
1歳2ヶ月の子供がいます。
最近、私がキッチンに立つと食べ物を作っているという事を理解し始めたようで、足元にまとわりついて泣いたりわめいたりの大騒ぎになります。
まだ大人と同じ物は食べていないので、子供の食事を作って食べさせた後、大人の料理を作ったりするのですが、食後のお腹いっぱいの時でも何か欲しいらしくて騒ぎます。DVDを見せたりもするのですが、私がキッチンにいると気付くとすぐに来てしまいます。
キッチンが独立した造りではないのでゲートで侵入を防ぐ事はできません。一時的なものと思って我慢するしかないのでしょうか?何か良い気をそらせる方法や、うまくごまかしながら料理をする方法などありましたら教えて頂けると嬉しいです。
ちなみに子供はもうかなり上手に歩け、背伸びしてまな板を掴んだりしようとするので危なっかしいです。私が仕事をしている為、寝ている間に全ての食事の準備を…というのも難しいです。

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
女の子ですか?うちの男の子の方はそうでもないですが、女の子の方は料理に興味津々でちょうど1歳過ぎて歩き始めたころから台所に来たがるようになりました。
お子さんを遠ざけるという発想から、お子さんにかかわらせてあげようという発想に変えてみませんか?私は見せることはいいことだと思ったので、制止がきかない月齢の頃は抜け出せないハイチェアーに乗せて料理見学。じーっと真剣に見ていました。切った野菜など握らせてみたりして。くわえたりしていました。
足腰がしっかりし、制止がある程度きく1歳半くらいから台所に椅子を持ってきて、そこに立たせ、ボールに材料を入れたり、何かをちぎらせたりする作業を手伝わせ始めました。つまみぐいが楽しいらしく、切った野菜など、どんどんその場で食べていたので野菜もなんでも食べる子になりました。
現在3歳半ですが、子供用のマイ包丁、マイピーラー持参で台所にやってきて、毎回料理の手伝いしてくれます。野菜も指定通り切ってくれますし、魚を焼いたりレンジ使うなんてのはすぐ覚えます。鍋やフライパンが熱いということも知っていますが、もちろん片時も目を離さず怪我のないように。さすがに油の時はちょっと離れていてもらったり、怪我を絶対にしない配置で料理をしたりと神経は使いますが、料理を手伝うというのは子供にとってかけがえのない経験になると思いますよ。(そしていずれは家族全員の朝食を作ってくれないかと期待しつつ。)
男の子ですが、他の方に頂いた回答で男の子でも積極的にお手伝いしてくれる子もいるようなので試してみたいと思います。
まだ小さいからお手伝いは無理…と決めつけてしまうのはダメでしたね。野菜大好き、お手伝い大好きになってくれる事を期待します(笑)。
しばらくはハイチェアーで料理見学させてみようと思います。ありがとうございました!
No.4
- 回答日時:
うちもお手伝いさせています。
お手伝い・・・というか、
キッチンのシンクの前にいすを置いて
その上に立たせて、シンクの水でばしゃばしゃと遊ばせています。
ただ、水にぬれることもしばしばです。
包丁を使う作業を終えるまではなんとか我慢していてもらいますが、
それが終わったらそうしています。
お鍋にも絶対に届かない位置にシンクがありますが、
細心の注意が必要ですので、オススメしていいのかわからないけど、
うちは仕方なくそうしています。
子どもは1歳6か月の女の子です。ある程度こちらの言うことは理解していますが
先ほども言ったように細心の注意を払ってそうしています。
お手伝いがまだできなくてもシンクで水遊びでお手伝い気分を味あわせてあげるのもいいですね!まだこちらのいう事はいまいち理解していないようなので、お手伝いができるようになるまでは水遊びもさせてみようと思います。
ありがとうございました!
No.3
- 回答日時:
うちは男の子ですが、「じゃまだからあっちで遊んでてね」って言って騒がれるよりは手伝わせた方が
お互い精神衛生上いいだろうと思い、できることは手伝わせてます。
(ちなみにうちもゲートで侵入を防げないタイプのキッチンです)
「じゃあ、お手伝いしてもらうから椅子持ってきてね」って言うと喜んで持って来ますよ(笑)
フライパンはアッチッチだから触らないこと、ママが触ってない包丁には触らないこと、
これは厳しく言い聞かせてます。
卵を割ったり、かき混ぜたり、野菜をちぎったり、時には一緒に包丁で切ってみたり…。
これは「大根」ね、って物の名前を教えながらやったり、包丁で切ったら「半分こになったね」って
言いながらやったりしてると子供なりに満足するみたいですぐに飽きてあっち行っちゃいますよ。
味見用のお皿を出してもらったり、電化製品が好きなので今は「レンジ係」に任命して
「じゃあこれをピッてやってね」ってやらせてます。
ダメだダメだって言ってなだめてて料理が進まないよりは、少しでも手伝わせて満足させたほうが
逆に効率よく料理できますよ。
遊び感覚で野菜の名前を覚えられたりできたらいいですね。まだ小さいから無理、と決めつけてしまっていました。危なくないように注意しながら少しずつお手伝いさせてみようと思います。ありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 食生活・栄養管理 太りたいのですが何をすれば太れますか? 最近食欲が極端に減ってしまい、会社の健康診断で体重を測ったら 11 2023/03/20 23:17
- 離婚 もうすぐ結婚20年。 以前ほどでは無いけど妻からのモラハラに苦しめられ、私の実家との絶縁を強要され、 6 2022/11/06 23:24
- シェフ 料理人 私の父親は割烹料亭の板前でした。 家では一切料理をしませんでした。 食にはうるさくなく母親の 5 2022/04/01 20:57
- 夫婦 離婚すべき? 16 2022/06/19 20:12
- 子育て 子供(5歳)の偏食。 赤ちゃんの頃から食べる事があまり好きでないようでした。3歳ごろまでは食事の時間 3 2022/05/03 00:21
- レシピ・食事 ご飯作りが迷走しています。 結婚5年目、夫婦同い年32歳です。 子供4ヶ月これから離乳食が始まります 5 2022/06/29 07:26
- その他(妊娠・出産・子育て) 料理上手になりたいけれど、、 5歳と1歳の子供がいる専業主婦です。 料理は嫌いではありませんが、 ク 5 2023/01/09 23:34
- 子育て 子どもがご飯を食べません 8 2022/10/28 21:57
- 夫婦 おはようございます。 旦那38歳、私27歳、子供3歳と、現在妊娠中です。 つい一昨日と昨日の事です。 5 2022/04/11 09:10
- 食生活・栄養管理 夫が食べ過ぎ、太り過ぎで困ってます。 独身の頃は一人暮らししてた夫、身長177で体重は70キロでした 5 2023/06/21 19:26
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
カフェレストランに子供の食事...
-
お味噌汁の飲ませ方
-
小学生、友達の家へ遊びに行か...
-
食べ物を投げる場合は?
-
はじめまして。 1歳になる娘が...
-
離乳食で・小分けプレーンヨー...
-
子供のお泊まり
-
2歳児がまだ食べてはいけない...
-
お弁当を息子が食べてくれませ...
-
食べ物に執着?4歳児
-
3歳、お菓子をやたらと欲しがり...
-
年長の息子です。朝ごはんを食...
-
幼児食。トーストにマーガリン...
-
ママ友とのランチ、手作り派?...
-
突然、お友達の家で晩ご飯を食...
-
ママ友がいつも大量のお菓子を...
-
断乳がとても大変です
-
2歳 麺類、納豆嫌い
-
幼稚園 初遠足のおやつ
-
食事の支度中の子供の相手はど...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
カフェレストランに子供の食事...
-
幼児食。トーストにマーガリン...
-
突然、お友達の家で晩ご飯を食...
-
食べ物を投げる場合は?
-
お味噌汁の飲ませ方
-
ママ友とのランチ、手作り派?...
-
子供がご飯を捨てました
-
パンしか食べない子供(二歳男児)
-
娘がカレーが好きすぎて……
-
中学生のおやつ
-
子供が食事の邪魔をしなくなる...
-
食事の支度中の子供の相手はど...
-
ダイエット小学校一年生の体重...
-
幼稚園 初遠足のおやつ
-
1歳のしつけについて
-
お子様ランチは何歳から食べさ...
-
2歳児。あまりおやつをあげてい...
-
1歳3ヶ月のフードコート
-
子供のおやつについての実母と...
-
3歳、お菓子をやたらと欲しがり...
おすすめ情報