
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
>2.B's Recorderを立ち上げてデータを「書き込みボタン」でDVDからパソコンのハードデイスクに読み込みました(問題ない)
書き込みボタン>で読み込んでいるのは表現がおかしいです。
手順を間違えているか、ここに質問している質問文の書き方を間違えている可能性があります。
どんなソフトウェアでも書き込みを指定して読み込み動作を行うものはありません。
単純に考えれば
「書き込みボタンでハードディスクに書き込んだ」ものと思われますが。

No.1
- 回答日時:
色々と試してみた、と書いていますがどこまで出来てどこから出来ないのですか。
ヘルプで「コピーガードディスクの作成」で検索すると表示されます。
ここで書くよりはるかに詳しくわかりやすいと思います。
おっと、ディスクはCPRMディスクを使ってくださいね。
この回答への補足
初めての投稿であり説明不足の所があったようです
無論言われるようにヘルプの「コピーガードディスクの作成」
を読んでいますしそのまま実行しています
パソコンはsony Sタイプ(品番はVPCS11AFJ去年の3月に購入致しました)
本体のドライブはMATSHITA製BD-MLT UJ242AS
又、外付けドライブとしてMATSHITA製 BD-MLT SW-5582
外付けドライブはソースネクストの検証済ドライブに入っています
windows7/64ビット プレミアムエディション
メモリー3766MB RAMです
1. 他ソフトで自分でとったビデオを編集してDVDを作りました(問題ない)
2.B's Recorderを立ち上げてデータを「書き込みボタン」でDVDからパソコンのハードデイスクに読み込みました(問題ない)
3.読み込んだハードデイスク内のファイルを新しいDVDをドライブに入れ「書き込みボタン」を押してDVD(コピーガードのない)を作成できました(問題ない)
4.次にコピーガードを入れたDVDを作るべく新しいDVD(CPRM対応)をドライブに挿入してシンプルセキュリティプラス
の設定をしようと思いましたがクリックしても「シンプルセキュリティプラスの項目」が作動しません(問題あり)
作動させる条件があるように思いますがわかりません
おわかりでしたらよろしくお願いします
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(AV機器・カメラ) 最強のDVD研磨機(修復機)を探しています 2 2023/03/05 22:05
- その他(ソフトウェア) 辞書CD-ROMをISOに 2 2023/05/11 13:29
- Windows 10 PCにミラーリングして見たいアプリ内の動画があるのですが、「外部接続したデバイスでは再生できません」 1 2022/11/16 02:26
- 防犯カメラ・監視カメラ・小型カメラ VHSを高画質な動画ファイルにしたいです。 3 2022/05/06 12:08
- その他(プログラミング・Web制作) python コードについて(初学者です) 3 2023/07/20 14:44
- Google Drive google スプレッドシート 挿入 手順 3 2022/12/06 21:19
- その他(音楽・ダンス・舞台芸能) Adoさんの ウタの歌ってCDを買おうと思っているのですが 初回限定盤(CD+DVD)と CDだけの 1 2022/08/04 19:40
- 仕事術・業務効率化 作業をする時に、作業順や優先順位をちゃんと付けれるようになりたいです。 自分は作業したりする時、頭の 3 2023/07/11 03:15
- ノンジャンルトーク 昔のドラマ? 1 2023/04/05 19:51
- Windows 10 どうしたらパソコンに詳しくなれる?? 5 2022/04/04 19:09
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Windows Media Player
-
ImgBurn について
-
B's Recoderでコピーガードをか...
-
Img Burnでの書き込みエラーに...
-
中古で購入検討中のノートパソ...
-
SATA電源ケーブル線は4本と5本...
-
ライブラリフォルダの場所
-
PC-9821で使用の内蔵・外付けHD...
-
ドライブ中、彼女が俺のあそこ...
-
SSD購入
-
googleスプレッドシートを自分...
-
女性の方に質問です。二人きり...
-
PCとPCを繋げて外付けDVDドライ...
-
USBのファイルを取り込むマクロ...
-
リソースモニタのディスク活動...
-
外付けDVDドライブについての質...
-
パソコンにHドライブを表示する...
-
エクセルのマクロでの保存先指...
-
ノートパソコンの取り出しボタ...
-
HDD SATA300→SATA600交換に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ImgBurn について
-
Error Code : 0xeb020b88 がで...
-
ImgBurnベリファイ時にエラーに...
-
CD-RWがすぐに壊れるのはなぜ?
-
Roxioの書き込みエラーで困って...
-
Windows Media Player
-
CD Manipulatorでコピーすれば...
-
Img Burnでの書き込みエラーに...
-
CD TEXT(漢字) の規格のCD作成
-
CDburnerXPで焼いたソフトが再...
-
iTunesで焼いたCDの音...
-
Let's noteにライティングソフ...
-
書き込み速度
-
CDManipulatorの書き込み
-
急にDVDコピーができなくなりま...
-
B's Recoderでコピーガードをか...
-
フリーソフト DVD Decrypter で...
-
CDを複製する時の速度
-
書き込みソフト「ROXIO ...
-
PCから等倍速でCD-Rに音楽をコ...
おすすめ情報