dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先の震災で宮城の実家の家屋が損壊しました。
専門家の見立てによると、半壊以上ということで、修理するよりも建て直した方が早いということでした。
現状、住むことはできていますが、また大きな揺れが来た際は危険なので、早い段階で対応策をとりたいと考えています。
選択肢として、借家や親戚の家に移るか、家を建て直すかがあると思いますが、家を建て直す場合に金銭面で使える制度等があれば教えて頂きたいです。

実家の現状については以下の通りです。
・実家に住んでいるのは80過ぎの祖母と60過ぎの両親で、私や他の兄弟は別々に住んでおり、いまのところ、戻る予定はありません。
・実家は年金+農業で生計を立てています。
・田畑や実家の敷地といった土地はある程度あり。
・震災保険に加入していますが、どれくらい下りるかは不明

震災被害者への制度、震災保険ができるだけ多く下りる方法、リバースモーゲージ制度を活用する方法等、家を建て直すことを前提とした金策に関する制度等で利用できるものがあれば教えてください。

A 回答 (1件)

以前の中越地震の時のものですが参考になると思います。



http://www.city.kashiwazaki.niigata.jp/data/info …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。
教えて頂いた資料より、住宅再建支援制度の存在を知りました。
それ以外にも、被災者向けの各種制度の存在を知ることができましたので、この資料を元に、自治体に問い合わせてみようと思います。

お礼日時:2011/04/30 00:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!