dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ハイハットの調節に関してわからないトコがあるので質問させていただきます。

1、自分はフットペダルを踏むのが強いんだと思うんですが、たまに、叩いてる最中にハイハットの上部がどんどん上に上がってしまうんですが、これを防ぐやり方はありますでしょうか?
ちなみにハット上部を挟むヤツ2つと位置固定のヤツはかなりキツク閉めてあります。

2、ハイハットのペダルの踏み込みを深くしたいのですが、出来ますでしょうか?


やり方分る方いましたら教えて下さい宜しくおねがいします。

A 回答 (2件)

1については、ネジをきつく締めすぎてネジがいかれている可能性があるので、ネジ交換をしてみて下さい。


そして、今ほどきつく締めなくてもしっかりと固定できていれば緩む心配はありません。

2については、ハイハットの上下を広げればできます。
ただし広げすぎると、ハイハットオープン時の戻りが遅くなるので自分に合った位置を探すといいでしょう。
あとは、もっと丈夫なスタンドに変えてみるのも良いかもしれません。
おすすめは、スプリング調整ができるものです。

これによって踏み込み具合は調整できませんが、ペダルの踏み込みに対する抵抗を強めたり弱めたりできます。

ハイハットの上下を広げても解決しない場合は、スタンドの買い替えを検討してみて下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!

申し訳ないんですが、自分では機材持っていないんです><
なので音楽スタジオなどで使える技術だと嬉しいです。

【1】ネジがいかれてるのですか。その可能性もありそうですね!
しかし自分表現の仕方が悪かったみたいでたぶん思っている症状が違いそうです。

ネジ自体は緩んでいなかったように思えます。ペダルを強く踏み込むとハットの上部が滑るという感じですかね。そして滑った先で止まるのでハットがカパカパになってるような感じです。

棒自体もしくはネジがイカレてたのか、もしくは上手いやり方でもあるのかな?と思った訳です。

【2】確かに上下広げればできるのですが、そーするとハットオープンの音が・・・でも軽く踏みながらオープンの音だせばいいのかな。でも技術が><

スプリング調整ですか。練習スタジオとかの機材だとできるでしょうか?

ペダルと棒の最初の位置を下げれるといいんだと思うんですが、それがスプリング調整ってヤツなんでしょうか?

お礼日時:2011/05/06 22:12

再びedieです。



僕は極端にハイハットの上下を狭くしているので気になりましたが、スタジオの物であればハットオープンの遅れはさほど気にしなくてもいいかと思われます。

>ペダルと棒の最初の位置を下げれるといい
これについて詳しく教えてもらえませんか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

度々回答ありがとうございます。遅くなりまして申し訳ないです><


つまり、ペダルの角度を浅くしたかった訳です。


でもこの機に少し構造がわかりました。HHの下部を回転させればペダルを微妙に上下できるのがわかりました。あとネジ緩めれば支えも簡単に動かせるのとか・・・これは初歩的すぎですよね><

ただ、入るスタジオによって回転させても何も変わらないHHもたまにあるので困ってはいます。

これについては物がイカレタんじゃないかと思っています。


この度は助言ありがとうございました。

お礼日時:2011/06/26 21:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!