dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

人に恨まれると・・・
小学生の頃、担任の先生が、「人に恨まれると、必ずいつか不幸がある。」と言っていました。
当時それは、人に恨まれるようなことはするな!という戒めで言っているのかと思っていましたが、
実際、私がひどいことをされて恨んでいる人間は、
交通事故にあったり等、不幸な出来事に遭遇しています。

私は本来、非科学的なことは信頼しない性質なのですか、
これって、偶然なのでしょうか??

A 回答 (9件)

真面目に考えるなら事故の状況を詳しく説明して頂かないと答えにくいですが。



>私は本来、非科学的なことは信頼しない性質なのですか・・・

必ずしも非科学的とは言いきれない場合もあるかも。

例えば他人に恨まれるような事をする人間は気配りが出来ない、周囲に目を向ける事が苦手→結果赤信号でうっかり飛び出し事故に遭った。
または貴方にひどい事をした罪の意識で注意力が散漫になり事故に遭ったとか。

あるいは全くの偶然の出来事を貴方が恨みと結び付けて考えてしまった。
などなど何もオカルト的な話に持っていかなくても説明出来る場合が有ります。


実際貴方の知らない人々でも毎日沢山事故に遭っていますからね。
    • good
    • 9

偶然でもあり、必然でもある。


例えば
セクハラパワハラで退職する羽目になった私。
その原因の男性は今では社内で手を貸す人が誰もいず、仕事が立ち行かなくなっている状態。
分かりやすい因果応報です。

想像
あなたにこんなひどい事をしてやった等と自慢気に話しながら
ろくに周囲も見ずに歩いていたら、車にぶつかった。
普段からそういう歩き方をしていたら、いつか事故に会っても仕方ない。
あなたには無関係な、本人の日頃の所業の結果。

誰が何を恨んでいてもいなくても、物事の因果は結びついていき、何事かが起こる。
結果だけを見て、恨みの念がそのような事象を引き起こした
と考えるのは神秘的でちょっと楽しいですが
単に原因を追及していったら、どうかな?
    • good
    • 9

偶然じゃないです。


実は、この宇宙はすごく秩序正しく作られているんです。
人から恨まれるような事をした人は、やっぱりそれなりの人生
だなと思います。
誠意とか思いやりが少しでもあれば、この人、ここまでひどい
思いしなくてすんだのにって思う人もいますよ。大体、そういう
人はどこかの時点で、皆の前から姿を消しますが。。。

逆に、高級霊に守られているような人格者を恨むと、何倍返しで
自分に返るそうです。
どちらにしても、人を恨まないで済むのが一番いいです。
    • good
    • 18

非科学的なことを信じるなら信じればいい


信じなければ
偶然に過ぎない
    • good
    • 5

先生の立場から考えると戒めの意味で言ったのでしょうし、不幸な出来事も偶然だとは思います。


ただ、霊感の強い人がある人を強く恨んでいたら、その人の大切にしている家族が次々と原因不明の病気で倒れたなんて話も聞いた事があるので、完全に否定はし切れませんが・・
まぁ、同じように恨んだとしても、人それぞれ念の強弱だってあるでしょうしね。
    • good
    • 8

私も同じような事があります



偶然かなと思う事はありますが、続くと気になります

カチンと来たとき、時として家族に対して不幸なこともありました
それからは人を恨まないようにといつも心がけています
    • good
    • 9

人に恨まれるまで行かないとしても、良くない選択をしやすい人であれば良くない結果を呼び込みやすいのは自然の流れですので直接の関係はないので偶然とも言えますが、ある部分では必然と言うことになると思います。



タンポポの種からはひまわりは咲かないように・・・。
    • good
    • 1

偶然だと思いますよ。



非科学的に神は存在して・・・という話になると無限ループの会話になってしまいますからね。

小学校の時の担任も戒めで言ったと思います。

あとは、広い心を持って・・・という意味なんじゃないでしょうか?
    • good
    • 1

どんな人からも恨まれる様な行動をしている人間なら、


その竹箆返しがどんな形であれ自分に返ってくる事はあると思いますし、
そう云う行動をしているなら、いずれ自分で自分を痛い目に遭わせるでしょう。
    • good
    • 8

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A