dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

裏千家を習い始めました。よく「平手前」という言葉をきくのですがこれは
何ですか?どこまでが平手前にはいるのでしょうか?
小習い とはまた違うのでしょうか?よろしくおねがいします。

A 回答 (2件)

裏千家でも、江戸千家さんと同じです。


棚のない、水指を直に畳に置く点前で、特に貴人点や、茶碗荘りなど道具を飾ったりしない基本のお点前のことです。

「小習」はそのお点前をベースにした「茶碗荘」や「貴人点」など、様々なシチュエーションでのお点前指しています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

PCをなかなかさわれずお礼が遅くなり申し訳有りません。ありがとうございました。たながないことなのですね。

お礼日時:2011/05/29 20:31

江戸千家で茶道を習っています。



参考になるかわかりませんが、「平手前」とは、風炉先だけで、棚なしのすっきりした状態のお手前の事を言うのですが・・・・。

上手く説明が出来なくてすいません。

棚を使わないお手前と思っていただくと、わかりやすいかと思います。


裏千家の事は、わからないので、すいません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

PCをなかなかさわれずお礼が遅くなり申し訳有りません
ありがとうございました。

お礼日時:2011/05/29 20:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!