
【千葉】「生活が困るのでやった」 出荷制限無視ホウレンソウ出荷の農家 大半は高齢者
千葉県香取市の農家10戸が出荷制限に従わず、ホウレンソウを匝瑳市の八日市場青果地方卸売市場に
出荷していたことを受け、香取市の宇井成一市長と同市場の泊元明社長は27日、県庁で記者会見し、
出荷していた生産者は70~80歳代が大半で、うち1人が「生活が困るのでやった」と話していることを明らかにした。
また、ホウレンソウの主な流通先は匝瑳、旭市や多古、横芝光町の青果店で、東京都内の青果店にも流通した
可能性があることが判明、同市場などはさらに追跡調査を進める。
県と市のこれまでの調査によると、農家の1戸がホウレンソウを同市場に持ち込んだうわさが広まり、別の農家も
追随して出荷したとみられている。
10戸が共同で出荷を画策したり、特定の農家がほかの農家に出荷を持ちかけたりした形跡はなかったという。
生産者には複数の農協組合員も含まれ、全員が「ホウレンソウが出荷制限の対象とされていたことは承知していた」と、
改めて認めたという。
一方、県は26日、同市場が、ホウレンソウが香取市産だと知りながら受け入れていたと発表していたが、泊社長は、
受け入れの際に生産地を確認していなかったことが今回の問題を引き起こしたと強調した。入荷伝票には生産者の
屋号の記載欄しかないため、入荷の際、ホウレンソウの産地を確認する仕組みが存在していなかったといい、
泊社長は「手落ちだった。監督不行き届きで、深く反省している」として謝罪した。
会見に先立ち、宇井市長と泊社長は森田知事を訪ねて謝罪した。会談は約8分間で終了し、森田知事は「残念なこと。
法に基づいて決まったことは皆が守らないといけない」と語っただけで、宇井市長と泊社長に問題について深く質問
することはなかった。
また、香取市農政課は取材に対し、今回の経過を説明。市は、旧佐原市を除く市内産のホウレンソウが出荷自粛の
対象となった3月31日には対象地域の生産者団体に出荷自粛を要請、市全域でホウレンソウが出荷制限となった
4月4日には、畑作農家の約4100戸に対し、農業者団体を通じて文書を配布したという。
同課は「出荷制限が守られているかどうかは確認していなかったが、現実問題として、そこまでは確認できない」と話し、
今後、再び出荷制限となった場合には従うよう、改めて生産者に徹底する方針という。
ソース
読売新聞 http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110428- …
120%非国民てかテロリストてかお隣りの赤い国のヤツみたいなとんでもない野郎だと思わない?
ことがことだし社会に与えた影響も大きいから重罪になるのかな?
日本の食の安全は原発事故でもう崩れ去ってしまったよね?
No.1
- 回答日時:
出身地が被災地の者ですが
確かに市場に混乱を招いたことは許されることではないと思いますが、この方たちの立場になれば、来月の収入が途絶えるわけです。この方たちに飢えて死ねと言えますか?出荷までに地元の農協や流通ルートを素通りできてしまったのも疑問です。生産者だけが悪いのでしょうか。国も被災者に対する補償などを迅速に決定すべきではなかったか。このあたりの地域は高齢化が激しく農業の比率も高いです。出荷を制限されてしまったら他に収入を得る方法はありません。福島だけが被災地ではないんです。それもご理解いただきたい。
ご愁傷さまです
仮にも放射能汚染され出荷するなと政府に言われてるのを
手前の利益や都合で勝手にそれを無視してバレなきゃいいみたいなのは死刑にしろ!
って俺は思うね
放射能は目に見えないし味もわからないし消費者は確認のしようが無いんだから
元でちゃんとやっててくれないと
ドブ川の水をペットボトルに詰めて売ってる中国人と変わらねぇっつーんだよ!
こんな頭が腐った農家連中のために風評被害が一層強まって
真っ当な農家の野菜まで売れなくなって自業自得だな
最後は自殺するんだか自滅するんだかしらないけど
消費者舐めるなって思わないかな?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 政治 日野自動車がこんな事に成ったのは、内部通報制度が機能してなかったからではないですか? 2 2022/08/23 11:51
- 転職 長く続けられる好条件の求人でしょうか? 3 2023/07/12 18:45
- 農学 なぜ農家に価格決定権を持たせないか? 4 2022/06/02 13:23
- 農林水産業・鉱業 稲作兼業農家のインボイスの必要性について 2 2023/03/29 16:02
- 政治 日本はウクライナに軍隊は送れませんが、農業労働者を送る事はできますよね? 6 2023/05/16 15:41
- その他(暮らし・生活・行事) ヌートリア大量発生 3 2023/02/24 12:30
- 政治 結局「郵便局と農協」を改革するには、政権交代するしかないですね? 2 2023/06/28 21:48
- 転職 下記のような募集は、良い会社でしょうか?どう思いますか?入ってみたら良くない事が無いでしょうか? 4 2023/03/03 16:40
- 農林水産業・鉱業 なぜ日本人は中国共産党を嫌うのですか? 3 2022/10/09 22:03
- 政治 関東で相次ぐ「強盗事件」対策はアメリカに学ぶべきですよね? 4 2023/01/21 11:39
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
盛り土問題について
-
自民党と農水省は農家の利益の...
-
放射能が怖く産地に気を使って...
-
福島県産の食材について・・
-
シアン化合物
-
フクシマの農業♪♪♪
-
東日本大震災の福島第一原発事...
-
福島第1原発事故における除染に...
-
福島の小学校給食
-
「福島農家はサリン撒いたオウ...
-
出荷停止の拘束力はどの程度で...
-
中国の環境がひどいようですが
-
汚染問題について
-
工場跡地の有害物質調査
-
トリチウムの排出について、電...
-
被曝を除去する薬について
-
TwitterもFacebookも、アメリカ...
-
汚染物を何故メディアは風評被...
-
飲んでも安全なものをなんで海...
-
今一番気になる環境問題は?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
出荷ベースとは?
-
食品の放射能基準値や日本の被...
-
東京湾 放射能汚染について
-
有害物質を含んだ灰で育てた野...
-
白血病の大塚さんが福島産の野...
-
放射能汚染、東京は大丈夫でし...
-
放射能と仲良くなろう!トリチ...
-
牛糞などの動物の糞が入ってい...
-
原乳の出荷規制と、生乳の原産...
-
やはり福島県産は危ない
-
原発事故で排出する汚染水について
-
放射能汚染地域に住む人は何を...
-
森林の伐採やダム建設などによ...
-
牛乳と母乳の違い?(放射性物質)
-
危険な原乳を薄めたら、安全に...
-
環境汚染と大気汚染の違いを教...
-
福島産放射能による出荷制限に...
-
福島原発汚染水の蒸発減量処理...
-
放射能産地偽装は死刑に
-
「築地市場改修案」について
おすすめ情報