
【千葉】「生活が困るのでやった」 出荷制限無視ホウレンソウ出荷の農家 大半は高齢者
千葉県香取市の農家10戸が出荷制限に従わず、ホウレンソウを匝瑳市の八日市場青果地方卸売市場に
出荷していたことを受け、香取市の宇井成一市長と同市場の泊元明社長は27日、県庁で記者会見し、
出荷していた生産者は70~80歳代が大半で、うち1人が「生活が困るのでやった」と話していることを明らかにした。
また、ホウレンソウの主な流通先は匝瑳、旭市や多古、横芝光町の青果店で、東京都内の青果店にも流通した
可能性があることが判明、同市場などはさらに追跡調査を進める。
県と市のこれまでの調査によると、農家の1戸がホウレンソウを同市場に持ち込んだうわさが広まり、別の農家も
追随して出荷したとみられている。
10戸が共同で出荷を画策したり、特定の農家がほかの農家に出荷を持ちかけたりした形跡はなかったという。
生産者には複数の農協組合員も含まれ、全員が「ホウレンソウが出荷制限の対象とされていたことは承知していた」と、
改めて認めたという。
一方、県は26日、同市場が、ホウレンソウが香取市産だと知りながら受け入れていたと発表していたが、泊社長は、
受け入れの際に生産地を確認していなかったことが今回の問題を引き起こしたと強調した。入荷伝票には生産者の
屋号の記載欄しかないため、入荷の際、ホウレンソウの産地を確認する仕組みが存在していなかったといい、
泊社長は「手落ちだった。監督不行き届きで、深く反省している」として謝罪した。
会見に先立ち、宇井市長と泊社長は森田知事を訪ねて謝罪した。会談は約8分間で終了し、森田知事は「残念なこと。
法に基づいて決まったことは皆が守らないといけない」と語っただけで、宇井市長と泊社長に問題について深く質問
することはなかった。
また、香取市農政課は取材に対し、今回の経過を説明。市は、旧佐原市を除く市内産のホウレンソウが出荷自粛の
対象となった3月31日には対象地域の生産者団体に出荷自粛を要請、市全域でホウレンソウが出荷制限となった
4月4日には、畑作農家の約4100戸に対し、農業者団体を通じて文書を配布したという。
同課は「出荷制限が守られているかどうかは確認していなかったが、現実問題として、そこまでは確認できない」と話し、
今後、再び出荷制限となった場合には従うよう、改めて生産者に徹底する方針という。
ソース
読売新聞 http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110428- …
120%非国民てかテロリストてかお隣りの赤い国のヤツみたいなとんでもない野郎だと思わない?
ことがことだし社会に与えた影響も大きいから重罪になるのかな?
日本の食の安全は原発事故でもう崩れ去ってしまったよね?
No.10ベストアンサー
- 回答日時:
昔から日本の野菜は安全なんて信じてなかったし、そんなに気を使って食べてる
気苦労のストレスより、多少は農薬やら放射能がついてるんだろうってな感覚
で食べてたから・・・わけわからん指示を守らなかった百姓じーさんを怒る気分
なんかまったくないっすよ。
農水省のHPを見ると、指定検査機関はたったのみっつ。それも怪しげな天下り
がやってる団体ばかりっすよ。福島や茨城から、もっとたくさん放射能が
くっついてる野菜を出荷しているのを、全部の農家がどうか知らんけれど、
少なくとも農水省の役人どもは知ってるわな~・・。制限と宣告された農家だって
ババを引いたぐらいにしか感じてないよ(笑)。
放射能の検査はやったことないけど・・・アスベスト検査の手続きフローは作った
ことがあるっすよ。検体登録から依頼主への検査結果報告、検体保存まで大変な
手間っすよ。一検体で数時間は必要。広い土地の複雑な地形から様々な形の野菜
の検査をやって、すべての野菜が統計的に有効な範囲で安全なんていう検査なんて
逆立ちしてもこなせるわけないっすよ。
質問者さんは、日本の食が安全って言う変な宗教の信者だったんすね。なんで
中国の野菜はあれだけ農薬で問題になって、日本の野菜で農薬が問題にならない
かご存知ないみたいっすねえ。日本人が食べる中国野菜と日本野菜の大きな違い
は、前者は輸入時に検査するけれど、後者は自己申告だけで原則検査しないから
っすよ!!嬬恋やら××やら・・・○○産で有名な場所の野菜なんて、この数年は
皆な中国人出稼ぎ労働者が、研修っていう名目の低賃金で作ってるっす。
それを動けなくなったじーさんたちがこれだけ農薬を使いましたって自己申告
して安全と称する・・・これが日本の食の実態っす。早く目を覚まして楽に
なった方が良いっす。
No.21
- 回答日時:
私に言わせると、少しぐらいの放射線に汚染されたからと騒ぐな!と言いたい。
研究データによると、放射線を浴びる環境にある人と普通の人の癌に罹患する確率は、放射線を浴びる人の方が少ないと出ている。メールマガジンでも読んだし、テレビでも放映していた。ほうれん草にしろ椎茸にしろ農産物に対する出荷制限はやりすぎだと思う。No.20
- 回答日時:
風評被害から被災者を守ろうと活動が起きているのに、風評被害を生産してしまった。
やはり、このニュースも世界に伝わるだろう。そして日本全体がより風評被害を受けるはめになるだろう。消費税どころの問題じゃないかも。戦後、誰も責任を取らない官僚システム国家が緊張感の無いズルズルの国民性を作り上げたと思います。政権を取って二年足らずの民主党が悪いとの批判のニュースを読み、そして知ったかぶりの哲学を持ち、評論家のごとくの振る舞う姿が、最も日本人らしいかも。私はそうです。No.19
- 回答日時:
>120%非国民てかテロリストてかお隣りの赤い国のヤツみたいなとんでもない野郎だと思わない?ことがことだし社会に与えた影響も大きいから重罪になるのかな?
⇒やったことは間違いなく悪いことだけれども、そもそも罰則ないし、実際に直接的な被害者が発生していないという事実がある以上、重罪にはならんでしょ。(それがいいか悪いかは別として)
>日本の食の安全は原発事故でもう崩れ去ってしまったよね?
⇒世の中に100%はないので、食の安全ったって結局は相対的なもの。今回の事件が発生したことは本当に残念だし、氷山の一角かもしれないという疑いはあるにせよ、相対的な意味では日本の食の安全は未だレベルの高いところにある。
今回の事件にしても、この段階で明白になること自体管理システムがそれなりに機能している証拠。これが中〇だったらこんなに早く明るみにでませんぞ。さすがに「崩れ去ってしまったよね?」状態ではないでしょう。
余談になりいますが、(放射能汚染とは話が違うけれど)実際、農産物の残留農薬検査でヒトに危険なレベルの結果なんぞ自分は過去に見たことがないです。

No.18
- 回答日時:
困ったことをしでかしてくれたことは確かだよね。
これくらいならという甘えもあるんだろうね。
というのが、たいした汚染でないともいえるからね。確か、1年間食べ続けたらどうとかでしょ?
そりゃぁ、1年間、ここのホウレンソウを食べてもらえれば嬉しいけど、そんなに買ってくれないだろうね。
そういう甘えがあったんだと思う。
たった、これだけと言う気があるんだろうけど、疑心暗鬼になったらもっともっと被害が起きるというのがわからない人たちだったのかもしれない。
生活に困ると言うのをもっと強烈に政府やマスコミに伝えないと駄目だったんだけど、老人だからそういう考えをしなかったんじゃないかな?
情報弱者というのは、受け取るほうばっかりじゃないんだと、そう思ったよ。
テロリストなんておどろおどろしいことより、そっちを考えたほうがいいんじゃないかな、今後の防止のためにも。
No.17
- 回答日時:
その損害県民の為要求するの遅疑ですですが、同じくアホな芸能人知事ですね、
この要求するのは、農家の搾取してる、農協の責任が有る、
末端に近い組織が補償して、電力に要求が基本、
話し違いますが、米軍が援助してますが、沖縄での義捐金とボランテア有ったのですか、
これも今後沖縄に対して本土がする判断材料に成ります。
No.16
- 回答日時:
質問者は、農家はどうすればよかったのでしょうか?
出荷せずに飢え死にしてくださいて、いうことでしょうか?
農家なんて、出荷時しか収入がない。
肥料や農機具で金がないのに、どうやって食料を買うんでしょうか?
資産(農地)を持っていれば、生活保護を受けることはできません。
放射能に汚染された農地を買う馬鹿もいません。
避難地域でないので、食料の配給もありません。
あなたが同じ立場なら、どうやって食っていくんでしょうか?
No.15
- 回答日時:
偶々発覚したと思う!
実際は千葉に限らずもっと沢山の汚染野菜や農作物が出荷
されているののは明白。
牛乳、納豆等も間違いないと思う。
出荷停止、解除の基準もあやふや具体的な証明がない。
確かに空気中の量は規定値を超えていないと思うが
その規定値をクリアーしてから新たに生育した物なら
判るが、既に育っているた物については40日間の
放射能が累積(蓄積)されているのでそれらの物を
出荷解除するとは解せない。
No.14
- 回答日時:
> 120%非国民てかテロリストてかお隣りの赤い国のヤツみたいなとんでもない野郎だと思わない?
「みたいな」とは思わない。
全く別の種類。
まあ国が先に補償金などを出すか、方針でも打ち出してりゃ、別にあくせく働く必要は無かったよなぁ。
> ことがことだし社会に与えた影響も大きいから重罪になるのかな?
ならない。
省令違反でお小言を食らうだけだろう。
> 日本の食の安全は原発事故でもう崩れ去ってしまったよね?
良識ある人間なら「彼らも原発被害者だ」と言う感性も併せ持つ。
そういう人に対し、「120%非国民てかテロリストてかお隣りの赤い国のヤツみたいな」などと罵る感性しか持たないモラルハザードとか想像力の貧困さは、食の安全の崩壊と同じくらいおっかない。
また、中国製の毒入り餃子は「ただちに健康被害がある」レベル。
アメリカ産は、遺伝子組み換え食品が珍しくない。
日本の食の安全が崩れ去ったと思うなら、外国産を好んで食えば?

No.13
- 回答日時:
タレント知事が迅速に動いていれば防げた事態。
http://www.pref.chiba.lg.jp/chiji/chijishitsu/pr …
政府が動かないのなら県が動いて補助すればいいのにね~っ。
>120%非国民てかテロリストてかお隣りの赤い国のヤツみたいなとんでもない野郎だと思わない?
別に、県民を補佐する役目を持った地方自治体が己の職務放棄している最中に起きた事例であり、個人の問題より税金で給料貰っている無能県知事や県会議員の方が問題だと考えますが、所詮タレントですから・・・・。
もっと迅速に出来ないのかね??
>日本の食の安全は原発事故でもう崩れ去ってしまったよね?
これも物凄い話ですね。
放射能漏れが無ければ、定期健康診断で被曝検査はありませんよ。
放射能が漏れているから被曝検査するのであって、政府お抱え学者曰く、この世に絶対はありません。
元々、食の安全ってあったのかな。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 政治 日野自動車がこんな事に成ったのは、内部通報制度が機能してなかったからではないですか? 2 2022/08/23 11:51
- 転職 長く続けられる好条件の求人でしょうか? 3 2023/07/12 18:45
- 農学 なぜ農家に価格決定権を持たせないか? 4 2022/06/02 13:23
- 農林水産業・鉱業 稲作兼業農家のインボイスの必要性について 2 2023/03/29 16:02
- 政治 日本はウクライナに軍隊は送れませんが、農業労働者を送る事はできますよね? 6 2023/05/16 15:41
- その他(暮らし・生活・行事) ヌートリア大量発生 3 2023/02/24 12:30
- 政治 結局「郵便局と農協」を改革するには、政権交代するしかないですね? 2 2023/06/28 21:48
- 転職 下記のような募集は、良い会社でしょうか?どう思いますか?入ってみたら良くない事が無いでしょうか? 4 2023/03/03 16:40
- 農林水産業・鉱業 なぜ日本人は中国共産党を嫌うのですか? 3 2022/10/09 22:03
- 政治 関東で相次ぐ「強盗事件」対策はアメリカに学ぶべきですよね? 4 2023/01/21 11:39
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
盛り土問題について
-
自民党と農水省は農家の利益の...
-
放射能が怖く産地に気を使って...
-
福島県産の食材について・・
-
シアン化合物
-
フクシマの農業♪♪♪
-
東日本大震災の福島第一原発事...
-
福島第1原発事故における除染に...
-
福島の小学校給食
-
「福島農家はサリン撒いたオウ...
-
出荷停止の拘束力はどの程度で...
-
中国の環境がひどいようですが
-
汚染問題について
-
工場跡地の有害物質調査
-
トリチウムの排出について、電...
-
被曝を除去する薬について
-
TwitterもFacebookも、アメリカ...
-
汚染物を何故メディアは風評被...
-
飲んでも安全なものをなんで海...
-
今一番気になる環境問題は?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
出荷ベースとは?
-
食品の放射能基準値や日本の被...
-
東京湾 放射能汚染について
-
有害物質を含んだ灰で育てた野...
-
白血病の大塚さんが福島産の野...
-
放射能汚染、東京は大丈夫でし...
-
放射能と仲良くなろう!トリチ...
-
牛糞などの動物の糞が入ってい...
-
原乳の出荷規制と、生乳の原産...
-
やはり福島県産は危ない
-
原発事故で排出する汚染水について
-
放射能汚染地域に住む人は何を...
-
森林の伐採やダム建設などによ...
-
牛乳と母乳の違い?(放射性物質)
-
危険な原乳を薄めたら、安全に...
-
環境汚染と大気汚染の違いを教...
-
福島産放射能による出荷制限に...
-
福島原発汚染水の蒸発減量処理...
-
放射能産地偽装は死刑に
-
「築地市場改修案」について
おすすめ情報