
Mac 版GIMP(2.6.0)にG'MIC プラグインを追加する方法を教えて下さい。
プラグインをダウンロード http://gmic.sourceforge.net/gimp.shtml
して解凍したところ、拡張子のないUnix 実行ファイル「gmic_gimp」だけができます。
Windows 用のプラグインの解説サイトではこれをプラグインフォルダに入れるだけなのですが、
Mac で同様に「アプリケーション」「パッケージの内容を見る」で開いたプラグインフォルダに入れるだけでは、フィルタは追加されませんでした。
検索すると色々なコマンドラインでのビルドの方法などが出てきて、混乱しています。
最近のバージョンでintelMac のGIMP にG'MIC などのプラグインを追加された方がいらっしゃったら、方法を教えていただけますでしょうか。
(当方はMac OS 10.5.8 で GIMP のインストールと日本語化でメニューの表示まではできています。)
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
#1 です。
「現在のソフト」は X11版の GIMP 2.6.11 だと思いますが、このバージョンは Application Support フォルダを生成しますね。
プラグインフォルダは環境設定で指定することもできますので、必ずしもパッケージの中に置かなければならないわけではないようです。
ところで 2.6.0 というと、もしかしてネイティブ版をお使いですか?
数年前から手が加えられていないようで、不具合があっても放置されているような気がします。
試しに OS X 10.6.7 でネイティブ版の GIMP 2.6.0 を使って G'MIC をインストールするとメニューには出てくるものの、いざ使おうとするとおっしゃる通りエラーになりました。
X11版の GIMP 2.6.11 なら前の回答の通りで問題なく使えます。
どこかのリンクで2.6.0 が最新と思い込み、X11 だけアップデートしていました。
2.6.11 でG'MIC プラグインを動かすことができました。
動作確認までしていただいて、申し訳ない思いです。
小一日プラグインについてばかり調べていて、自分ではずっとソフトに気付かなかったと思います。
ご回答を本当にありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- セキュリティホール・脆弱性 yahoo知恵袋にあったミラーサイトのURLを間違えてクリックしてしまいました... 1 2022/05/25 21:19
- Photoshop(フォトショップ) GIMPの使い方 複数箇所を強調する方法を教えてください! 2 2022/12/17 21:22
- その他(ソフトウェア) MMD PMXエディタ プラグイン 押せない はじめまして。MMDについて質問させていただきます。 7 2022/05/04 15:53
- フリーソフト 数字を縦長に拡大する方法について 7 2022/11/28 08:23
- その他(プログラミング・Web制作) ワードプレスのプラグインであるAddQuicktagを使いたいが… 3 2022/04/18 15:03
- フリーソフト GIMPの使い方 1 2022/07/11 13:52
- WordPress(ワードプレス) Wordpress 複数プラグインの不具合? 1 2022/10/09 21:52
- WordPress(ワードプレス) ワードプレスのバージョン 2 2022/06/12 09:32
- 画像編集・動画編集・音楽編集 gimp or photoscapeXで背景画の透明度を変える方法 5 2022/12/20 14:13
- HTML・CSS 使用しているプラグインの自動表記リンクを目立たなくする方法はありますか? 1 2022/07/15 19:00
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
パソコンでゲームをプレイしよ...
-
外部レポジトリとは
-
ubuntu8.0.4にopenssl-develを...
-
オフラインのUbuntuにパッケー...
-
TVTest、チャンネル取得失敗
-
dpkg -lの出力結果について
-
オフラインでUbuntu18.4にVirtu...
-
1枚でも「1枚”組”」なのですか?
-
お店で買うLinuxと雑誌付録のLi...
-
Linuxのインストールパッケージ...
-
apt-get install ****** でinst...
-
Ubuntuソフトウェアセンターに...
-
LinuxのDebian9.6(stretch)に...
-
windowsインストーラの調子が悪い
-
apt-getによるapacheのインスト...
-
makeコマンドが使えません。
-
デーモン名-develって
-
PCでAPEXをやろうとしたらこん...
-
solaris10でpkgaddコマンドのエ...
-
Tripwireについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
パソコンでゲームをプレイしよ...
-
1枚でも「1枚”組”」なのですか?
-
外部レポジトリとは
-
ubuntu8.0.4にopenssl-develを...
-
パッケージが既存のパッケージ...
-
dpkg -lの出力結果について
-
makeコマンドが使えません。
-
apt-get install ****** でinst...
-
aptでアンインストールしてもデ...
-
オフラインのUbuntuにパッケー...
-
リテール版とは通常版のことで...
-
Debianにpstreeをインストール...
-
apt-get updateするとファイル...
-
TVTest、チャンネル取得失敗
-
インストールパッケージを開く...
-
Ubuntuでlibc6-devのインストー...
-
DirectXエンドユーザーランタイ...
-
パッケージとRPMについて
-
raspberrypi に bluealsaを入れ...
-
Linux CentOS6.3 aptインストール
おすすめ情報