
私が働くスーパーで、最近困ったことが起きています。
お菓子売り場に当たり付きの10円ガムを売っているのですが、
小学生くらいの子供が包み紙を開けて当たりを探しているようなんです。
初めのころは破かれた外側の紙と中の銀紙が少し開いた状態のガムが落ちていたんですが、
最近では外側の紙を破かないようにガムをスライドさせて、
少し開けて確認してから元の状態に戻しているようです。
(開けられたものは外側の紙がゆるくなっているので分かります。)
子供が来たときにはできるだけ注意深く観察していますが、
それでもちょっと目を放したすきにやられています。
当たりを見られないようにする何かいい案はないでしょうか?
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
売り物にならなくなる商品への損壊は、万引きに値します。
ガードマンが居るなら見張らせて対処を。
居ないならば、陳列をレジの前など人の目に付くところに置いてしまえば注意しやすいし、打ち込み中で気づかなくてもほかの買い物客が見かねて注意してくれることもあるでしょう。
フィリックスガム
http://www.marukawagum.com/item/index.html
No.3
- 回答日時:
小箱に「見た目に分かる穴」を開けて、手鏡を中にセットします。
電気のコード(なんでもいい)をお尻に付けて、棚の間に隠す。
勿論、その箱は、子供の目に止まる位置にセットし、テープなどで固定する。
カメラが設置されているように見せる。
それか、10円ガムの売り場をレジ前に持ってくる。

No.2
- 回答日時:
No.1の方の提案に賛成一票!
子どもなりに商品の陳列場所に応じて「のぞき見しやすいお店」を知恵として知ってのこと。
常にレジ前など人の目に付きやすい場所に配置すれば、自ずと「しやすいお店リスト」の対象から外れるかと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
0570からはじまる番号に、安く...
-
バックの白カビ取りの最善策は?
-
今部屋に温度計がある人に質問...
-
2年間、部屋を不在になる場合、...
-
家事をほとんどしないくせに文...
-
新聞の休刊日増についてどう?
-
備蓄米の情報
-
お風呂のお湯って変えてない人...
-
収納
-
食器に引っ付いていた物について
-
**の****屋さん
-
+803から始まる電話番号から着...
-
香典の料金について
-
ステンレス包丁は切れ味が良く...
-
情報を集めるとき、どのサイト...
-
米の価格下がりましたか?
-
脱衣所に滞留し染みついた?汗...
-
タバコを吸っている女ってどう...
-
時々、中国本土から電話がかか...
-
【台所の排水口の詰まり】 深型...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
お菓子等のパッケージの、ミシ...
-
ベッタリくっついたガムをきれ...
-
ガムを何時間も口の中に入れっ...
-
髪の毛についたガムの取り方
-
スーツケースの金具に付いたガム
-
チョコボールなどの当て方
-
バニラガム
-
ガムが溶ける時
-
スッキリするオーラルケアを教...
-
ガムの取り方教えてください
-
すから始まってすで終わる言葉...
-
~と~のいずれか2個と引き換...
-
皆さんは、『す』と聞いて思い...
-
ばなな
-
大宮駅近くにあるハーゲンダッ...
-
windows11が使える最安値の構成...
-
「中止」と「停止」の違いについて
-
コンビニ弁当を食べる人は頭が...
-
この中でどの時計が一番カッコ...
-
2000円〜3000円ぐらいの値段の...
おすすめ情報