コレクションに動力装置を組み込んだらいかがでしょう?
3000円~5000円くらいでできると思います。
写真はトミーテックの鉄道コレクション(富山セントラム)に動力装置を組み込みライト点灯するように改造した車両です。
橋梁部分の線路はフライシュマン(外国製)のフレキシブルレールですが前後はTOMIXの線路です。
ジョイントで接続しています。

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 家具・インテリア タンスの引き出しの底板が外れそう 5 2022/10/21 07:10
- 電車・路線・地下鉄 地下鉄駅のホームのレール(電車)について質問です。 あるTV番組で、駅のホームに向かって すり鉢状に 3 2022/11/29 13:14
- コレクション 引き出しのレールの交換 2 2022/07/02 12:58
- リフォーム・リノベーション アスベストが含有されているパッキンが劣化でドロドロになった場合。 1 2022/09/16 22:30
- 一戸建て この部品ありますか?補修はできますか? 2 2022/08/28 10:31
- その他(交通機関・地図) 列車の車輪付近にある回転盤は何をしているのでしょうか? 5 2023/07/04 19:07
- 電車・路線・地下鉄 鉄道 電車のレールの下に敷き詰めてあるのはなぜ砂利なんでしょうか? コンクリートでガッチリ固めた方が 6 2022/04/21 20:07
- 物理学 ループコースター・小球がレールを途中で離れるのは? 2 2022/12/05 17:24
- 貨物自動車・業務用車両 ダイハツカーゴ車内全部にカーテンを取り付けたいのですが、カーテンレールの取り付け方法があったら教えて 4 2023/06/10 22:57
- 電車・路線・地下鉄 鉄道 線路脇 レール 5 2022/10/10 09:59
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
スライドレールが締まりません
-
鉄道模型(KATO) HOゲージに...
-
システムキッチンのスライドレ...
-
鉄道模型のレール清掃
-
Twitterの名前
-
ガレージドアの潤滑油について
-
段差がある二階掃き出し窓のカ...
-
Nゲージで通過できる曲線の最...
-
トロリー用H鋼につきまして
-
先程、ある駅が終点の電車から...
-
静岡駅の在来線→新幹線の乗り換...
-
通勤は電車・バスか、車のどっ...
-
回送電車に乗った話があります...
-
電車内で食事をするとなると皆...
-
次の電車を待つのに、何分くら...
-
熱海までの切符。これって乗れる?
-
東海道新幹線の運転手の乗務区間
-
このような定期で 片方は無人駅...
-
電車で座っていると、100%望ま...
-
痴漢「東京では通勤ラッシュ時...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
スライドレールが締まりません
-
システムキッチンのスライドレ...
-
トロリー用H鋼につきまして
-
机の引出しがピッ!っと閉まら...
-
ガレージドアの潤滑油について
-
引き戸のY型レール交換について
-
段差がある二階掃き出し窓のカ...
-
ダクトレールとスライドコンセント
-
Nゲージの走行不良
-
「ゆりかもめ」はどうやってカ...
-
木製の引き出し、レールの滑り...
-
雨戸を開けて固定する方法は?
-
架線集電
-
レントゲンフィルムをはさむレ...
-
BRIOとHapeのレールの互換性に...
-
引き出しのレールの交換
-
100円ショップ(ダイソー.セリ...
-
両渡り線の設置(配線)
-
長さ380mmの3段引きスライドレール
-
Nゲージで通過できる曲線の最...
おすすめ情報