プロが教えるわが家の防犯対策術!

私は茶道部で、裏千家さんの先生のご指導の下、今薄茶平点前というのを習っています!
ただし、私はとても物覚えが悪くて一人だけ手順を覚えきれてません。
先輩にわざわざ残っていただき、指導などしてもらってわかったつもりでいたのですが、次の日になるとほとんど覚えてないという事態に・・。私は普段から、行動が遅いので先輩や他の部員、および先生に迷惑をかけてばかりです。
そして今習っている薄茶平点前は文化祭で私を含め一般にもお披露目するということで絶対に覚えなくてはいけません。(部活動の時間も少ないのでとにかく一刻も早くできるようにしなくてはいけないです!)
なのでこっそり家で流れや動きだけでも覚えよう思います。
ところが肝心の流れすらを覚えていないので、どなたか薄茶平点前の手順を知ってる方、サイトを知っている方教えていただけませんか?

詳しければ詳しいほど良いです!

とりあえず基本の茶筅とうじや棗の葺き方、袱紗のたたみ方などの動きは出来るので、足はどちらから出るかや、居住まいを正したりけんすいをすすめたり、なつめを拭くなどの全体としての流れが知りたいです!

どうぞ宜しくお願いします。

A 回答 (3件)

 mya_myaさん、初めまして。


 私、44歳のおばちゃんです。
 もし図書館に本が無く、Yahooや楽天の他に「日本の古本屋」のホームページの「裏千家」で検索を(国内の古本屋です)。
 右足で入り、左足で出る(敷居・畳の合わせや縁)。建水は膝より前に進めない。棗は表現できない・・・。
 下記のサイトで、質問されては?
 私は、お稽古が終ると同時に忘れてしまうので、お稽古の間は録音させていただいて、それを聞きながら納得の行くまで復習しています。
 私の使用機器は、「シャープ MP-E200-S」という、音楽や授業も録音出来る物ですが、先生から1メートル以内でないとダメな機種で、服のポケットや着物の袖の中にでも入れておくつもりでしたが、身体が動くと雑音がすごいので、先生に許可を頂き、先生の傍に置かせていただいています。
 それが、私には良かった事で、足の運びや、亭主とお客とのご挨拶、頭の中に入らない事も勉強出来て満足しています。
 カセットテープレコーダーで録音するというのは、いかがでしょうか。私のシャープのは7~8千円はします。
カセットの方がお手軽にも思うのですが。
 とにかく、今はお茶会頑張って下さいね。
 

参考URL:http://www3.ezbbs.net/23/osakazu/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧にわざわざありがとうございます!
そしてお礼が送れて申し訳ございません。
本の方は図書館にありましたので利用させていただきました。

またお稽古を録音するということも実践して、やっと覚えてきたところです。参考サイトまでありがとうございました!ほんとうにたすかりました・・!

お礼日時:2008/06/25 13:44

前の方も言ってらっしゃるように


図書館に「裏千家点前編」が 何冊かあると思いますので
借りて 必要なところを コピーしたらいかがでしょう?
一冊の本を お買いになるまでも無いと思います。
わたしは そうしています。
人の前で お点前をする事は とても良い経験になりますヨ。
これを機会に お茶が 大好きになる事を お祈りしています。
がんばってくださいね^_^;
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が送れて申し訳ございません!

図書館に行って調べてきたところありました!
今もう特訓中でだいぶてなれてきたところですv
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2008/06/25 13:41

お手前は 炉でするのか風炉でするのか、また使うお道具の格によっていろいろと変わります。


ネットでは先生が教えておられるものと違いがある可能性があります。ですから先生からのものを学んだもののほうがよいと思います。
指導の際に、先輩に待っていただいてでもしっかりとメモをとる、または写真やビデオにとらせてもらう。
それからそれ以外の部分は図書館などで裏千家の教授の名で出されている本を借りたりDVDをレンタルして覚えたほうがよいのではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

図書館で本を借りてきて調べてきたところ該当するところがありましたので、早速利用させていただきました。
お礼が送れて申し訳ございません!大変助かりました!
本当にありがとうございます。

お礼日時:2008/06/25 13:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!