
当方Visual Studio 2008のVB、C++で開発をしています。
VS2008のVBでクラスライブラリとして作成し、ビルドをしてDLLを作成したのですが、
対となるLIBファイルがどこにも見当たりませんでした。
VS6.0のVBではLIBファイルも作成されました。
VS2008のVBでLIBファイルを作成する方法をご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。
LIBファイルを使用する理由は、VBで作成したDLLをC++に組み込むときにリンクさせる為です。
※今回はLoadLibrary関数を使わず、LIBファイルを使おうと考えています
以上、宜しくお願い致します。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
私が知らないだけだったらごめんなさい、なのですが、VB2008 のクラスライブラリって中間言語形式 らしいので、ネイティブの C++ でリンクってできないんじゃないかと思います。
プロジェクトのプロパティで「共通言語ランタイムサポート」にしてやれば、プロジェクトの共通プロパティでクラスライブラリを参照設定できますので、クラスライブラリの呼び出しのところだけ C++/CLI のやり方でやってみてはどうでしょう。
簡単な例を載せておきます。
ClassLibary1.vbproj - Class1.vb
=======================================================
Public Class Class1
Public Function test(ByVal i As Integer) As Integer
Return i * i
End Function
End Class
=======================================================
CppConsole.vcproj - CppConsole.cpp
=======================================================
#include "stdafx.h"
int _tmain(int argc, _TCHAR* argv[])
{
ClassLibrary1::Class1^ c1 = gcnew ClassLibrary1::Class1();
_tprintf( _T("%d\n"), c1->test(8) );
delete c1;
return 0;
}
=======================================================
tsukasa-12rさん
VB2008では、VB6のdll作成とは別物になってしまうようなんですね・・・
C++/CLIのやり方で試したところ、うまく読み出せました。
この方法で開発を進めようと思います。
ご回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(プログラミング・Web制作) IT初心者です 仕事で、vb.netで作成されたdllをvbaで呼び出すプログラムを作成しろと言われ 1 2023/03/27 08:22
- C言語・C++・C# visual studioでフォームデザインを作成する時のVB.netとC#の違い 2 2023/06/22 03:04
- Visual Basic(VBA) VBでExcelの表形式の様なデザインを作りDBと連携させる。 4 2023/02/28 11:39
- C言語・C++・C# C#の2つの実行ファイルとアプリアイコンの変更について 1 2023/01/07 16:57
- Perl Perl の外部モジュールの利用方法 3 2022/07/10 18:34
- Visual Basic(VBA) VBプロジェクトでのフォルダ構成について 1 2023/07/22 03:49
- その他(コンピューター・テクノロジー) FPGA構成データ、ソフトウェアデータ をボード Zybo Z20 用に転送する方法 1 2023/07/25 18:19
- Visual Basic(VBA) batからexeを実行し戻り値を受け取る バッチからEXEの結果を受け取りたいのですが、 下記のバッ 1 2023/07/04 15:13
- 画像編集・動画編集・音楽編集 inkscapeで作成した図の保存の仕方とその保存したファイルの編集の仕方 1 2022/09/22 09:33
- Word(ワード) PCで作ったwordをスマホで編集しようとすると「このファイルは読み取り専用です。」と表示される。 3 2023/05/30 14:51
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
classファイルについて
-
Eclipse・プロジェクトで、フォ...
-
SVFの設定について:クラスパス...
-
jdbcドライバのjarファイルにク...
-
JSP内で外部jsファイルを指定する
-
ファイルのパスの取得について
-
【Eclipse】パッケージ・エクス...
-
earファイルを展開する方法
-
Eclipseでデバッグが出来ないエ...
-
eclipse でclassesフォルダーが...
-
jarファイルをダブルクリックで...
-
Javaアプリケーションのアイコ...
-
Ecliseが、きまったときにフリ...
-
VisualStudioでC++クラスを追加...
-
「main メソッドを持つクラスが...
-
vbs で jar ファイルを起動させ...
-
コンパイルした後 java (class...
-
コマンドライン引数のワイルド...
-
jarの分割に関するベストプラク...
-
Eclipseで、プロジェクト名のと...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Eclipse・プロジェクトで、フォ...
-
classファイルについて
-
SVFの設定について:クラスパス...
-
javaクラスファイルをEclipseで...
-
Eclipse「リフレッシュ」と「ク...
-
eclipse でclassesフォルダーが...
-
earファイルを展開する方法
-
EclipseでHTTP404エラーが出る。
-
java クラスファイルとソースコ...
-
jdbcドライバのjarファイルにク...
-
【Eclipse】パッケージ・エクス...
-
「メイン・マニフェスト属性が...
-
「削除するか、クラスパスの正...
-
「main メソッドを持つクラスが...
-
ResourceBundleクラスの使い方
-
『ClassNotFoundException: org...
-
プログラム実行の際に、「ソー...
-
VisualStudioでC++クラスを追加...
-
EclipseでのJSP・Servlet開発に...
-
サーバから落としてきたWebアプ...
おすすめ情報