
子供のころに読んだ、学研の「忍者のひみつ」という本に、忍者が使った道具として「玉露から毒薬」という記述があったのが、ずっと気になっていました。
その本を読んだのはもう20年以上も前ですが、子供に飲ませるお茶を選ぶとき、店に「玉露茶」が並んでいるのを見てぎょっとしました。
玉露から毒薬が作れるのなら、玉露にはわずかながら毒が入っているのか?という長年の疑問に終止符を打つべく、インターネットを検索してみたのですが、意外にもヒットしません。
(たんぱく質が多いので腐ると体に悪い、という記述は見つけました)
通常の玉露茶は安全なのでしょうか?
(毒の作り方は問題があると思いますので、書かないようお願いいたします。)
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
それは、お茶に含まれるタンニンという成分の特性です。
タンニンは、時間がたつと酸化して赤黒く変色しお茶に溶け出したたんぱく質を凝固沈殿させて腐った状態にします。
質問中にも書かれている通りに、”腐る~”と言うことです。
腐ったものが体内に入れば、当然、”毒”になります。
>通常の玉露茶は安全なのでしょうか?
大丈夫ですよ。賞味期限内なら。。。但し、賞味期限内でも一度、入れたお茶は、その場で飲みきりましょう。。。
決して、”宵越しのお茶”を飲まないようにしてください。
情報ありがとうございます。
タンニンという言葉はお茶の話では良く出る名前ですが、
詳しく調べたことはありませんでした。
共通の特性を持つ物質を称する言葉なんですね。
うちの実家ではよく2~3週間は冷蔵庫に入れっぱなしで
多少変色したお茶も普通に飲んでました。麦茶でしたが・・・
古い玉露茶を飲むと下痢するみたいですね。
ひとつ引っかかるのが、腐ったものが毒なのは当然として、
なぜ忍者が「あえて」玉露から作ったのか・・・
この点がいまいちすっきりしません。
何か理由があったのでは・・・?
No.1
- 回答日時:
毒という点ではカフェインやグルタミン酸でしょうね。
どちらも過剰摂取すれば致死量に達します。もっとも、グルタミン酸ナトリウムで死のうと思ったらコップ一杯以上の粉を飲まないと死ねません(死ぬよりつらいと思うぞ)。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AB%E3%83%95% …
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B0%E3%83%AB% …
早速の情報ありがとうございます。
グルタミン酸も毒になりうるのですね、初耳でした。
やはり子供に飲ませるのにはあまり適さないようですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
はま寿司にはお冷は置いてない...
-
2リットルのお茶6本入りケース...
-
初盆に出すお茶、茶菓子について
-
エアコン、冷蔵庫 、洗濯機設置...
-
今日でふたを開けてから3週間ぐ...
-
至急お願いします 先程1日前も...
-
敬語について 目上の人にお茶を...
-
マッチングアプリで明後日会う...
-
別荘へのお呼ばれ 手土産について
-
車屋さんへの差し入れについて。
-
私ばかりお茶出し
-
お茶の味が器で味が左右される?
-
草刈りを業者さんに頼んだお礼
-
お茶箱の紙のはがし方
-
恋愛相談です。 同じマンション...
-
お茶って腐るのでしょうか
-
麦茶って日がたつととろみが出...
-
「欠く」と「欠かす」の違い
-
ポンジュースの100%りんごジュ...
-
仮交際 遠方
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
エアコン、冷蔵庫 、洗濯機設置...
-
2リットルのお茶6本入りケース...
-
はま寿司にはお冷は置いてない...
-
至急お願いします 先程1日前も...
-
今日でふたを開けてから3週間ぐ...
-
人生、時には立ち止まり まった...
-
結婚後に異性とお茶くらいだめ...
-
しょっぱすぎるイカの塩辛の生...
-
賞味期限切れのペットボトルのお茶
-
仮交際 遠方
-
インスタのDMで他の女のフリを...
-
車屋さんへの差し入れについて。
-
会社でお茶出ししろって言われ...
-
教えてください。正しい敬語 ...
-
部屋に充満したニンニク臭の脱...
-
「茶」の漢字に関して質問させ...
-
マッチングアプリで明後日会う...
-
ポリプロピレンの容器に熱湯を...
-
欠席でもお金を包むって茶道の...
-
煎れる・淹れる・入れるの違い
おすすめ情報