
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
私はチェーンソーで丸太(深さ20cm)を彫り抜いた経験があります。
四角ですが・・チェーンソーが使えないとなると、時間は掛かりますが「電気ドリル」と「木工ノミ」を使う方法では如何でしょうか
方法は(円か四角か解かりませんが同じ作業)
■明けたい大きさの円を描く
■円の内側(5mm前後)を電気ドリルの「木工用ビット」で1周させる様に穴を明ける。(木工用ビットはURL参考)
※丸太は固定させる
※作業性を考えて「木工用ビットは15mm前後」
※中々真っ直ぐに穴があかないので、小型の水平器を電気ドリルに装着(テープ等)して「水平、垂直」を確認しながら作業する。
■最後に木工ノミ(半丸ノミ)で仕上げる。
深さは何cmか解かりませんが、深い場合は両方から作業すれば良いと思います。
参考URL:http://www.homemaking.co.jp/top/dendoukouguyou_h …
おおっ!そうやって彫っていくんですね!!
やっぱりドリルも不可欠でしょうか、、、
丸太の高さは40cmで直径が30cmくらいなので結構大きいのですが彫ろうとしている穴は手持ちの鉢が隠れるくらいの深さでいいので気長に苦闘しながら彫ってみます!
彫刻刀は問題外みたいなので、断念したら裏返しして椅子にします(ー ー;)
アドバイス大変勉強になりました
ありがとうございました!!!
No.2
- 回答日時:
丸太の中をくりぬいて円筒形にしたいわけですね。
最初に穴を開けるのはドリルです。
電動が楽ですが、手動の木工用ドリルもあります。
プロが使う「ギムネ」という手動のドリルでしたら、刃の長さが50センチ以上あるので、その長さまでの穴が開けられます。
穴を広げるのでしたら、日本式というか和式でしたらノミです。
西洋式だと、丸ヤスリか甲丸ヤスリで木工用の目の粗い者ですね。
電動の回転ヤスリという物あります。
大きな穴の内側を削るには、「やりがんな」というカンナの一種があります。
でも、直径30センチ程度より大きい穴で使用する物ですから、ご質問の場合には不適だと思います。
回答ありがとうございます
ドリル、、、ですか!?
ヤスリに電動ってあるんですね
サンドペーパーしか知りませんでした(T_T)
それはヤスリとは言わないのかな。。。??
何か結構本格的な日曜大工といったかんじですね!
果たして作れるのか不安ですが、いずれにせよノミは必要みたいですね
探してみます!
No.1
- 回答日時:
チェーンソーいいですよ。
電動で小型のタイプなら扱いも楽だし、、うるさいけど、、は、だめなんですね。
大きな彫刻なら、「のみ」でしょう。大工さんが使うあれです。
本職の使うものは、大きさから形、ピンからキリまであって、色々な形が彫れるようになってます。
何とかカンナって言って(名前忘れました)のみのでかいの、というか、カンナの変形というか
大きく湾曲した孫の手みたいなのもあります。
その辺で探せばきっと良い物が見付かりますよ。
(さすがに彫刻刀じゃあね、最後の仕上げには使えるかもしれませんけど)
回答ありがとうございます
ノミ、、、ですか?
名前は聞いたことがありますが、ホームセンターなどで普通に売っているものなんでしょうか???
探してみます
やっと鉢カバーへの手のつけ方がわかったような気がします(*^_^*)
頑張って作ってみます♪
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(芸術・クラフト) 彫刻刀を使うものづくり 小学校の彫刻刀セットがまだ余っていて、もったいないので使いたいです。消しゴム 7 2023/03/31 22:43
- DIY・エクステリア 恐れ入ります。 DIY初心者です。 画像のとおり、3センチの角材に溝を掘って、トレーを作りたいと練習 7 2023/02/02 18:30
- DIY・エクステリア 恐れ入ります。 DIY初心者です。 カテゴリーを間違えたので再度質問させていただきます。 画像のとお 1 2023/02/02 18:35
- 中学校 美術の成績で思考判断表現がCだったんですが... 6 2022/08/08 14:56
- 日用品・生活雑貨 竹ひしゃくを作りたい 2 2022/06/11 12:56
- 学校 親とどう話せばいいか 5 2023/03/15 01:01
- マンガ・コミック 昔見た劇画タッチの漫画の作者を知りたい 1 2022/04/09 06:58
- 法事・お盆 うちのお墓じゃないんですが 2 2023/05/03 01:05
- 葬儀・葬式 戒名のお位牌と墓石に彫ってもらうを安くできる方法ありますか? 2 2022/04/06 11:52
- 英語 これを英語でなんて言うの? 2 2023/08/01 01:20
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
切削油は何でもいいの?ドリル...
-
コンクリート壁に孔をあけるた...
-
厚さ10ミリの鉄骨に穴をあけ...
-
ハンドドリルで金属に穴をあけたい
-
ドリルで開けた穴を大きくする方法
-
金属用ドリルの刃はコンクリー...
-
コンクリートドリル先が抜けな...
-
厚さ3mmのステンレスに穴あけ
-
2.0ミリのステンレスに穴を開け...
-
ゴム栓に5~7mm程度の穴を開け...
-
外壁材のサイディングにフック...
-
かめに穴は開けることが出来ま...
-
プラスチックに穴を開けたい
-
コンクリの壁に穴があかない(^▽^;)
-
電動ドリルでステンレスに穴を...
-
キーレスチャックからドリルが...
-
モルタル壁にクギを打ちたい
-
アルミの板に長方形の穴をあける
-
コンクリートドリルの穴あけのズレ
-
小さな木片に、直径1~2mm...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
切削油は何でもいいの?ドリル...
-
厚さ10ミリの鉄骨に穴をあけ...
-
コンクリート壁に孔をあけるた...
-
鉄板に、直径10ミリの穴を綺麗...
-
ドリルで開けた穴を大きくする方法
-
金属用ドリルの刃はコンクリー...
-
電動ドリルドライバーの交換用...
-
コンクリートドリル先が抜けな...
-
リベットの外し方、改めて確認...
-
インパクトドライバで鉄板に穴...
-
外壁材のサイディングにフック...
-
プラスチックに穴を開けたい
-
キーレスチャックからドリルが...
-
厚さ3mmのステンレスに穴あけ
-
ハンドドリルで金属に穴をあけたい
-
タイルの穴あけができません。...
-
電動ドリルでステンレスに穴を...
-
三本爪で6.35六角軸はつかんで...
-
コンクリートに手動で穴あけ?
-
コンクリートの穴あけに、水を...
おすすめ情報