1つだけ過去を変えられるとしたら?

はじめまして
初心者なので、不備がありましたらすみませんm(_ _)m


3月末より、うつ病で休職中です。
診断書は提出済みなのですが、
傷病手当の申請について、有給休暇を消化後にするかどうかで迷っています。
直属の上司は傷病手当の制度を知らないらしく、
有休消化させて、後は無給で復帰を待つしかないと思っていたそうです。
(電話の口調では、すぐに復帰出来ないのなら退職させたい感じでした。)
手続きについて尋ねると、総務と直接相談するように言われました。
私の状態を書かせて頂くと…

☆一般企業の正社員で、勤続3年目(転職で中途入社)
☆企業自体の規模は大きいが、勤務場所は少人数で女性は自分一人だけ
☆今回の休職開始時点での有休残日数は22日
☆社内規定での休職可能期間は6ヶ月(場合によっては延長との記載アリ)
☆提出済みの診断書の加療期間は2ヶ月だが延長できる(担当医が希望をきいてくれる)
☆多分、6ヶ月の休職期間満了にて退職する可能性が高い

こんな感じです。
職場での(軽い?)セクハラやパワハラが原因のため、
復帰は難しいのかな。。。と考えていますが、
休職→退職の場合、最終の月は(退職直前の状態は)
傷病手当受給と有休のどちらで退職する方が良いのでしょうか?
逆に、どちらでも退職後の手当の内容(失業保険など)に大差はないのでしょうか?

まとまりのない質問で申し訳ありませんが、ご回答のほどよろしくお願い致しますm(_ _)m

A 回答 (5件)

どちらが得か策を弄しているくらいなら、しっかり休んで鬱を治した方が将来のためだと思いますよ。


体と心が第一。お金はその次です。
お金を先に考えられるようなら、まだまだ元気です。

素直に有給を使って退職でよいのではないですか。

>職場での(軽い?)セクハラやパワハラが原因のため、
>ご回答のほどよろしくお願い致しますm(_ _)m
個人的にはこの’?’や’m(_ _)m’の表現の軽さに、なんだか同情しにくくなっています。

ぎりぎりのところで仕事をしている多くの鬱予備軍がいることを忘れないようにしてくださいね。
    • good
    • 0

<傷病手当受給と有休のどちらで退職する


傷病手当はご存知のとおり、在籍期間中の申請になりますので、
在籍中に申請してください。また、有給を使わないか、使い切ってから欠勤されるということですか。
療養休暇がないのでしたら、私見では有給を使われた方が良いと思います。
傷病手当は、標準日額の2/3しか出ません。
就業規則に欠勤期間が○月を越えたら休職とありますよね。
休職の期限が切れる時期を把握する必要があります。
それに、もし職場環境が変わったら復帰することが可能でしたら、相談できる方がいたらされてはいかがでしょうか。
ちなみに、退職後の失業保険の支給は傷病手当受給後(1年6ヶ月)になりますので、延長申請してください。
    • good
    • 2

専門家ではないですが、経験のある事なので、回答させて頂きます。


自分も上司のパワハラで鬱になり、休職から退職になった者です。

まず、傷病手当についてですが、
これは「給与が発生しない状態」について、支払われる制度です。
つまり、「有休がある」というのは、「給与がもらえる状態」という事です。

傷病手当は、本来の月給の70%程度が入ってきます。
(現在の給与ではなく、社会保険の何かとかで特殊な計算方法で、現在の月給が20万なら、
それよりもかなり安い金額の70%です。)
でも、今回は面倒なので単純に65%とします。

質問者さんの給与が月給100万の場合、70万円貰える事になりますが、
先にも書いた通り、本来の給与の70%ではないので、有休を全部消化した場合の給与が
「70万円か、それ以上になる場合」には、傷病手当金は出ません。
逆に、「有休をすべて消化してもらえる金額が35万の場合」には、
傷病手当金の差額の30万が振り込まれます。
これを考慮し、有休の使用に関しては検討してみて下さい。
ちなみに、スマートに手続きをするには、有休を全部消化してから申請するのが手続き的に楽です。

それと、「傷病手当受給と有休のどちらで退職する方が良いか?」ですが、
これは「有休」です。
理由としては、次の就職先が万が一、質問者さんの経歴などを調べた場合には、
「傷病手当受給」という記録は出るからです。
ここで、人事が「なんか、こいつ問題ある性格なのかも」と判断する可能性があります。
そういう意味では、「汚点を残さない」という意味で有休がいいと思います。


退職後の失業保険の内容に関しては、
「何で退職したか?」よりも「どうして退職に至ったか?」が重要です。
というのも、退職届にはその理由を書く項目があります。
その中で「自身の都合による」か「会社都合による」で、失業保険の支払いまでの期間が変わります。
「自身の都合による」の場合には、「自分で勝手に辞めたなら、頑張れば?w」という事なのだと思います。
なので、「どうやって退職するか?」よりも「会社からのパワハラが原因で辞める」という事を、
人事に認めさせる事が大事です。

上記の内容は、すべて会社の人事が教えてくれた事ですので、
間違いないと思います。
正直なところ、自分の場合のパワハラはかなり深刻だったので、
人事からすれば「大切に扱わないで、訴えられたらやばい」というのがあったのだと思います。
そういう意味では、基本は親身に対応してくれますので、恐がらずに相談してみると、
一番良い方法を教えてくれると思います。
    • good
    • 2

鬱病、または抑鬱状態について理解のない方の話はとりあえず無視しておきましょう。


パワハラの結果部下が鬱病になったってのは上司として最悪で、
会社に迷惑と言うよりも損害を与えたのはその人ですから。

悪気はなくても、人の上に立つ人間がメンタルの話題に無関心な時点で、
『器じゃない』というのが、昔からの考え方です。貫目不足ってやつです。


さて、ひょっとすると以前とは制度が変わっているのかもしれないので、
具体的にはハローワークなどに相談してください。

傷病手当金は退職後でももらえたような気がします。

ですから、有給消化後、すぐ退職してもいいかもしれません。
(半端に籍を残しておく分だけ、あなたにとっては負担になります。
 パワハラがあった会社なら、あとおいで嫌がらせされる可能性もないとは言えません)

ただ、退職後の雇用保険がすぐに出るかどうかは怪しいところです。
そのあたりも含めて、ハローワークなどに相談しましょう。


個人的には、はじめから休職期間(やめたあと再就職を始めるまで)を、
延長していこうと考えるのはやめたほうがいいようには思います。

そして、傷病手当や雇用保険の受給を頼りに生活する期間が長くなると、
周囲からはあまりいい目で見られません。

結果として病状の回復に時間がかかり、長くなるのはしょうがないのですが、
はじめから『できるだけ長く手当てなどを受けたい』と公言するのはやめましょう。
反発を買う場合があります。

あなたが今大変苦しい状況にあることはわかりますが、
普通に働けている人たちも多くの場合はギリギリの状態でがんばってます。
    • good
    • 2

鬱病の方に申し訳ないけど、こんなとこに質問する程元気なら



その足で、ハローワークに行けば 別の窓口で就労相談等出来ますよ


鬱病でも、休んでいる間にどれだけ職場に迷惑をかけ、あなたがやらない仕事を毎日働いている他の社員全員に降り懸かっているかを自覚して頂きたいですね



有給と保証と、金銭的要求をする時だけは鬱病治ってるみたいですけど
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報