
WordPress 2.8.6で構築
現在全てのブログでコメント受付が非表示になっていますが、その中の1つのカテゴリのブログだけでコメント欄を表示させるのが目的です。
phpの知識が追い付かずネットでも解決方法が見つけられず、以下のcomments.phpを修正してカテゴリの設定を変更するイメージでしたが理解が追い付きません。
どなたかお詳しい方いらっしゃいますでしょうか?
<?php
// Do not delete these lines
if (isset($_SERVER['SCRIPT_FILENAME']) && 'comments.php' == basename($_SERVER['SCRIPT_FILENAME']))
die ('Please do not load this page directly. Thanks!');
if ( post_password_required() ) { ?>
<p class="nocomments"><?php _e('This post is password protected. Enter the password to view comments.', 'kubrick'); ?></p>
<?php
return;
}
?>
<!-- You can start editing here. -->
<?php if ( have_comments() ) : ?>
<h3 id="comments"><?php comments_number(__('No Responses', 'kubrick'), __('One Response', 'kubrick'), __('% Responses', 'kubrick'));?> <?php printf(__('to “%s”', 'kubrick'), the_title('', '', false)); ?></h3>
<div class="navigation">
<div class="alignleft"><?php previous_comments_link() ?></div>
<div class="alignright"><?php next_comments_link() ?></div>
</div>
<ol class="commentlist">
<?php wp_list_comments();?>
</ol>
<div class="navigation">
<div class="alignleft"><?php previous_comments_link() ?></div>
<div class="alignright"><?php next_comments_link() ?></div>
</div>
<?php else : // this is displayed if there are no comments so far ?>
<?php if ( comments_open() ) : ?>
<!-- If comments are open, but there are no comments. -->
<?php else : // comments are closed ?>
<!-- If comments are closed. -->
<p class="nocomments"><?php _e('Comments are closed.', 'kubrick'); ?></p>
<?php endif; ?>
<?php endif; ?>
<?php if ( comments_open() ) : ?>
<div id="respond">
<h3><?php comment_form_title( __('Leave a Reply', 'kubrick'), __('Leave a Reply for %s' , 'kubrick') ); ?></h3>
<div id="cancel-comment-reply">
<small><?php cancel_comment_reply_link() ?></small>
</div>
<?php if ( get_option('comment_registration') && !is_user_logged_in() ) : ?>
<p><?php printf(__('You must be <a href="%s">logged in</a> to post a comment.', 'kubrick'), wp_login_url( get_permalink() )); ?></p>
<?php else : ?>
<form action="<?php echo get_option('siteurl'); ?>/wp-comments-post.php" method="post" id="commentform">
<?php if ( is_user_logged_in() ) : ?>
<p><?php printf(__('Logged in as <a href="%1$s">%2$s</a>.', 'kubrick'), get_option('siteurl') . '/wp-admin/profile.php', $user_identity); ?> <a href="<?php echo wp_logout_url(get_permalink()); ?>" title="<?php _e('Log out of this account', 'kubrick'); ?>"><?php _e('Log out »', 'kubrick'); ?></a></p>
<?php else : ?>
<p><input type="text" name="author" id="author" value="<?php echo esc_attr($comment_author); ?>" size="22" tabindex="1" <?php if ($req) echo "aria-required='true'"; ?> />
<label for="author"><small><?php _e('Name', 'kubrick'); ?> <?php if ($req) _e("(required)", "kubrick"); ?></small></label></p>
<p><input type="text" name="email" id="email" value="<?php echo esc_attr($comment_author_email); ?>" size="22" tabindex="2" <?php if ($req) echo "aria-required='true'"; ?> />
<label for="email"><small><?php _e('Mail (will not be published)', 'kubrick'); ?> <?php if ($req) _e("(required)", "kubrick"); ?></small></label></p>
<p><input type="text" name="url" id="url" value="<?php echo esc_attr($comment_author_url); ?>" size="22" tabindex="3" />
<label for="url"><small><?php _e('Website', 'kubrick'); ?></small></label></p>
<?php endif; ?>
<!--<p><small><?php printf(__('<strong>XHTML:</strong> You can use these tags: <code>%s</code>', 'kubrick'), allowed_tags()); ?></small></p>-->
<p><textarea name="comment" id="comment" cols="100%" rows="10" tabindex="4"></textarea></p>
<p><input name="submit" type="submit" id="submit" tabindex="5" value="<?php _e('Submit Comment', 'kubrick'); ?>" />
<?php comment_id_fields(); ?>
</p>
<?php do_action('comment_form', $post->ID); ?>
</form>
<?php endif; // If registration required and not logged in ?>
</div>
<?php endif; // if you delete this the sky will fall on your head ?>
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
category-数字.php という名前のPHPファイルを作成し、FTPソフトなどでUpします。
その後、管理画面を再更新すれば、新しいテンプレートが特定のカテゴリーにのみ適用される様になります。
テーマ内の single.php とかをそのままコピペして、別名で保存し直せば良いです。
数字は適用させたいカテゴリーのID数です。
管理画面などに表示されるリンクなどを右クリックして、直にURLをコピペします。
その中に含まれる文字列の“~&tag_ID=12”とかなってる部分の数字がID数です。
で、通常はコメント欄が無視される様な仕様のPHPファイルをUpして置けば。
特定のカテゴリー記事のみ、コメント欄が表示出来る様になります。
多分、コレが一番簡単な方法じゃないかと思いますが…(ある程度は自力でPHPコードは書けますよね?)。
P.S.
WordPressをそれなりにカスタマイズするのであれば。
やはり専門の公式フォーラムに参加するのが一番の早道です。
>http://ja.forums.wordpress.org/
こんな所(失礼!)で質問するよりも、より良い解決方法が多く貰えると思いますよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
inputタグでphpを呼び出す際、...
-
phpのheader("Location:#pos")...
-
PHPのif文でその処理を途中で抜...
-
.htaccessにphp_valueが使用できな
-
mysql→EUC-JP、php→UTF-8の時の...
-
2つの画像ファイルが異なるファ...
-
require_once()でファイルが読...
-
phpの中でphpを書けないか
-
FTPコマンドでディレクトリごと...
-
MkDir関数
-
【file_exists】ファイルが存在...
-
sqlで日付が一番古いデータの月...
-
フォームで戻った際に入力済み...
-
<A href ~ と一緒に値を渡すには
-
テレメールとは?
-
「クラス関数」「メンバ関数」...
-
Makefile.inとMakefile.am
-
現在位置より2つ上のディレク...
-
さくらインターネットでメール...
-
PHPでメールを受信するには?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
FORMで送信ボタンと戻るボタン...
-
PHP table内、<a href使って su...
-
データ送信をボタンを押さずに...
-
テキストボックスにデータベー...
-
WORDPRESS カスタム投稿 カス...
-
【PHP】ページを更新すると勝手...
-
inputタグでphpを呼び出す際、...
-
PEAR Image_QRCodeのエラー
-
ワンクリックしかできないクリ...
-
.htaccessでRewriteRule
-
ボタンのクリック数を合計保存...
-
<a href='aaa.php'>で、post形...
-
【初歩】ログアウトを【2回押さ...
-
form actionで二つ送信先を指定...
-
ユーザーに入力してもらった値...
-
MySQLの似たような命令を ルー...
-
変数について
-
受け取ったパラメータを次のphp...
-
拡張子PHP3のスクリプトを...
-
phpのheader("Location:#pos")...
おすすめ情報