dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

27歳男一人暮らしです。
タイトルの通り、両親に孫の顔を見せてあげたいですが、結婚したいとは思いません。
両親には今まで育ててもらった恩返しをしたいと思い、大学は国立、就職先はそこそこにいいところ、月々1万円の仕送り、と親への義務としては一応のことはしてきました。
しかし、孫だけはどうしてもできそうにありません。
この年まで女性と付き合ったことはなく、また、付き合いたい、結婚したいとも思いません。

このような状態ですので、このままではとても結婚して孫の顔を親に見せることなどできそうにありません。
考え方を大人にして、「我慢して結婚すべき」なのかもしれませんが、我慢されて結婚される相手の女性がかわいそうです。そんな気持ちでは、結婚生活もうまくいくとは思えませんし、離婚などということになったら、親は悲しんでしまいます。

かといって、このまま結婚せず、親に孫の顔を見せないままというのも、心苦しいです。
将来、親が寝たきりなどになったとき、「孫の顔が見たかった」などとつぶやくさまを想像すると胸が痛みます。

このようなジレンマに陥っております。すべてが丸く収まる答えはないと思っていますが、何か解決のヒントのようなものをご教示いただけたら幸いです。

A 回答 (5件)

 結婚したくないんじゃなくて、結婚できないと思いこんでるんですよ。

恩返ししたいという気持ちはいいと思いますが、孫の顔見せたいというのは、あなたひとりではどうやってもできないことです。その状態で、そう考えるのはやめましょうよ。相手もいない状態で、結婚生活の心配は不要です。「捕らぬ狸の皮算用」かな。

 そんなことよりももっと重要なことがあります。あなたは女性と付き合いたいですか?結婚したいですか?子供欲しいですか?まずそこです。本心としてどうですか?

 ご存知かと思いますが、昨今の婚活ブームで男性は不足気味です。27歳の男性が本気で相手を探したら、いくらでも見つかりますよ。今までどのような努力をして来られましたか?何もやらずに、物好きな女性が向こうから寄ってくる場合も確かにありますが、ある程度出会いの発生する場所に自分から出向かないと、その先はないです。
 一番まずいのは、男性社員ばかりの会社へ出勤して、真っすぐ帰宅の繰り返しです。休日はパチンコ屋に行くか閉じこもる。こうなると出会いはまず発生しません。女性のいそうなスポーツクラブでもいいですし、ボランティアサークルでもいいですし、何か出会いにからみそうな趣味を見つけることです。

 そんな生活をしていたら、無理をしなくても、会話することで自然とメアド交換等にもつながりますし、心奪われる女性に出会うこともあるでしょう。その中で失敗してへこむこともあるでしょうし、運が良ければその先に発展もします。

 アラフォー世代の友人が皆、あなた以上に暗いことを言います。「オレは一人で生きて一人で死ぬ」と。あなたがそのままでは10年後は彼らと一緒になりますよ。「結婚をあきらめた」と口で冗談っぽく言うのは、実際はかなりつらいだろうな・・・と見ていてわかります。まだ若いうちにもうちょこっとだけでもがんばっておいた方がいいです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

> 一番まずいのは、男性社員ばかりの会社へ出勤して、真っすぐ帰宅の繰り返しです。
> 休日は~閉じこもる。

まさにその通りです。はっきり言って出会いがありません。
しかし、ここで質問に戻ってしまうのですが、そもそも結婚しようと思わなければ、出会う必要もありません。
正直、自分でも何が一番したいのかが分かりません。

>「オレは一人で生きて一人で死ぬ」

という考え方は、今は恐ろしいと思いますが、年を取ってその考え方に染まってしまったら、それはそれでアリなのかもしれません。

お礼日時:2011/04/12 01:21

ええっと、失礼かつ厳しいことをいっていいですかい?



結婚「しない」んじゃなくて、「できない」の間違いじゃないですか。だって、女性とお付き合いしたことがないのでしょう?女性という非常にワガママな存在と上手く折り合って暮らしていける能力を今のところ持ち合わせていないってことなんじゃないでしょうか。
子供なんていったら、女性より自分勝手な存在ですよ・笑。そんなのとますます折り合えるんですか?毎日おむつ取り換えられるの?幼稚園のお弁当欠かさず作ってあげられるの?無理でしょ?たぶん私も無理です。

「我慢して結婚すべき」なんてさー、それは相手がいたりするならいえた身分でしょうけど、これといった候補やお相手がいるわけでもないのでしょう?
なんだか煽るような回答になってしまって申し訳ないですけどね、もし質問者さんが稀代のプレイボーイで「何もひとりにしなくても自分の身の回りの世話をしたがる女が沢山いるからわざわざ一人にしぼる理由がない」というのなら「結婚しない」といってもいいんでしょうけど、相手がいないならそりゃ「したくなったとしてもできない」んじゃないでしょうか。

だってね、ますます失礼なことをいいますけどそれでじゃあもうこの際わかった、もう我慢して結婚するって決めたときに、ちゃんとお相手探せます?相手を選ぶ権利は質問者さんだけじゃないですぜ。女性からも「旦那さま」として選ばれますでございますですか。

飛行機に乗る金を持ってない人が「飛行機は怖いから乗りたくないのですがどうすればいいでしょう?」といいだしたら、「まずは飛行機に乗れる金を稼いでからだ。話はそれからだ」となりますよね。つまり私がいいたいのはそういうことですよ。結婚とかどうとかいうまえに、まずは恋人や女友達ができるようになってからじゃないかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>結婚「しない」んじゃなくて、「できない」の間違いじゃないですか。
その通りかもしれません。
実際、今の独身一人暮らしは気ままで、一面では楽しいです(休日に誰にも話せないという寂しさを感じることがごくまれにありますが)。わざわざ、他人と一緒に暮らしたくないという思いがある以上、結婚しないのではなく、できないのかもしれません。

>結婚とかどうとかいうまえに、まずは恋人や女友達ができるようになってからじゃないかと思います。

一理あるかもしれませんが、一方で妻というのは、恋人、女友達の延長線上にあるものとは違うのではないかと思います。

お礼日時:2011/04/12 01:18

「親に孫の顔を見せる」ために結婚される女性は不幸です。

そしてその子供はもっと不幸です。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

そうですよね。結婚相手も子供も道具ではなく、一人の人間ですからね。愛せなくてどうしろという感じですよね。

お礼日時:2011/04/12 01:13

婚外子には反対ではありません。

ただ、子供は祖父母のためにあるのではなく、また、その子の親のためにあるのでもなく、子供自身のために存在するのです。

祖父母にのみ焦点を当てて考えているうちは、子供がかわいそうです。それはご両親への愛をはき違えているとしか思えません。精神的に親離れをすれば、結婚をしたくなったり、心から子供がほしいと思うようになったりするかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>祖父母にのみ焦点を当てて考えているうちは、子供がかわいそうです。それはご両親への愛をはき違えているとしか思えません。

確かに、そうかもしれません。
ただ、どうしても親に喜んでもらいたいという気持ちもあります。
こういったところが、ucokさんの言うところの「精神的な親離れ」ができていないところなんだと思います。

お礼日時:2011/04/12 01:12

 親なら


「孫の顔を見たかった」っていう前に
「ちゃんと結婚して欲しかった」って思うのではないですか?

 考えを改めるべきだと思います。

 愛のない子は
産まれるだけかわいそうです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>考えを改めるべきだと思います。
> 愛のない子は
>産まれるだけかわいそうです。
そうですよね。子供の為にも、子供を真剣に欲しいと思うようになってから結婚すべきですよね。

お礼日時:2011/04/12 01:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!