
高校卒業したのに、まだ母と寝ていたり、自分のプライバシーが守られていなかったりするのですが、普通ですか。
先日高校を卒業した男子です。
自分はそろそろ一人で寝たいと思う年ごろではあるのですが、母といっしょになるのが当たり前になっています。
一時期、それに逆らって自分の部屋に布団を移動させて、一人で寝ようと試みたのですが、それを見た母がとても不機嫌になり、今でもその様子を思い出してしまい、一人で寝たいと思っても言えなくなっています。
僕の部屋は机やピアノが置いてあって布団がぎりぎり置けるほど狭く、違う部屋が母との寝室になっています。
父はまた違う寝室で寝ているのですが、母は父を嫌っていて小さい頃から僕にべったりの状態です。
部屋の戸を閉めることも母は気に入らないようです。なので、戸の場所には洗濯物を大量に干して閉められないようにさせられ、僕の部屋は常に居間から丸見えです。
正直、勉強をしている時やピアノを弾いている時も丸見えなので、目線が気になりますし、干渉されている感じがして、落ち着かない日々です。
それに、何の許可もなく普通に僕の部屋を出入りしてきますので、プライバシーがほとんどないです。
この歳になると、男の僕もさすがに見られたくないものだって出てきますし、見られたくない行為だってあります。
でも、それが許されないから、なおさらコソコソ隠れてしていたりもします。
大きな原因としては、一つは僕の部屋が和室で戸が襖であるということ。
二つ目は、僕の部屋に神棚があること。
三つ目は、僕の部屋は設置されているものが多く、十分に就寝できるスペースが確保しにくいこと。
これらが、自分のプライバシーの問題や母との就寝がさけられない理由なのかなとも思ってしまい、仕方ないのかなとも思ってしまいます。
それとも、単なる親離れ子離れができていないということなのでしょうか。
周りのことも気になりますし、さすがに心配になってきました。
みなさんはどう思いますか。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
私の以前の家では、四畳半と6畳しかありませんでした。
本来は、4畳半に弟 6畳に母と私が寝るのが自然だと思いますが
私が結婚する前に旦那が家に来て 4畳半に私達 6畳に弟と母が寝るように自然となりました。
こういう形であれば別に嫌出も仕方のないことだとは思うのです。
でもあなたの場合はやはりちょっと違いますよね。不機嫌になられたり・・・・
プライバシーはやはり必要ですしね。
子離れできないお母様なのですね。
でもね、いつかあなた一人暮らしでもするよに頑張ってください
バイトしてお金貯めて。
一人で寝ることもしていいと思います。
でも そういう子離れできていない部分はちょっとおかしいとおもいますが
その中にあなたが気が付いてるお父様が嫌いなお母様の気持ちも理解してあげてくださいね。
自分はお母さんの味方だよ でもそろそろ自分の部屋で寝たいからとか
扉しめさせて集中力なくなるよとか言ってもいいと思います。
子離れできないことは母にとっても可哀想なことだと思います。
だってあなたは大人になるんですから 結婚もするしいつまでも母の物!ではないんですから。
体や目に見えるものでつながっているんじゃないよと。
心がはお母さんの味方だよと教えてあげてください・
一緒に寝なくても 扉を閉めても お母さんが嫌いなんじゃないよと。
一緒にいればいるほど 窮屈でお母さんの求める僕でいられなくなるんだよと教えてあげてください。
あなたも自分自身しっかりしないとマザコンと言われかねないし
あなたにもストレスというものがあるでしょう。
これからしっかり自分の人生生きていかなければならない結婚もし子供も出来るんですからね。
徐々に徐々に離れてそれからもっとお母さんと楽しい会話をいっぱいしてあげてください。
お父さんともいっぱい会話してください。
夫婦仲が悪くたって 間にあなたが入ることで楽しくなることもあるんじゃないですか?
あなたしかいないんじゃないかな・・・何かきっかけを起こすのは。
この回答への補足
回答ありがとうございました。
僕自身は今浪人生で、大学進学を考えています。
母もそのことについては結構心配で、安心させられるように、自分自身が安心して生活できる環境をつくって欲しいと考えています。
どのように話を持ちかけたり、アクションを起こせば良いか分かりません。
そちらも回答して頂けると嬉しいです。
No.7
- 回答日時:
再度回答ですが
自分の母親ではありませんからどのような性格で・・・というのも
わかりませんし具体的なアドバイスはなかなか的外れもあるので回答は怖いです。
でも、まずはスキンシップが大事だと思います。
心の中のわだかまりやそういうのすべて徐々に取り払い(あなた)
母と心から接しようとする努力
お父様に対しても同じことですが、
まずは寂しいというお母様の気持ちをまずはなんとか取り払うことが大事かと思います。
これを言ったらすぐできたなんて簡単なことではないと思います。
食事の時もたくさん話をするなどし、
自分の部屋はその間にちょこちょこスペースを作るよう準備して
母さんの為に僕は勉強頑張らないとね♪なんて毎日話
ちょっと集中して勉強するから 綺麗にするよなんて言って
毎日部屋を掃除する。これは風水的にも良いですからね、
お母さんにも勧めて 一緒に綺麗にしようぜなんて 家じゅうちょっときれいにし
模様替えもしちゃおうかとか言って徐々に
自分のすぺーすを作りだす。
神棚は 家の中で一番中心に置く方がいいみたいだとか言って場所を変える
扉を閉めて ちょっと今から集中して勉強するから閉めるよー♪
と明るく言いながらやる。
もしかしてねちゃったら困るから2時間しても出てこなかったらとんとんってノックしてみてと
最初はちょこちょこお母さんに頼ってあげる。
とにかくスキンシップが必要に思います。
一緒に寝ないようにするにも少し時間がかかるかもしれませんが、
自分なりにとにかく明るく言って母が不安にならないようにする方が私はいいと思います。
普通ならばいい加減にしてくれと怒鳴ってやれと言いたいところですが、
恐らくそうすると淋しくなってもっと母は意固地になりそうですからね。
すみません面倒で人の親をお母様でなく 母と書いてしまっていますがお許しください><

No.6
- 回答日時:
こんばんは。
私には2人子供がいます。
小学生でまだまだ小さいですが、お母様の気持ちが少し分かります。
子供が大きくなるにつれて、自分から離れて行くのが寂しいんですよね。
なので、扉を開けて姿が見えるようにしたり、
一緒に寝るのも、物理的な理由はあるにせよ、自分から離れてほしくないから、
という理由が大きいように想像します。
扉を閉めることで、質問者さんが自分だけの世界を持つことが、お母様は怖いのだと思います。
なので、扉を閉めても、部屋にずっとこもることはないから安心してよ、と伝えてください。
集中力が欲しい時に、少しの時間締めさせて、から始めれば良いと思います。
お母様の不安解消のために、積極的にお母様の手伝いをされてください。
すでに実践されていたらごめんなさい。
些細なことでも嬉しいものですよ。
高いところの物を取ってくれるとか、重い荷物を運んでくれるとか。
あとは、友達のことや、今日の出来事など、話すようにしてください。
子供が毎日どのように過ごしているのか、何を考えているのか、
母親というものは、子供がいくつになっても気になるものです。
一緒に寝るのは、正直普通ではないと感じました。
でも、親離れできていないとは思いません。
本当に親離れできていない人は、今の状況に違和感すら感じないはずです。
一人になって寝付けないのは、多分慣れていないからで、慣れれば平気になりますよ。
私は逆に、独身時代個室だったのが、結婚して夫と2人で寝るようになったら、
しばらく気になってダメでしたよ。
No.4
- 回答日時:
いやあ~・・・まあぁ・・・
普通では無いですね。あなたは今の状況が嫌なのでしょう?
18歳にもなって母親と一緒に就寝って普通ではありません。通常は供依存といって、親子共々お互いに依存しあう関係になりやすいです。傍から見ておかしいと言われるのが普通です。
つまり母親はあなたの世話をするのが、いくら辛くても楽しくてしょうがないんですね。普通はお子さんの方も母親に甘えるのが楽だし楽しいですから母親に依存してしまいます。
あなたの場合は、何かがおかしいとお感じになっていますので母親に対する依存は無いものと考えられます。つまり子離れが出来ていない状態です。
ですが、そこまでの束縛は母親が立派な依存症であかもしれない事を物語っています。あなたが「嫌だ!」と言って見ても状況が変わらないのであれば、子離れが出来ていない状態ではなく、依存症と言う病気の可能性が高くなります。心療内科などの病院でのカウンセリングをお勧めします。
決して今の状況は正常とは思いません。あなたがアクションを起こす事で何かが変わるはずです。「言いにくい」ではなく、アクションを起こさなければ何も変わりませんよ。
この回答への補足
回答ありがとうございました。
僕自身は今浪人生で、大学進学を考えています。
母もそのことについては結構心配で、安心させられるように、自分自身が安心して生活できる環境をつくって欲しいと考えています。
どのように話を持ちかけたり、アクションを起こせば良いか分かりません。
そちらも回答して頂けると嬉しいです。
No.3
- 回答日時:
30代の男です。
質問者様は健全なご意見をお持ちです。言い方は悪いですが、お母様に少し問題があるかと思います。
私は小学生高学年頃から自分の部屋で一人で寝ていました。(家が狭く家族そろって寝る部屋がなかったのもありますが・・・)
中学生くらいになると反抗期を向かえ、母親にはなぜか嫌気がさし、よく反発していたのを覚えています。
ただ、嫌いだったわけではなくわけもなく接したくなくなった。おそらく生理的に親離れ=反抗期みたいなもんでしょうか。
自然界でもそうですが、子供が無事大人になり社会で独り立ちしていくために、親はある程度子供を冒険
させなくてはなりません。
できれば高校を卒業して大学や社会に出るタイミングで一人暮らしをし、自分でお金を稼いで自分で生活
していくことを学ぶべきですし、その環境を親は与えてあげないといけないと考えます。
身の回りのことを自分でした経験のある(一人暮らしした事のある)男性は、結婚してからも家事に
協力的であったり、また、妻がいなくてもある程度自分で出来る人が多いです。友人の中には洗濯機
を動かしたことすらないまま結婚してしまった奴もいて、奥さんがびっくりしてました。
女性から見ると、いつまでもなにもかも母親にしてもらって・・・となります。
さらに妻になると、私はあなたの母親じゃないのよ! となります。
質問者様の社会勉強も兼ねて、せめて一人部屋をもらって、自分で部屋のレイアウトを考えてみたり、
人生の目標を練ってみたり、勉強してみたり、彼女を連れ込んだりしてみるべきですし、それを親は認めるべきです。
お母様は質問者様にべったりのようなので、“母さんの俺を気遣う気持ちはうれしいけど、将来のために
一人で集中して勉強したりしたいので一人部屋をくれ”と気持ちを逆なでしないように提案してみては?
まぁ、最後は私みたいに、仕送り4万でいいから一人暮らしさせてくれ。 ですね。
一人暮らしは勉強になりますよ。いろんな意味で。
この回答への補足
回答ありがとうございました。
僕自身は今浪人生で、大学進学を考えています。
母もそのことについては結構心配で、安心させられるように、自分自身が安心して生活できる環境をつくって欲しいと考えています。
どのように話を持ちかけたり、アクションを起こせば良いか分かりません。
そちらも回答して頂けると嬉しいです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 掃除・片付け 家全体が汚くて寝る場所もありません。 私は4月から高校1年生になった4人家族の女子です。突然ですが、 7 2023/04/16 17:06
- 父親・母親 中学2年生の女子です 四人家族で、父、母、姉、私で住んでいます 私は母と一緒に寝ています 部屋数の問 4 2023/01/03 16:57
- その他(暮らし・生活・行事) 階下の嫌がらせが続く 3 2022/04/10 00:24
- その他(家族・家庭) 中学二年生なのですが、いまだに母と床に布団を敷いて一緒に寝ています それが私は正直嫌で、人がいること 4 2022/09/23 12:45
- 親戚 彼女のベッドで他人のカップルがセックスしてたら嫌ですよね?自分は今高校1年生なんですが、付き合って半 3 2022/08/09 18:52
- 子育て 悩み相談です。 義両親と同居、長女3歳 長男0歳 2児の母です。 昨日、とてもモヤモヤするできごとが 9 2022/05/11 11:03
- 防犯・セキュリティ 部屋に監視カメラを設置する側の気持ちは? 6 2022/11/02 17:40
- 夫婦 夫が新型コロナに感染して自宅療養中です。 私は妊娠3ヶ月、子供は4歳と2歳です。 感染が発覚した後に 12 2022/04/11 19:46
- 防犯・セキュリティ 意味がわからない事がおきました。 頭の良い方、教えて下さい。 アパートは一般的な1kです。廊下の先に 4 2023/02/06 20:26
- その他(家族・家庭) 実家が汚いって方、います? うちの実家なのですが、換気をしない家なので 家中カビだらけで、実家にいる 4 2022/11/18 00:31
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
今24なんですが、母親と同じ部屋で寝るのっておかしいですかね? 父は1人で寝てて部屋は別です。 自分
その他(悩み相談・人生相談)
-
母と一緒に寝る女子高生
兄弟・姉妹
-
息子と母親が一緒に風呂入ったり一緒のベッドで寝たがるのは何歳位までが一般的でしょうか?自力するのを待
子育て
-
-
4
中高生の男子が母親と一緒の部屋で寝ることに関しての質問です。
赤ちゃん
-
5
18女です。 この年でお母さんと一緒に寝るのって恥ずかしいですか? もう何年も母とは寝ていないです。
その他(家族・家庭)
-
6
今まで気にしてなかったけど23歳で、母と同じ部屋で寝てるっておかしいですか? 部屋の関係上自分の部屋
その他(悩み相談・人生相談)
-
7
女です。 大学生にもなって部屋に自分のベッドがあるのにお母さんと一緒に寝てるのやばいですよね?
その他(家族・家庭)
-
8
母親に惚れてしまいました
父親・母親
-
9
親の性行為(?)
その他(暮らし・生活・行事)
-
10
息子と妻の異常な関係
父親・母親
-
11
12歳の息子はもう大人ですか?
父親・母親
-
12
実母とのセックス
父親・母親
-
13
すごくはずかしい質問です。 私は20の女ですが、恥ずかしながら私は産まれた時から母と一緒寝ています。
父親・母親
-
14
母親と高校生になる息子のスキンシップ
父親・母親
-
15
母親と息子の近親相姦ってどのくらいの 割合であるんですか?? あと近親相姦で1番多いパターンは どれ
その他(家族・家庭)
-
16
母の裸を見られました お風呂に入るために 服を脱いでいたときです 私は服を脱いでいたのに 母はあ、失
その他(家族・家庭)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
親のセックスを見てしまいまし...
-
家族に喘ぎ声を聞かれたかもし...
-
もう高校生なのに人前でお尻ぺ...
-
母親のセックスを見てしまいま...
-
親がセックスしてるのを見ちゃ...
-
親の夜の営みが多過ぎて気を使う
-
親に「おばさん」呼ばわりされ...
-
母に友達と遊びに行くっていう...
-
実家住みなら門限があるのは仕...
-
年老いた両親との旅行が最悪に...
-
娘はいったい何を考えているのか
-
実父の葬儀に呼ばれませんでした
-
元彼の事で母がしつこいです。 ...
-
謝っても許してもらえない
-
お尻ペンペンのお仕置き
-
母親に惚れてしまいました
-
息子からセックスについて相談...
-
父親に「もう帰ってこないから...
-
子供が親のマッサージをするの...
-
母親が「歌」をやめず、耳障り...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
もう高校生なのに人前でお尻ぺ...
-
親のセックスを見てしまいまし...
-
母親に惚れてしまいました
-
元彼の事で母がしつこいです。 ...
-
親の夜の営みが多過ぎて気を使う
-
母親のセックスを見てしまいま...
-
実父の葬儀に呼ばれませんでした
-
お尻ペンペンのお仕置き
-
実家住みなら門限があるのは仕...
-
謝っても許してもらえない
-
娘はいったい何を考えているのか
-
家族に喘ぎ声を聞かれたかもし...
-
年老いた両親との旅行が最悪に...
-
母に友達と遊びに行くっていう...
-
18歳の息子が母と未だ共に寝...
-
息子からセックスについて相談...
-
離婚した父親は何年経っても子...
-
2人の子供の父親です。母親を...
-
両親を亡くしました。後悔で無...
-
母親を尊敬できません。 私の母...
おすすめ情報