![](http://oshiete.xgoo.jp/images/v2/pc/qa/question_title.png?08b1c8b)
私の家は一軒家です。
この家で近頃、少し困ることが…。
母なのですが、鍵を閉めないんです。
玄関だけでなく、窓の鍵も。
いつも寝るのが一番遅いのは母か私なのですが、母が一番最後でも、ぜったいに鍵を閉めません。
私が心配になってリビングにおりて確認すると、やっぱり鍵が開いているのです。
窓も玄関も、ぜんぶです。
仕方なく私が閉めて回ります。
一部の窓の鍵は少し閉めにくいのですが、それなら尚更しっかり施錠しないと!と思います。
何回も母に「鍵はちゃんと閉めてよね」と言うのですが、生返事ばかりでぜったい閉めません。
ガスとコンセントだけ確認して寝てしまいます。
ある日、私が「なんで鍵閉めないの」と聞くと、母はこう言いました。
「だってココ、田舎でしょ?みんなの~んびり暮らしてるでしょ?だからいいの」
確かに田舎です。
普通の田舎より、はるかにのんびりしています。
だからといって、常識的な施錠をしないのはどうかと思います。
基本的な雰囲気がのんびりしているとはいえ、不審者情報も出ているし、近くの森で白骨化した死体が見つかった時もありました。
施錠をしないのは、あまりにも危険なのでは…。
それだけじゃなく、母はインターホンに出るということもしないのです。
ピンポーンと鳴ると、相手が誰だか確認もせず「はいはーい」と、さっさと玄関を開けてしまいます。
気付いたら、隣の家の人が勝手に玄関にあがっていたということもありました。
私はそんなことは嫌だし、まず必ず「はい」とインターホンに出ます。
すると母も弟も、「何やってるんだ、早く出ろ!」と怒鳴り、せっついてくるのです。
結局来客はいつもの新聞配達のおばさんだったり近所の人だったりして、母は「あぁもう、早く出なきゃ失礼でしょ!」とすごく怒ります。
私達は、数年前まで品川区の近くのマンションに住んでいました。
その頃は、弟も警戒してきっちりインターホンに出ていたのに。
ところがこの田舎の一軒家に越してきて、雰囲気に馴染んだあまり、鍵とインターホンという常識まで母と弟は忘れてしまったようです。
私が「鍵とインターホンは常識。まずハイと言って相手を確認して、それから出なきゃ」と言うと母は、「やだもうアンタったら、都会っ子ぶっちゃって♪」と聞く耳持たず。
この常識のなさが、いつか不幸を招くんじゃないかと怖くて仕方ありません。
なので、私は必ずせめて鍵だけでも確認します。
ついに堪忍袋の緒が切れて、母に「鍵は閉めてって言ったでしょ!!常識じゃないの!?」と言うと、母は「うるさい!!!」と逆ギレ。
家に私がいる時ならまだしも、私が出かけているときにこれが原因で何かがあったら…。
そんなことが起きないようにしたいのに。
しつこく言うとキレてへそを曲げる母。
どう説明したらいいでしょうか?
それから。
のんびりとした田舎でも警戒して鍵をキッチリ閉め、インターホンにも必ず出る私の方が非常識なんでしょうか…。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
うちの両親も田舎育ちなので、
わりと開けっ放しですね。
さすがに夜は玄関の鍵は閉めますが。
現在は都市部の住宅地ですが、
昼間玄関はいつも開けっ放し、ピンポンが鳴ると、そのまま玄関に走っていきます。
誰か確認もせずに開けるので、
訪問販売に何十分も粘られる事もあるようです。
田舎のほうなら割と開けっ放しの家も多いのではないでしょうか?
両親の実家もそうです。
夜も鍵を閉めないみたいですし。
でも田舎でも都会でも、やっぱり心配ですよね。
ただの泥棒ならまだしも、変質者にでも入られたら怖いですよね。
家に現金をおいてなくても、
何もなかった腹いせに火をつける空き巣もいますから・・。
ネットなどで調べた実例をあげて説得するといいかもです。
No.2
- 回答日時:
「都会の常識、田舎の非常識」逆もまたありえます。
私の友人が住む地方の某県では、鍵なんて「かけるのが非常識」なんだそうです。せいぜい夜寝るときにかける程度。で、そこの県の犯罪発生率はというと、全国でも下から数えたほうが早い治安のよい県です。またある県で友人の結婚式に出席したのち地元の人も含めて道を歩いていたとき、私は「信号が赤!」と呼び止められました。確かにそのとき横断歩道の信号が赤だったのですが、なにせ田舎道。見通しの良い左右には車一台ありません。そこを皆さんお行儀よく信号が青になるまで渡りませんでした。
確かにね、品川区は警戒したほうがよい土地柄です。案外にびんぼ・・・いえ、庶民が暮らすところですからね。でも、例えば山形県で品川区と同じ心もちでいたら、それは過剰だねというのが正直なところではないかと思います。
考え方ひとつでしてね、例えば窓やドアに鍵をかけるのは防犯上はよいことなので警察は鍵はかけましょうといいます。でも、地震や火事なんかの防災上は鍵がかかってないほうがいいので消防はなるべく鍵は開けておきましょうというのです(本当)。
もしかしたら、鍵をかけてないおかげで大地震にあった時に閉じ込められないで済むかもしれません(鍵をかけているとその間に歪んで動かなくなる可能性がある)。たぶん今住んでる地域で異常犯罪者と大地震とどっちが可能性あるかというと断然大地震のはずです。確率論でかつ合理的に考えると「確率的に発生する可能性の少ないほうを恐れるあまりに発生する可能性が相対的に高いほうへの安全性を犠牲にしている」ともいえるわけです。
まあ夜は鍵かけたほうがいいと思いますけど(寝てる時に誰かが入ってくるのは怖いですよね)、過剰に気にすることもないでしょう。私は都の郊外在住ですが、夏は夜窓を開けて寝ます。だって寝苦しいから。それで代わりにクーラーはつけません。締め切ってクーラーを使うのと、窓を開けてクーラーを使わない。防犯とエコ、どちらを優先するべきだと思いますか?これは正解が出ない問いなんじゃないでしょうか。
No.1
- 回答日時:
通帳を隠して、窃盗じゃないか?と思わせてみましょう。
警察沙汰になっても 説明をして通帳出せば問題無いですよ。 身内の窃盗って・・窃盗扱いしなかったりしますから。
常識を振りかざすより 窃盗にあったら? 変質者が入ってきたら?などと言ってみましょう。
あとは・・・・犬猫が入れるように 少し窓を開けて後悔させるとか・・・
開けっぱなしが原因なんだから お母さん掃除して!!とか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) 愚痴を含みます、嫌な方は見ないでください。 現在中3で色々あって中1の後半からから不登校です。 この 6 2023/05/13 13:00
- 不安障害・適応障害・パニック障害 私は2年位カウンセリングに通っているのですが、先日カウンセリングでこんな話をしました。 元々心配症で 4 2022/08/03 16:28
- 子育て 小3の娘がいます。 娘は同じ地区の子と学校に通っています。 同じ地区で子供がいるのは、我が家ともう一 8 2023/05/22 20:57
- 父親・母親 これって虐待ですか? 5 2022/03/28 23:47
- その他(住宅・住まい) マンションの騒音問題について 朝、家を出る時に鍵をかけて出かけようとすると、その鍵をかける音やドアを 4 2022/11/02 18:58
- 防犯・セキュリティ てかなんで田舎に住んでる人鍵閉めない人多いの? 彼氏の弟が鍵を全く閉めません。 イラつきます。家の意 7 2023/06/28 00:43
- 子供・未成年 無断で入ってきた子供の友達 5 2023/02/03 15:21
- 夫婦 夫の物忘れがひどいです。20代前半です。鍵をドアノブに挿しっぱなしで家を出ること、財布が家の中でなく 9 2023/07/10 12:03
- 父親・母親 母のこと 3 2023/04/06 20:10
- 郵便・宅配 Amazonの配達員の方が、ポストの鍵を締めない 5 2023/03/14 15:46
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
あなたの「必」の書き順を教えてください
ふだん、どういう書き順で「必」を書いていますか? みなさんの色んな書き順を知りたいです。 画像のA~Eを使って教えてください。
-
人生最悪の忘れ物
今までの人生での「最悪の忘れ物」を教えてください。 私の「最悪の忘れ物」は「財布」です。
-
みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
積読、ついついしちゃいませんか?そこでみなさんの 「2024年に買ったベスト積読」を聞きたいです。
-
AIツールの活用方法を教えて
みなさんは普段どのような場面でAIツール(ChatGPTなど)を活用していますか?
-
思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
記憶をふと思い出すきっかけは 音楽、におい、景色 どれですか?
-
てかなんで田舎に住んでる人鍵閉めない人多いの? 彼氏の弟が鍵を全く閉めません。 イラつきます。家の意
防犯・セキュリティ
-
戸締りについて 普通、出かける際は窓閉めるよね? 鍵もかけるのが常識。 いくらド田舎でも閉めます。
防犯・セキュリティ
-
田舎に住んでいる人って鍵をかけないで外出するの?。
その他(暮らし・生活・行事)
-
-
4
早くピストンされると「あっあっ」と声が出てしまうのは
セックスレス
-
5
言う事聞かない祖母について。
高齢者・シニア
-
6
嫁のクリトリスを2時間近く舐め続けていたら、突然腰や膣がビクビクと動いた後に嫁がぐったりとしてしまい
SEX・性行為
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・【大喜利】【投稿~1/31】『寿司』がテーマの本のタイトル
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
還暦熟女の方々の感想をお聞か...
-
私の母は70を過ぎたおばーちゃ...
-
実母とのセックス
-
私たち夫婦は図々しいのでしょ...
-
母との事です
-
年老いた母との関係
-
毎日毎時間、隙あらば父の悪口...
-
21才の俺が母にセックスしたい...
-
婚約破棄。私の家族は非常識な...
-
母から電話がかかってくると、...
-
年老いた母に電話をするのがだ...
-
母の死が受け止められません
-
実の母と話すのが苦痛です。
-
一人暮らしを始めましたが、実...
-
一人暮らしの大学生さんは親に...
-
勝手に部屋の掃除をする親
-
新婦の母親が結婚式を欠席
-
親との距離感や関わり方について
-
親が死ぬ事が非常に怖いです。 ...
-
息子の子供(孫)が、何を聞いて...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
還暦熟女の方々の感想をお聞か...
-
私の母は70を過ぎたおばーちゃ...
-
実母とのセックス
-
私たち夫婦は図々しいのでしょ...
-
毎日毎時間、隙あらば父の悪口...
-
私名義の家に住んでいる家族を...
-
勝手に部屋の掃除をする親
-
20歳の社会人です。 先日実家...
-
年末年始の両親への挨拶について
-
21才の俺が母にセックスしたい...
-
母との事です
-
実家と絶縁している方に質問で...
-
親が死ぬ事が非常に怖いです。 ...
-
年老いた母との関係
-
母から電話がかかってくると、...
-
50代の主婦です。 姑90才が同居...
-
一人暮らしの大学生さんは親に...
-
母の死が受け止められません
-
成人式に行きたくない。親が怒...
-
兄弟姉妹と縁を切ったor切りた...
おすすめ情報