dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

DELL Dimension C521  XP SP3です。PCをはやく立ち上げるために

起動用に外つけSSDをUSB接続すればいいのでしょうか?ただつければいいとは思いませんので、そ

のための方法等お教えいただきたいのですが、初心者です。よろしくご指導下さい。

A 回答 (4件)

USB2.0のUSBポートだと全く高速化にはならないかと。



> PCをはやく立ち上げるために起動用に外つけSSDをUSB接続すればいいのでしょうか?

高速化なら、内蔵でSSD(SATA接続)を取り付けるか、PCI Expressに取り付けるタイプのSSDを使うかかな。
※SATA接続のHDDより速くないと意味ないし。

方法を考えてみると、

方法1: 内蔵のSSDを追加する。
マザーボード上にはSATAのコネクタが4つでているという話なのでインターフェース的には繋がりそうですが、取り付け場所の問題があって(下記はデルのサイトで書かれている製品詳細仕様から引用)難しいかも。
> ドライブベイ
> 3.5" ベイ x1(FDD、メディアリーダ用)
> 5.25" フロントベイ x 1
> 内蔵HDDベイ x1
なんとか工夫して内蔵SSDを納められるか、メディアリーダ用のベイを空けてそこに追加するなどの工夫が必要(できるかはわからない)かと。

※置き換えるのは、全体の容量がSSDの容量に制限されてよいのかなという問題があります。HDDを外付け化する事も考えられますが、超大容量の方を遅いインターフェースに付ける事になるので普段使いはましかもしれませんが、チェックディスクやデフラグでHDDをメンテするのに非常に時間がかかるようになったり、大きなデータを扱うのに非常に時間がかかるようになる事が考えられます。

方法2: 速いインターフェースに追加のSSDを付ける。
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20090518/1 …
値段と性能のバランスの良い製品を探すのに苦労しそう。


なんとか内蔵するのが現実的かな。メディアリーダ必要ならUSB取り付けリーダ追加で問題なさそうにも思うし。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

細かくありがとうございました。これからどんどん、+SDDの商品が出てくるような予感がしました。
少し、待って自作PCも考えます。

お礼日時:2011/04/28 16:49

そのSSDへ当該OSをインストールなさり、


そしてBIOS画面でSSDを起動ドライブにしないと駄目なのでしょう。

因みに、そもそもディスクチェックやら放電やら等を試されていますか?
    • good
    • 0

外付けにSSDを使っては意味がありません。



質問者様のパソコンに内蔵されているHDDをSSDに取り替えてOSを入れ直してこそ効果が出ます。つまり、大事なファイルはあらかじめバックアップを取る必要があります。
その上で、OSをクリーンインストールすることとなります。なのど、XPが無いとどうにも…

バックアップソフトで、今の環境をDVDにバックアップしSSDを付けて入れ直せば、今の環境をそのままにSSDに乗り換えられると思います。でも、一番いいのはクリーンインストールです。
    • good
    • 0

SSDのメリットは読み込み速度の速さです。


これをCドライブにしないと効果はありません。

質問者の場合は、今の内蔵HDDをSSDに交換して、OSインストールする必要があります。
ただ、C521だと、SSDを使用しても効果があるかが疑問です。

XPでメモリが充分ならば、起動に1分もかからないのでは?
タダでもできるのはリカバリだけです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!