dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ワード2000を使用しています。
ページ設定の文字数行数で文字数40、サイズ10,5の設定になっている。一行の文字数は40字に設定されているのに、一行の中で、てんを2ヶ所入れると次に移動するはずが、てんの場合2ヶ所のうち一箇所移動しないんです。下記の文章で始めは一マスあけて打ち始めいろいで次の行に移動する所が点を打っても一箇所移動がしない為もう一字増えて、いろいろまで行数くるんで41文字になるんです。点を入れても40字になるように教えてください。
例(はじめ一マス空間を開けて打ち始めた。)
 わたしたちパソコン研究部は、表計算をはじめとするさまざまなソフトを使い、いろいが ろまで一文字増える・

A 回答 (2件)

字送りなど細かい要因はあるのかもしれませんが、ぱっと思いついたのは、




1) 文頭の1マスあけが、全角ではなく半角で入力されている。
  → 解決方法: 全角に入力し直す。

2) 2か所入力した読点(、)が、いずれもプロポーショナルフォントになっている。
  例えば、「わたしたちは‥」などのフォントは〈MS明朝〉で、
  「、」のみが〈MS P明朝〉になっていませんか。
  → 解決方法: 「、」も等幅フォントで入力し直す。

3) 「ろ」が行頭禁則になっている。
  [ツール]-[オプション]-[文字体裁]シートの[行頭禁則文字]として、
  いろいろな記号(!%),.:;?]}¢°’”‰ などなど)が入力されていますが、
  その中に「ろ」という文字がありませんか。
  → 解決方法: 行頭禁則文字から「ろ」を削除する。

4) 「い」が行末禁則になっている。
  [ツール]-[オプション]-[文字体裁]シートの[行末禁則文字]として、
  いろいろな記号($([\{£\‘“〈《 などなど)が入力されていますが、
  その中に「い」という文字がありませんか。
  → 解決方法: 行末禁則文字から「い」を削除する。


‥‥といったところです。3 と 4 の可能性は低いと思いますが。
「解決方法」などと偉そうなことを言っていますが、自信はありません。
お役に立てばいいのですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

本当に色々とご親切に教えていただき有難うございました。「、」のみが〈MS P明朝〉になっていました。まったく知りませんでした。有難うございました。

お礼日時:2003/10/15 21:21

禁則処理じゃないんですか?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速回答していただき有難うございました。禁則処理はどうしたらなおるんでしようか?まだまだ未熟な私です。一度調べて見ます。

お礼日時:2003/09/30 21:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!