

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
マニュアルフォーカス時代のレンズは、もう少し表記が細かったですが、もともと距離目盛だけで正確にフォーカス位置はわからないので、びしっとラインを入れるのは難しいのではないでしょうか。
AFレンズだけに、MFレンズと比較してフォーカスリングの可動角が狭くなっているのも、メモリが大雑把になってる原因の1つでしょう。
写真のはニコンのレンズですが、ニコンでも安価なレンズには、既に距離目盛すらありません。
AF時代には距離目盛は不要という考えもありますが、被写界深度を確認するために、ある程度の目安として現在も残っています。
私の掲載のレンズはAi-S NIKKOR 100-300mm f/5.6ですが、通称「髭」と呼ばれる被写界深度のラインが描かれています。
距離目盛は被写界深度を確認するためにも存在します。AFレンズもこれくらい分かりやすい表示であればいいのですが、AF機構などいろいろ入れなければならず、なかなかそうもいかないのでしょうね。
No.3
- 回答日時:
マニュアルフォーカスで置きピン(被写体との距離を目算や実測で算出すること)で撮影するときに使うのです。
MFの頃は極当たり前に行われていた撮影方法なので、MFレンズにはもっと細かく入っているし、ANO.1さんの回答にあるように被写界震度の奥行きも分かるようになっていました。
この回答へのお礼
お礼日時:2011/05/07 11:53
>m-twingoさん
早速の回答ありがとうございます。
マニュアルフォーカスレンズでの存在理由はよくわかりました。
AF対応でもMFモードに切り替えて、使うこともあるので、
被写界深度を読み取りたい方の為に付属していると言う訳ですね。
スッキリしました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
スマホで撮られてるか分かる方法
-
カメラの用語でナナニッパとニ...
-
急に暗くなってしまいました
-
固くなったフォーカスリング?...
-
カメラバックにカメラを入れる...
-
この人の名前知ってる人教えて...
-
新品の標準レンズ 画角の中央当...
-
ブルーレイレコーダーのレンズ...
-
オリンパスペン用Fズイコーレン...
-
D60の交換レンズ
-
NikonのD5300のダブルズームキ...
-
スマホのカメラに付いて教えて...
-
Nikon F3HP 用 視度補正レンズ...
-
ズーム調整とピント合わせの原...
-
カメラボディの手入れ、ウェッ...
-
Canon EOS 60Dと同時購入するべ...
-
LP盤のジャケットのシミは・...
-
SIGMA 14mm F1.4 DG DN Artレン...
-
無水アルコール(エタノール)...
-
アダプトールマウントの取外し...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
スマホで撮られてるか分かる方法
-
固くなったフォーカスリング?...
-
カメラなんですが
-
カメラの用語でナナニッパとニ...
-
レンズのEFLとBFLとFFLはどこの...
-
カメラバックにカメラを入れる...
-
この人の名前知ってる人教えて...
-
カメラやレンズは磁石に近づけ...
-
Googleレンズでペイント写真を検索
-
頻繁に一時停止させるのは良く...
-
急に暗くなってしまいました
-
ズーム調整とピント合わせの原...
-
スマホのカメラに付いて教えて...
-
一眼レフ用交換レンズに付いて...
-
キヤノンEFレンズとEF Sレンズ...
-
ブルーレイレコーダーのレンズ...
-
レンズがやけるとはどういうこ...
-
Canonの「EF 24-70mm f/2.8L II...
-
新しく購入したレンズを本体に...
-
デジタル一眼レフカメラの接点...
おすすめ情報