重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

大学の部活の発表で使うため、方言についての調査をしています。
できるだけ色々な方法を使って調べたいため、ネットの質問サイトを使用しています。




質問:関西弁を使う地域以外から来阪している方に質問です。


(1) あなたは自分の出身地の方言を、来阪してからも使用していますか?

(2) (1)で「はい」と答えた方、来阪してからも自分の出身地の方言を使用する理由は何ですか?

(3) (1)で「いいえ」と答えた方、来阪してからは自分の出身地の方言を使用しない理由は何ですか?

(4) (1)で「いいえ」と答えた方、今はどんな言葉づかいをしていますか?

(5) 最後に、自分の出身地の方言に対しての思いなどあれば。





以上で質問は終わりです。
できるだけ多くの回答を頂けたら幸いです。
みなさま、ご協力よろしくお願いいたします。

A 回答 (3件)

1、相手が同郷ならば



2、自然と話します

3、

4、

5、郷に入れば郷に従えです。

方言は世界に在ります。この狭い日本国にある方言を使いこなせたら、
コスモポリタンが出来ると思います。
思いっきり方言で話せて、標準語を話せる人、楽しいと思います。
あなたは?
    • good
    • 0

30代 男



(1) あなたは自分の出身地の方言を、来阪してからも使用していますか?
いいえ

(3) (1)で「いいえ」と答えた方、来阪してからは自分の出身地の方言を使用しない理由は何ですか?
元々方言をほとんど使っていなかった(出ないようにしていた)

(4) (1)で「いいえ」と答えた方、今はどんな言葉づかいをしていますか?
通常はなんちゃって標準語
仲の良い人にはなんちゃって大阪弁

(5) 最後に、自分の出身地の方言に対しての思いなどあれば。
特に無し

その他
小学生の時に愛媛から岐阜に転校した時言葉の壁にぶつかりそれ以来方言が出ないように、
そして、方言がうつらないようにしました。
一度愛媛に戻った後奈良の大学へ進んだ時に大阪弁を身近にし、会話で使用するのに良いなと
思ったので使用するようになり、またまた一度愛媛に戻った後、現在は会社の関係で
大阪に住んでいます。

※ただし、自分が使用している方言とは他人に指摘されないとわからない部分がある為
方言が出ていてもまわりが流している可能性もあり、方言が出ないとは言われますが
イントネーションなどで出ている事もあるようです。
    • good
    • 0

あなたは今どこにいて。


どういう感覚をもっているか?
それを書かないと。理解されない。
自分の体を運んで調査しなさい。
一部は調査できても、
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!