No.4ベストアンサー
- 回答日時:
大学の教員です。
おそらく心理学の授業で、この「パブロフの犬」について学習されたと思います。
その際、「学習心理学」というテーマの中で話をお聞きになったでしょう。
それが示すように、パブロフの犬でみられた現象は、「学習」が成り立つメカニズムの1つとして理解されています。
ただ、心理学でいう学習という概念(用語)は、「教科学習」,つまり、いわゆる学校での勉強だけでなく,もっと広い意味で使われます。
いろいろな経験、訓練を積むことによって、その個体(人、動物)の行動がかなり長期間に渡って変化することを指しています。
つまり、パブロフの犬においては、それまで、犬の中では全く無関係であった、ベルやメトロノームの音と、唾液の分泌という2つの事柄が、食物と同時に示されることによって、新たに結びついたというてんで、上に示したような学習の定義に一致するのです。
もちろん、パブロフの犬で示された「条件反射」あるいは、「古典的条件づけ」といわれる現象ですべての学習が説明できるわけではありません。
しかし、他の回答者の方が書いていらっしゃるように、たとえば、「梅干しをみるだけ、あるいは、梅干しと聞くだけで、つばが出てくる」というのは、この条件反射のメカニズムによってできあがった学習なのです。
あるいは、子どもが、病院でお医者さんや看護師さんの白衣をみるだけで、あるいは、診察室に入るだけで泣き叫ぶということがあります。
これも、以前に診察を受けたときに、注射や採血を受けたという経験があり、そういう痛い思いをしたということと、お医者さんや看護師さんの白衣や、診察室とが、子どもの頭の中で結びついてしまい、注射されなくとも、それらを見ただけで泣き叫ぶという「学習」ができてしまったと考えられます。
さて、このように、人間の行動でさえも、条件反射でできあがった学習の成果と考えられるものがいくつかあります。
これを、さまざまな問題行動を治療することに応用した心理療法があります。
「行動療法」という心理療法が、それです。
おそらく心理学の教科書のどこかに説明があると思いますが、行動療法では、問題行動(たとえば、学校へ行かないという不登校や、子どもがオモチャを買って欲しいと駄々をこねるような行動など)は、その子どもが,間違った学習をしたために生じていると考えます。
たとえば、オモチャを買って欲しくて駄々をこねる」という問題行動については、以前、オモチャが欲しいときに、駄々をこねて親を困らせたら,買ってもらえたという経験があって、それを繰り返していると、理解するのです。
つまり、間違った方法で要求することを覚えてしまった(=学習してしまった)のです。
これを行動療法の立場で治療するとなりますと、その誤った学習を「消去」させるか、別の適応的な(もっと適切な)行動(ここでは、要求の仕方)を、もう一度学習し直す(再学習)ように働きかけるという方法を考えます。
「消去」というのは、パブロフの犬の実験でも出てきたと思いますが、この子どもの例でいえば、子どもが、いくら「駄々をこね」ても、オモチャは買わないという対応を取ることによって、両者の結びつきを弱くしてしまうことです。
「再学習」の方も、これと似てはいますが、「きちんと欲しいと要求したときだけ」、オモチャを買うという対処をすることによって、適切な要求の仕方を覚えさせる(学習させる)ということをします。
このように、パブロフの犬という、1つの興味ある現象から、人や動物の学習が説明できるメカニズム、原理が発見されましたし、さらにそれを応用して、心理療法が作られています。
発見がすぐに役に立つということが必ずあるわけではありませんが、後々にそれを応用して、新しい工夫がなされていくということは、心理学のさまざまな現象においてもよくあることです。
No.3
- 回答日時:
犬が目の前にエサが無いにもかかわらずヨダレを出してるよ。
って解りきった事実をあえて説明しているのだと思います。犬も
人間も学習をしたら身に付くのだよ、という説教にも聞こえます。
生物の優劣は危険予測が出来るか否かで決まってくるのだ、と
言いたがっているようにも取れます。わたくしパブロフさんに全く
興味が無かったので、どのような研究をしていた人なのかは解り
ません。じゃあなんで回答を入れるんだ、知りもしないのに!
と怒られそうですが、トップページに聞き覚えのある単語が出て
いると、つい開いてしまい、開いたが最後絶対に回答をしてしまう
という悪い癖があるのです、しょせんわたくしも
パブロフの犬なのでございます。お後がよろしいようで・・・
No.2
- 回答日時:
重要な話だろうと思いますよ。
広く考えてください。異性が顔をしかめて、その後、別れ話が出て来る、悲しくなって涙が出る、という体験をなんどかすると、異性が顔をしかめたのを見ると、涙が出て来るようになりますよ。
そこから新しい恋はうまれません。男も女も、けっこうしばしば顔をしかめますから。
でも、「ああ、私は、パブロフの犬のような状態になっているな」、「でも、顔をしかめたからといって別れがくるとは限らないぞ」と理性の力で感情や体におきる現象をコントロールすれば、新しい恋に踏み出せるはず。
知識だけでは無益ですが、知識を活かす知恵も身につければ、どんな知識でも無駄にはなりません。
No.1
- 回答日時:
はじめまして。
条件反射による適応能力がイヌとかヒトにはあるってことが
よくわかる一例として「この発見」は役に立つのでは?
野生動物にしてみれば、草むらでカサカサとするある音があって、
それが捕食者が近くにいる事が経験としてあれば、
次第にその「カサカサ」した音を聞いた瞬間に逃げるようになるはずです。
結果、その固体の生存率が上がる。
そういうことだと思っています。
よくある、梅干しを見ただけで唾液が出る(梅干しを知らない人は当然でない)とかだと
適応能力は実感できますけど、生存の役に立ってるかは
わかりにくいかもしれませんね。
私の場合はこんな感じです。
何かの参考になれば幸いです。では。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・【大喜利】【投稿~11/12】 急に朝起こしてきた母親に言われた一言とは?
- ・好きな和訳タイトルを教えてください
- ・うちのカレーにはこれが入ってる!って食材ありますか?
- ・好きな「お肉」は?
- ・あなたは何にトキメキますか?
- ・おすすめのモーニング・朝食メニューを教えて!
- ・「覚え間違い」を教えてください!
- ・とっておきの手土産を教えて
- ・「平成」を感じるもの
- ・秘密基地、どこに作った?
- ・【お題】NEW演歌
- ・カンパ〜イ!←最初の1杯目、なに頼む?
- ・一回も披露したことのない豆知識
- ・これ何て呼びますか
- ・チョコミントアイス
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・これ何て呼びますか Part2
- ・許せない心理テスト
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・牛、豚、鶏、どれか一つ食べられなくなるとしたら?
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・ハマっている「お菓子」を教えて!
- ・高校三年生の合唱祭で何を歌いましたか?
- ・【大喜利】【投稿~11/1】 存在しそうで存在しないモノマネ芸人の名前を教えてください
- ・好きなおでんの具材ドラフト会議しましょう
- ・餃子を食べるとき、何をつけますか?
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・ギリギリ行けるお一人様のライン
- ・10代と話して驚いたこと
- ・家の中でのこだわりスペースはどこですか?
- ・つい集めてしまうものはなんですか?
- ・自分のセンスや笑いの好みに影響を受けた作品を教えて
- ・【お題】引っかけ問題(締め切り10月27日(日)23時)
- ・大人になっても苦手な食べ物、ありますか?
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・架空の映画のネタバレレビュー
- ・「お昼の放送」の思い出
- ・昨日見た夢を教えて下さい
- ・ちょっと先の未来クイズ第4問
- ・【大喜利】【投稿~10/21(月)】買ったばかりの自転車を分解してひと言
- ・メモのコツを教えてください!
- ・CDの保有枚数を教えてください
- ・ホテルを選ぶとき、これだけは譲れない条件TOP3は?
- ・家・車以外で、人生で一番奮発した買い物
- ・人生最悪の忘れ物
- ・【コナン30周年】嘘でしょ!?と思った○○周年を教えて【ハルヒ20周年】
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・都道府県穴埋めゲーム
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
スカトロ嗜好の人の心理について
-
ひとりの共通の敵を作った方が...
-
結婚指輪を触る行動に意味はあ...
-
エリクソンの発達理論【漸成論...
-
目を細めて凝視することの心理...
-
わざとの咳払いや鼻すすりをす...
-
共変原理ってなんですか?
-
認知心理学と行動心理学の違い?
-
心理学? 都合が悪くなると「わ...
-
消費者行動心理学を用いた仕事...
-
臨床心理学を知識として学ぶこ...
-
敵役を作ることで、周りが団結...
-
心理学は、学問or科学ではない!?
-
心理学の用語なのか、社会学の...
-
マジカルナンバー7とは
-
よく夢でヤる夢を見るのですが...
-
男性に質問です 職場の若い女の...
-
女子高生の制服姿を見るとなぜ...
-
中イキってどんな感じですか?
-
既婚女性でも告白されたら、そ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
スカトロ嗜好の人の心理について
-
結婚指輪を触る行動に意味はあ...
-
ひとりの共通の敵を作った方が...
-
エリクソンの発達理論【漸成論...
-
目を細めて凝視することの心理...
-
心理学? 都合が悪くなると「わ...
-
わざとの咳払いや鼻すすりをす...
-
人の傷口に塩を塗る人は、何が...
-
般化模倣とは?
-
敵役を作ることで、周りが団結...
-
認知心理学と行動心理学の違い?
-
消費者行動心理学を用いた仕事...
-
共変原理ってなんですか?
-
マジカルナンバー7とは
-
「心眼」を鍛える事は可能です...
-
心理学で『認知的ラベリング』...
-
4歳の甥がクレヨンで顔・爪・...
-
行動心理学 集団の歩行傾向に...
-
偶然の結果に理由を求めてしま...
-
社会心理学者レヴィンが唱えたP...
おすすめ情報