
この写真は、隣の家の車です。
エンジン音(排気音)がとてもうるさく迷惑しています。
マフラーを改造してあるために、うるさくなっていると思いましたので、
「純正マフラー交換への費用をこちらで持ちますので、マフラーを交換してもらえませんか」
と、隣の家に頼みに行きました。
応対したのは、この車の持ち主の父親でした。
その父親いわく、
あの車は息子(20歳)が中古で買ってきたものだ。
あの車はターボ車だ。
エンジンも改造してあるから、マフラーだけ交換はできない。
エンジンも交換するとなると、新車を買うくらい費用がかかる。
というものでした。
ほんまかいな、と思いつつ、
また伺いますと伝え、引き下がりました。
この父親の言うことは本当でしょうか?(写真だけではわかるはずない?)
もし仮に本当だとして、マフラーだけを純正に戻すことはできないのでしょうか?
(できたとしても何か弊害がある?)
私がネットで調べたところ、車種は
1997年 - 2002年製の日産ローレル かなと思います。

A 回答 (14件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.14
- 回答日時:
写真からみるとHC35ですね,クラブS見たいでターボならエンジンはRB25DETってとこですかねえ
対処方法は,近所にうるさい車(違法と思われる車両)があるので迷惑していると通報することです。
費用は無料ですが,近所付き合いが悪くなるかもしれませんので,誰か知人に頼んで匿名で通報してもらう方が良いかも知れません。
No.13
- 回答日時:
もお遅いかと思いますが、一応答えさせてもらいます。
写真を見た限り、どこにでも居そうな走り屋ですね。
あのマフラーだと重低音で響く感じですかね?
苦情がきたのに息子をかばうって事は、父親も車が好きか、ただのバカかのどっちかだと思います。
中身をどの程度いじってるのか分からないから何とも言えないですけど、まずマフラーだけ変える事は可能ですよ。
ただ、触媒ストレートにしてたらマフラーを純正に戻しても静かにはならないですね。
もし触媒ストレートでなければ、マフラーにサイレンサーをつけるだけでいくらか静かになると思いますよ。
マフラーは高いので、まずサイレンサーの方をおすすめしますよ。
回答ありがとうございます。
“まず”変えることは可能なんですねー。
触媒ストレートの意味がわからなかったので、ウィキペディアで調べましたが、違法のようですね。
違法のほうが、こちらとしては、むしろ対応を取りやすいです。
合法であれば、お願いするしかないわけで。
No.12
- 回答日時:
忠告しておきたいのです。
誰も真摯に回答しないであなたをからかっている答えばっかりです。どうしてだと思います?お金を出してまでうるさい車を静かにしてあげようなんて人がいいにも程があるからです。ここからは本当に真面目に言います。隣人と喧嘩する覚悟はおありですか?もしそこまでの気持ちが無いなら近所の誰かに愚痴をこぼすという手もあります。回り回って隣人がまずいなあと考えてくれるかもしれません。車検。車検対応マフラーでも結構うるさい物です。市販車のノーマルは車検の基準よりはるかに音量が小さく出来ていて基準ぎりぎりではかなり大きい音量に感じます。だとしたら完全に両者の話し合いでしか解決出来ない。では車検に通らない物なら、法律では向こうが悪いかもしれない、警察に通報すれば騒音測定に来て使用出来なくしてくれるかも。でもあちらはあなたの事を「こんな事ぐらいで警察に通報しやがって」と恨むでしょう。一切今後の付き合いが無くなるかも。そこから先は自分で解決しないといけません。
近所はどう思うか。大概人は「文句を言われた側」に同情します。中身はどうでもよく。あなたは「車の音がうるさいと文句をつけた人」と見られるのですけど関係ないよ、近所の目がなんだよ、と思える根性をお持ちですか?
隣人とのもめ事で何十年と行き来が無くても平気、周囲の噂なんぞはねかえせる気合いがあるならどの手段でも。
数年で引っ越すつもり、周囲の目線に耐えられそうにないならつらいけど何もしないか、愚痴る程度にしとくべきです。
結局向こうはどんな人物像なんでしょう?相手を見て対応を決めないと。
No.11
- 回答日時:
こんなことでしかもこういう抗議のしかたをする人がいるとは。
この車の持主と家族は隣人が気味悪いでしょう父親はなんとかして気味の悪い隣人を追っ払いたかったんでしょう。
No.10
- 回答日時:
爆音の被害にあっている届けを出して、簡易裁判で判決を待てばよろしい。
口頭で申し出ても改善されないのだから、公式な、国民の権利として、
被害届けを出して改善させるほかはありません。
談合社会はもう過去の話です。
泣き寝入りをしていると、あなた以外にも被害者が増えますよ。
No.8
- 回答日時:
ANo2です。
http://sizuka246.blog112.fc2.com/
↑ご参考までに(マフラー騒音対策)
補足質問拝読させていただきましたが「あの程度の音では」って、ホントにマフラー騒音に困ってるのですか?
車検を受けた車かどうかは関係ないです。
No2で回答したように、車検の時だけ正規マフラーで車検を受けて、車検後に爆音マフラーに付け替えるのが常識なんです。
そして、この種の車は警察の前ではアクセルを吹かさないので爆音を出すことはしません。
ただ、中古で買ってきた車なら、本人は「爆音マフラー=整備不良車」と自覚してないで乗ってる可能性があります。
また、民間車検場では検査が甘い所があるので多少の改造は通ってしまいますから「あの程度の音」と感じるなら車検が通ってしまったのでしょう。
質問内容では「とてもうるさくて迷惑してます」でしたから整備不良に問えると判断しましたが「あの程度の音」に感じるなら許容範囲の排気音なのでしょうから容認するしかないですね。
普通の車でも「アイドリング音」は意外とうるさく感じるものです。
この回答への補足
「あの程度の音」という表現を使った理由ですが、
何年か前に、
「かなりうるさく改造した車でも規制値以内であることがほとんど。本当の違法マフラーの音は、ものすごい音量です。」
というようなことをネット上で見た記憶があるためです。
ですので、決して私が許容範囲内の音量だと思っているわけではありません。
No.7
- 回答日時:
答えは簡単、警察にチクって何度でも切符を切らせれば良いだけの話です。
>「純正マフラー交換への費用をこちらで持ちますので、マフラーを交換してもらえませんか」
と、隣の家に頼みに行きました。
あなたも変わっている人ですね・・・。
私がとても気になった点があります。
人様の車の画像を無断でアップして、このうるさい車を何とかしてくれ・・・って、ある意味犯罪ではないんですか?
この回答への補足
前の回答者の方の補足にも書かせていただいたのですが、
車検は通ってると思うのです。
ですので、警察に言っても・・・。
>人様の車の画像を無断でアップして・・・
これって犯罪なんですかね?
確かに、訴えられたら、10回中2回くらい負けそうですね。
慰謝料?いくら取られるのでしょうか?
No.6
- 回答日時:
>この父親の言うことは本当でしょうか?
嘘が混ざっていますが、本人は真実と信じ切っている場合がありますので、要注意です。
>あの車は息子(20歳)が中古で買ってきたものだ。
信じても良いでしょう。
>あの車はターボ車だ。
信じても良いでしょう。
>エンジンも改造してあるから、マフラーだけ交換はできない。
日産自動車がノンターボに対して改造をほどこしRB25DET型にしたということを「改造してある」と言ったのかもしれません。しかし「マフラーだけ交換はできない」この部分は明らかに嘘、または無知に基づく事実無根です。マフラーだけ交換できます。最大でもエキゾーストマニフォルド+エキゾーストパイプ+マフラーをセットで代えれば済むことです。
>エンジンも交換するとなると、新車を買うくらい費用がかかる。
エンジンをノンターボのRB25DE型に交換すると40~50万円でしょう。ですから、「新車を買うくらい費用がかかる」の部分は明らかに嘘、または無知に基づく事実無根です。たとえエンジンを交換したとしても新車の4分の1位です。
クルマに無知か、あるいは知っていてシャアシャアと嘘をつくオヤジですね。
このクルマの持ち主と直接話してみてはいかがですか?
安く買ってきたマフラー改造車ですが、質問者さんのおカネで純正マフラーに戻せるとなれば、リセールバリューも上がるので喜ぶかもしれません。
しかし、オヤジと同じで、嘘偽りを平気で言う悪ガキかもしれませんので、ご注意ください。
ありがとうございます。
>最大でもエキゾーストマニフォルド+エキゾーストパイプ+マフラーをセットで代えれば済むことです。
この情報がありがたいです。
どんな息子が出てきてもいいように、心構えしているつもりです・・・。
No.5
- 回答日時:
>あの車はターボ車だ。
>エンジンも改造してあるから、マフラーだけ交換はできない。
>エンジンも交換するとなると、新車を買うくらい費用がかかる。
写真に写っているエンブレムが本当なら、ターボ車である事は間違いありません。エンジンのどこを改造しているかわかりませんが、通常は吸気系をいじる程度のことと思います。
おそらく、中間パイプとマフラーの両方を交換しているのではないかと思います。もしかしたらエキマニの方も・・・エンジン交換まではする必要ないと思いますが・・・。このマフラーそのものがサイレンサーも付けられないように見受けられます。
中間パイプを交換しているとなると、それと純正マフラーとの接合部が合わない可能性大ですし、吸気系をいろいろ改造している場合、排気側はそれを満足するだけの排気効率が必要になるため、いずれにしても純正マフラーへの交換は単純には行かないと思います。
ただ、車検対応品・保安基準適応品のマフラーはたくさん出回っていますので、一度警察に相談して騒音値を測定してもらい、その結果基準値を超えているようでしたら、違法改造なので保安基準以内への交換を訴える事はできると思います。
この回答への補足
お詳しいですね。
この写真だけで、
> マフラーそのものがサイレンサーも付けられないように見受けられます
が判別できるのですから。
静かにさせるのは、なかなか難しいのでしょうか?
どういったお店に相談に行けばよいのでしょうか?
正規の日産ディーラーで良いのでしょうか?
警察の件は、前の回答者の方の補足でも書かせていただいたのですが、基準値以内なのではないかと思うのです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
インナーサイレンサーってエン...
-
マフラーは、およそ何分待てば...
-
スズキセピアの故障の原因
-
交換したマフラーがあまりにも...
-
バリオス2のエキパイのナットに...
-
直管マフラーとエンジン負荷
-
始動する際に『パン!!!』と爆発...
-
バイクのマフラーの音を大きく...
-
アフターファイヤーが酷いです。
-
マフラーの悪戯って大丈夫なの?
-
スマートdio AF56を改造
-
通勤片道3キロ 車のエンジン...
-
スーパーカブ90と50とのマフラ...
-
CB250RSについての質問です。
-
ZX・ZR・ZZの速度
-
マフラーが詰まったので穴を開...
-
マフラーから白煙が
-
排気漏れの調べ方?
-
低速トルクの上げ方
-
【250TRをパワーアップさせたい】
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
交換したマフラーがあまりにも...
-
インナーサイレンサーってエン...
-
マフラーは、およそ何分待てば...
-
アフターファイヤーが酷いです。
-
マフラーのグラスウール
-
始動する際に『パン!!!』と爆発...
-
直管マフラーとエンジン負荷
-
ZRX400 を乗ってるのですが ど...
-
原付マフラーに針金を突っ込ん...
-
スーパートラップマフラーについて
-
排気漏れの調べ方?
-
バイクのマフラーの音を大きく...
-
ショート管について
-
マフラーが詰まったので穴を開...
-
なぜノーマルが一番なのか?
-
マフラータオルの洗濯について...
-
朝日新聞beパズルクイズの応募
-
ライブディオ規制後から規制前...
-
マフラー
-
毛糸の見分け方、アクリルとウ...
おすすめ情報