
No.4
- 回答日時:
マザーボードの違いによって、処理の速さやグラフィック性能に差が出ることはあります。
■処理の速さ
トリプルチャネル対応のLGA1366のマザーボードの一部に、コスト削減のためにメモリスロットを4本に減らしたものが存在します。この場合、通常6本を備え、24GBまでの増設ができるボードと比べてメモリ搭載量の最大値が8GBぶん減るわけですから、とくに64Bit環境での8GBは大きな差となってくるでしょう。
■グラフィック性能
マイクロATXサイズのマザーボードは拡張ソケットの数に限りがあるので、nVIDIA-SLIやATI-CrossFireXが物理的に組めないことが多いです。
ATX以上の大きさだとスペースにゆとりがあるのでSLIもCrossFireXも余裕で接続できます。
なかにはトリプルSLIやクアッドSLIに対応するボードもあるくらいです。
もちろん性能を上げるためにはグラフィックボードを追加しなくてはいけませんが…。
性能アップの余地はあるか、対応できるかどうか、ここが重要です。
あとはBIOSの設定をユーザーが適切に行ったかどうかによる部分です。
Default値でHyper-Threading TechnologyがDisabledになっているマザーボードがあれば、Core i7のユーザーはEnableに変更して有効化しない限りずっと4コア4スレッドや6コア6スレッドのままで使い続けることになります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
rtx3060に相性がいいcpuって何...
-
intel coreCPUとAMD radeon組み...
-
GPUとYou tubeについて
-
マインクラフトをするために必...
-
PCにグラボを増設したい
-
CPU 使用率がおかしい
-
このIntelHDgraphics 630という...
-
Windows 11の対象の CPU が Cel...
-
Nvidaについて詳しい方急募!
-
パソコンのCPUの性能について教...
-
Core i5-8500と、 AMD Ryzen 7 ...
-
Ryzen CPU性能について
-
Core i57Y54というCPUについて
-
ミニPCでポイント還元とかを含...
-
MacBookAir M4 10コアCPU 8コア...
-
パソコンのCPU交換は難しいです...
-
Ultra 5 プロセッサー 125UとCo...
-
ゲーム性能どっちが高い
-
LGA1366で一番性能の高いCPUは?
-
Socket478に合う高性能なCPU...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
intel coreCPUとAMD radeon組み...
-
rtx3060に相性がいいcpuって何...
-
【至急お願いします】PCのGPUが...
-
CPU 使用率がおかしい
-
CPU交換 DELL vostro3800を使用...
-
PCにグラボを増設したい
-
デスクトップPCのCPUを買い替える
-
HPのELITEDESK 800 G4 SFFにAMD...
-
ゲーム中のCPU使用率
-
至急!
-
グラフィックのハードウェアア...
-
マインクラフトをするために必...
-
GPUとYou tubeについて
-
corei5 760 2.8GHzってゲーミン...
-
VRAM不足
-
CPUについてお聞きしたいのですか
-
i5_10400とrtx3030tiでフォート...
-
Core i3 9100 性能
-
現在i7-4790乗せていますが、i5...
-
ゲ—ミングPCの構成について
おすすめ情報