dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

・東京の都心部への通勤が便利(乗換えが少なく、所要時間が短い)
・家賃が手ごろ
・犯罪が少ない
・緑や公共施設が多い
・子育てが容易(医療費補助など行政の支援が多い、保育園の入園が容易、お受験熱が低すぎず高すぎず)

……といった条件を挙げて住み場所をたずねる質問が、ネットの掲示板にはよく出ます。
そんな虫のよいユートピアがあれば、私もすぐに引っ越したいのですが、本当にあるのでしょうか。
「この点さえ我慢すれば」のような条件つきでも構いません。

A 回答 (3件)

「東京の都心部」というのが、具体的にどちらでしょうか。



霞が関や大手町のことか、品川と池袋では、オススメ地域がまるで変わります。

家賃がお手頃ということですが、これも、どの位を手ごろと考えられるかによります。

比較的家賃が低くて、緑が多く、都心まで乗り換えなしで通勤できるのは、千葉県の柏市、松戸市、埼玉県の越谷市。神奈川県の、登戸、保土ヶ谷。

埼玉県の川越市は、何かの事情で電車が停まった場合に、東武東上線、西武新宿線、JR埼京線というように、何通りかの方法で都心にアクセス可能だという点でオススメです。
歴史ある蔵造りの街で、文化的にも落ち着きがあり、緑豊かで治安もよいです。
http://www.city.kawagoe.saitama.jp/www/toppage/0 …

より、都心にちかいということで、和光市。
隣は板橋区です。
地下鉄と東武東上線の二通りのアクセスが確保できます。
緑豊かで司法研修所とか、政府機関が多くあり、治安もよいです。
家賃も比較的押さえられています。
http://www.city.wako.lg.jp/

家賃は高くなりますが、かなり住みやすい街としては、三鷹市、立川市。
中央線沿線の八王子になると家賃も低くなり、JRと京王線の二種類のアクセスが確保できると言う点で、よいです。

もっと家賃は上がるけれど、実際に住んでみて、住みやすかったのは渋谷区。代々木公園の近くです。小田急線の参宮橋や代々木八幡のあたり。
地下鉄千代田線の代々木公園駅や京王線の初台も近いし、バスや自転車でも都心にいけます。渋谷や新宿から歩いて帰ることもできます。
探せば、家賃の高くない物件もあります。
小田急線の線路沿いは、高くないものがありますが、夜中は電車は走りませんし、今時の建物は防音もしっかりしています。
物件としてはこんな感じです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

>「東京の都心部」というのが、具体的にどちらでしょうか。

幅広い回答を得るために、あえて限定しませんでした。

お礼日時:2011/04/23 13:49

家賃(物価)さえ我慢すれば都心。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

はい、ありがとうございました。参考になりました。

お礼日時:2011/04/23 19:29

#1です。



そうそう、さいたま市も、緑多く、家賃もリーゾナブルなところあり、中学生までの子供の医療費は支払った分は全額補助してもらえると言う点ではいいですね。
上尾市より北になると格段に家賃が下がります。

宇都宮線の東大宮駅までのアクセスはバスになりますが、新しくて綺麗なUR賃貸で、かなりリーゾナブルなものもあります。
http://www.ur-net.go.jp/akiya/saitama/50_2790.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2011/04/23 19:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!