dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は30前の男性なんですが、最近ある派遣会社を2日で退職しました。仕事は工場勤務だったんですがその工場は現在超が付く程忙しく月曜から土曜まで朝の8時半から夜の9時半まで毎日残業のある大変多忙な所でした。一応契約期間は半年と決められていたんですが一ヶ月程前に会社をある事情で退職して転職活動をしていたんですが中々正社員採用が決まらずとりあえず生活費を得る為に始めた仕事だったんですがあまりの残業の多さと職場の平均年齢が20代前半くらいの職場で正直職場の雰囲気がどうしても合わずわずか2日で退職させてもらいました。今まで2社で働いてきましてどちらも3~4年働いてきたんですがそれなりに人間関係もこなしてましたし残業もそれなりにありましたが自分なりに頑張ってこれました。正直辞める前日まで色々考えて悩んだりもしたんですが、情けなくも退職する決意をしました。余程の事情や病気等が原因で辞めるならまだしも残業が多いまた職場の雰囲気が合わないというだけでこの不景気な時代にわずか数日で退職した事に後悔はしてないにしても大変情けない気持ちで一杯です。皆さんにお聞きしたいんですがやはりいい年をしてこういう事情で会社を辞める事に対してどう思われますか?いろんなご意見聞かせてもらえないでしょうか。宜しくお願い致します。

A 回答 (8件)

 お仕事お疲れ様でした。



 私も派遣などで数々職場と変わりましたが、あわないところは
あわなかったです。
 派遣と正社員では、体質も考え方も違います。

 私もANo.#3様のような3の数字にこだわった時期もありましたが、
ダメなトコは本当にダメでした。逆にこだわると自分の首を
締めるような立場になることもありました。
(ANo.#3様の否定意見ではございません。ご理解ください。)
 本当に、少しでも自分にあうと続けていけるものですね。


 世の中も昭和の時代ではなく、平成になり「今までの日本の考え方」
では厳しくなってきたと思います。
 お気持ちはわかりますが、もう、終わったことを悔やみすぎないで、
明日からのことを考えましょうよ!!
 悔やんだ分、時給がもらえるわけないですし…。
 それよりも、明日から求職活動しましょうよ!!
 私は、人がどうこう言おうと、それが一番重要だと思います。

 
 質問を拝見して思ったのですが、初めから疑問に思う企業、
待遇や条件が外れているところ、自分がしたくない仕事は、いくら
生活のためとはいえ、私の場合長続きしませんでした。
 
ある程度、仕事のメリット(適正・給与・待遇)、デメリット
(残業多し・待遇悪い・不適正)と天秤にかけてみて、つりあいが
取れるところを探すのもいいかもしれません。

 
 お互い頑張りましょうね。(^_-)
    • good
    • 1

工場の勤務は出来る人と出来ない人がいます。

自分は出来ないです。ベルトコンベアの前でずっと作業していて気が狂いそうになりました。仕事は派遣でも何でも自分に合った仕事でないと続けることができません。ただ、自分に合うという許容範囲を広げることが大切です。私も30代で会社が倒産して食うために何でもやりました。写植の仕事ってやりがいがありそうだなぁと思い、行ったとき2日間畑仕事をさせられました。「話が違う!」というと「経験もないのだから畑仕事で十分だろ」と社長に言われ2日で辞めました。工場はブルドックソースの容器点検の工場で2ヶ月勤務して気が狂いそうになりました。重機の音と目の前を通る空容器を見ながら1日が終わる。自分には耐えられなかったです。同僚は「仕事は仕事、終われば自分の好きなことできるじゃん」と言いますが仕事に意欲と向上が沸かない自分には無理でした。もともとレストランのコックでしたからギャップも大きかったです。今いるIT業界も先輩は皆20代前半の人です。その中で「じいさんには無理だ」「掃除しとけよ」といろいろ言われ続けましたけど好きだから続きました。今は私を馬鹿にする人はいません。信念を貫く過程で仕事に立ち向かうときには「いい年」も「こんな事情」も無いです。あまり気にしないで
自分を信じて突き進んでください。
    • good
    • 0

ご質問内容からは色々悩んだ末の結論であるとの印象を受けました。


それであれば自分自身の決断なのですから、もっと自信を持ってもよいのではないかと思いますよ。人生色々です。今回の決断がよかったのか悪かったのかはこれから先になればおのずと見えてきます。
時にはぐずぐずせずに即座に決断することも人生においては必要です。

決断が正しかったのか悪かったのかなどは現時点では評価出来るわけがありません。

今は決断したことについて悩むより、これからのことを考えるのが一番よいことであると思います。
    • good
    • 0

個人的な意見なので聞き流してください。


「30前の男性が定職についていない」
「仕事を2日で辞めた」
「残業が多いし、職場の雰囲気も合わない」
並べてみたら、すごく情けないと私は思ってしまいます。
早い決断は周囲に迷惑をかけないからいいと思うんですが、ご自分でもおっしゃってる通り、
>いい年をしてこういう事情で会社を辞める事に対して
・・・あまり人には言うべきではないですね。
質問を読んでいる限り、そういう体裁を気にする方のようですし(私も気にするので分かります)、言うと必ず私のように言う、そういう目で見る、ひとが必ずいます。
運が悪かった、と思って今後一層努力しよう、って割り切って、次はどんなにつらくても続けましょうよ。どうしようもない理由がない限り。
そういうのナンセンスだと言うひとも現代はいっぱいいますが、そういう体裁を気にするのであれば、意地でも続けないと、同じ事の繰返しだと思います。
「辞めグセ」ってありますからね。
体裁を気にしない、自分のしていることに自信を持っていればひとの意見なんて関係ないですし。
事実そういう友達はいっぱいいて、転職ばかりですが、逆に縛られてなくて、目的持ってて、ある意味本気で尊敬しますよ。
私は周囲の目を気にしちゃうから損してるところもあるもんな、と。
気を取り直して、次の職場でがんばってください。
次の会社で10年続けたら、「あ~あの頃ね~」なんて笑い話になるんじゃないんでしょうか。
    • good
    • 0

こんにちは。



構わないと思います。また、年齢も関係無いかと。
現場側から見ても、2日ではまだ戦力的な構想も固定していなかった
でしょうから、早々に見切りを付けた事はお互いダメージを最小限に
留めたと思います。

今回の例なら工場側となる目線で書いてみます。
ちょっと職種は違いますが、私の仕事の場合、3ヶ月とか半年の単位
で一緒に作業してくれる人を派遣会社から探す事がよく有ります。

一番痛いタイミングは1~2ヶ月目ぐらいで離脱されることかなぁ。
仕事の内容や目的も説明してノウハウも伝授して、作業も或る程度は
手を付けて…、当然この頃には戦力として作業スケジュールにも組み
込まれています。こんな状態で辞めたいと言われると後任者探しや
途中作業の引継ぎの段取り等で大騒ぎになります(苦笑)

私達の場合、大抵2~3人位の業務経歴書を派遣会社から紹介される
事が多いので、逆に最初の1~2日目なら後任探しも比較的楽です。


気分を取り直して次を見つけて下さい。
    • good
    • 0

こんにちは。



3日勤めることができれば、3週間勤めれる。
3週間勤めることができれば3ケ月勤めれる。
3ケ月勤めることが出来れば、3年勤めれる。
3年勤めることが出来れば、づ~っとそのまま
勤めれるハズだ!!と 昔、ある職場の先輩に小生教えられた
ことがありました。

それから小生も転職を繰り返しましたが、常にこの
3333の法則は頭の隅にあって、何度目かの転職で3年を越えたものがあり、それがやっぱり、そのまま最後までになりました。転職で天職を見つけたこの法則に感謝したものでした。

あなたの場合、2社どちらも3年以上働くことが出来たのに辞めたことは、少し反省の余地がありそうですが、過ぎたことを、今更どうこう云ってもセンナイことですので、これからは、
3年勤めることが出来たら、絶対勤続するんだ、できるんだという強い信念と確信をもって、職探しのスタ-トを切って下さい。

そういう意味では、3日未満でやめたことは、最初の3の決断が早いことでもあり、とるに足らないことでしょう。
    • good
    • 1

辞めたいのなら別にそれでかまわないと思います。


あくまで、自分の事なので、他人がどう思おうがかまわないじゃないですか?

ただ、派遣会社という事は、その派遣会社に就職したのであって、
派遣先の工場へ就職したわけではないはずです。
派遣先で仕事がうまくいかなければ、別の職場へ派遣先を変更してもらえばよいだけの事だと思います。
あまり何度も変更するのはまずいかもしれませんが、1度変更するぐらいなら問題ないと思います。

また、労働時間や業務内容など事前にきちんと確かめるべきだと思います。
    • good
    • 0

>皆さんにお聞きしたいんですがやはりいい年をしてこういう事情で会社を辞める事に対してどう思われますか?



他の方はどう思われるか分かりませんが,私は年齢にかかわらず自分に合わない苦痛を感じると言うような事であれば無理して勤めている必要はないと思います。
むしろ早めに辞めて正解だとすら思います。
イヤな気分で仕事しててもロクな事はありません。通常ミスしない所でミスったり,周りとの調和がとれず,孤独感に襲われたり・・・・

今回の選択は私は正しかったと思いますよ。
ダメ!と思ったら早めに見切りをつけて次に行った方がいいです。
今まで勤務されていた会社も残業も対人関係も上手にこなしていたようですので,きっと今回派遣で行った会社はybb8mさんと肌が合わなかっただけだと思いますよ。
そんな事ってありますよ。あまり考え込まない方がいいですよ。

私も2日で辞めた事あります。どーしても社風になじめなくて・・・
たった2日で何がわかるの?といわれてしまいそうですが,そうゆうのって分かるんですよね。
「あ~自分の居場所はここにはないなぁ」って・・・

めげずに次ぎを探しましょう。長い人生なんですからつまづく事だってあります。それでいいと思います。
頑張ってください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!