dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ここをみてある程度どんな種類があるのか解ったのですが、
結局どれを買えば選べばいいのかわりません。
http://www.askul.co.jp/f/lampmegastore/lampmegas …

使用目的はデスクライトです。欲しいのは電球型になります。

A 回答 (4件)

LED電球はコストパフォーマンスや明るさなどでまだ微妙かもしれませんね。

消費電力も60W型で12W、40W型でもよければ8Wぐらいですし。
電球型蛍光灯ならNECのホタルックをお勧めします。
http://www.nelt.co.jp/products/lamp/hotalook_ser …
点灯時にほぼ明るさがMAXになる唯一の電球型蛍光灯でもあります(寿命が近付くと点灯時の明るさが減ってきますが)。さらに他社製品より明るく、使用感は電球と遜色ありません。

また、今回の地震による停電で初めてわかりましたが、昼間外から当たった光も蓄光して、夕方以降もしばらくほのかに青く光るようです。
キッチンのダウンライト(電球型)やリビングのシーリングライト(丸型)もホタルックにしていますが、夕方からの計画停電実施後に帰宅するとうっすら青く光っていて部屋の中の物を認識するのには十分で、懐中電灯の電池ももったいないので、ホタルックとワンセグTVの明かりだけで過ごしていました。
窓のないトイレもドアを開けておいたら、少し蓄光できたようで夜もうっすら青くなっていました。製品説明で災害時に割れても破片が光って見えると書いてありますが、確かに点灯してなくても光りそうです。
個人的には、光の質と災害時の安全性にまでこだわって大量生産できない製品を作り続けるメーカーの方が好感が持てます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おお、ようやく蛍光灯の回答が・・・
点灯時にMAXになる蛍光灯もあるのですね。
蛍光灯は光を蓄電するんですか。知りませんでした。
それともホタルックだからでしょうか。
調べてみようと思います。

お礼日時:2011/04/19 01:45

一般家庭用の電球はE26口金を使います。

なので、デスクトップの照明が以前の一般電球で使っているのでしたらE26口金を購入すれば良いです。

http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/features/le …

色々な種類の電球が出ていますが、LED電球で購入されるなら電気代もかかりません。一般の電球が消費電力60wならLED電球なら明るさは若干落ちますが6wです。消費電力は10分の1です。メーカーはパナソニックか東芝の商品をオススメします。この2つのメーカーはパナソニック電工、東芝ライテックと言う電球開発部署があり、昔から明かりの電球開発に携わっていますので、そういう所はきちんと今まで開発してきた技術もありますのでこの2つのメーカー製のものをオススメします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

うーんなんか電球型蛍光灯は特にどれでも良い感じなんですかね^^;

消費電力10分の1って白熱なんですよね。
聞こえはいいですけど電球型蛍光灯で比較して欲しいですよね。
例えば、どちらも東芝で最新型の60W相当ですが、
蛍光灯 EFA15EL/10-PDだと10W
LED電球 LDA9Lだと9.4W
って感じで消費電力はあんま変わらないです。
コスパも照明としての能力もまだまだ不安点があるので、
LED電球の購入はまだ微妙ですねー

お礼日時:2011/04/19 01:41

デスクライトでしたら、ワット数も大きくないので、LED電球でもネットで探せば、電球型蛍光灯と変わらない金額で買えると思います。



電球型蛍光灯は、徐々に明るくなるので、最初は暗く感じることがあります。
すぐに明るくなるものもありますが、やはり最初からマックスで明るくなりません。

節電や、コストパフォーマンスを考えても、これからはLED電球だと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

うーん今のデスクライト100Wレベルだったんですよね。
調べてみて驚きましたが^^;
満足度と消費電力がどうなんかなーと思います。
地味に一番使う照明なんですよね。

お礼日時:2011/04/19 01:12

http://event.rakuten.co.jp/interior/catalog/led/ …

今の時代これでしょ、電球は高いですが、長い目で見ると、蛍光灯より長持ち、電力も1/10以下ですどうでしょう??
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あーLED電球ときましたか。
持ちはいいと思いますが暗めだったり色々問題があると考えているので現在でもまだ時期尚早気味かなと。

お礼日時:2011/04/19 01:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!