
色々と同じ質問も調べてみましたが、
どうもしっくりこなかったので質問させて頂きました。
(大体が長年の使用よるBBの交換等)
自転車は2週間程前に購入したFRETTAです。
すこしチェーンが汚れたのでホースで水洗いをしました。
その時に汚れを取るためチェーンやスプロケ、ディレーラー(?)等にも、
勢いよく水をかけてしまいました。 その後に乗ってみると、5・6・7速で
ペダルを漕ぐと「ゴリゴリ」とした感じが足に伝わってくる様になりました。
(トップの8速や他のギアはまったくもって快適です)
水で油不足になってしまったのかと思い556を吹きましたが改善しません。
スプレー式(?)のグリスも吹きましたがやはり改善しません。
どうすれば元にもどるでしょうか?(やはりBB交換でしょうか・・)
また、洗車の際はあまりこの部分に水をかけない方が良いのでしょうか?
宜しくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
FRETTAというのは、ビアンキ・フレッタですかね?
http://www.cycleurope.co.jp/bianchi/bikes/city/f …
これってたしかBD-1のOEMですよね。
まあ、それはともかく。
長年使ったならまだしも、普通2週間でBB壊れません。
普通はダストシールくらいついてるので、ちょっと水かけたくらいでBBに水が大量に入り込んでベアリングがオシャカ、というのも考えにくいです。
また、BBがイカレたのであれば、どのギアでもおかしいか、もしくはパワーかけた時だけおかしい、などという感じになるのが普通です。
567速のみダメで、12348速はなんともない、なんていう摩訶不思議なことにはなりません。
8速もダメならまだしも、8速は大丈夫という時点でBBの可能性はほぼ消えます。
じゃあどこが悪いんかね、というと、実際にその「ゴリゴリ」を確認しないと、なんともいえないんですね。
クランクなのか、チェーンなのか、スプロケなのか、ホイールなのか・・・
どっから音が出ているのか、によって、原因も対応もまるっきり変わります。
ただまあ、たぶん、シフトワイヤーじゃないですかね。
もともと、新車から半月~一月もすると、ワイヤーの初期伸びが出てきて、ブレーキ甘くなったりシフトがズレたりするもんです。
そこに水ぶっかけてワイヤーやディレーラーの摺動部に水入ってさらに動き悪くなって変速ズレてんじゃないですか?
んで、5~7速でだけ、チェーンとギアが少し当たってるとか、そういう症状じゃないかと思うんですが?
(大幅にズレてるときと違って、ちょっぴりズレてる時って、中間域のギアだけチェーンが干渉する、なんてことはよくあります)
まあ、(できれば一度ディレーラー付近のアウターを一度外して中が錆びたりしてないか確認した方がいいんですが)シフトワイヤーを調整してやれば直るような気はします。
・・・が、シフトワイヤーの調整って、やることは簡単ですが、すんごい微妙な調整が要求されますよ。
正直、買った店に見てもらう方がいいと思いますけどね。
ちなみに、CRC556は、使う場所をミスると致命的なので注意。
へたにベアリング部分とかに吹き付けると、潤滑どころか内部のグリス洗い流してひどくなります。
私はチェーンの清掃給油は、KMCのX9なのでミッシングリンクで簡単にチェーン外せるので、ガソリンやパーツクリーナーでガシャガシャ洗ってキッチリ乾かして、専用のチェーンオイル塗ってから組みつけてます。
ミッシングリンクてのは、こういうやつです。
http://www.cycle-yoshida.com/sanesu/kmc/9missing …
シマノチェーンを1コマ切ってこいつに置き換えるのも、メーカー保証外で自己責任ですが可能です。
もしくは丸ごと8段用のX8に交換するか。
http://www.cycle-yoshida.com/sanesu/kmc/0x8_page …
まあ、こういうワンタッチコネクタにせず、普通にチェーンついたまま水洗いする人も多いですが、そういう人達も水をかける時は勢い良くバシャバシャかけたりしません。
余計な場所に水入って、錆びたりするだけでいいことないですから。
早速のお返事、また大変ご丁寧な内容ありがとうございます。
BBの原因では無さそうとの事で一安心です。
ゴリゴリ感は実際に見て無いと分かりませんよね。
調整は正直自分でやるは難しそうなのでショップへ持って行ってみます。
(因み異音はなく、ゴリゴリという感触のみです)
556はあまり多様しない方が良い事、
ミッシングリングなるものがある事、色々と参考になりました。
こちらは今日から週末まで雨の様なのでその間アクションは起せませんが、
晴れて移動が可能となりましたらショップへ持ち込んでみたいと思います。
色々とありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電気・ガス・水道 下水ポンプアップの故障時、水が使用できない状況について 1 2022/08/31 01:49
- 自転車修理・メンテナンス ダホンアルテナのBBをスクエアテーパーからホローテックに交換した方 3 2022/05/19 07:56
- DIY・エクステリア 便器を買い換えたけど欠点を発見 5 2022/07/01 10:08
- 自転車修理・メンテナンス クロスバイククランクについて 2009年式ルイガノRSR4に乗っています。 あろう事がクランクが折れ 2 2022/11/17 12:59
- 魚類 水槽の白濁りについて 90センチ水槽でベアタンクで金魚を10匹程飼っています。 3月にメガパワー90 3 2022/06/14 06:48
- 車検・修理・メンテナンス 洗車について。 よく車屋さんが、室内や外でも水なしでスプレーして吹き上げていますが、水なしで洗車スプ 2 2023/07/20 16:52
- 車検・修理・メンテナンス 車のコーティングについてです。 僕は自分でコーティングをかけてバチバチの撥水にするのが好きです。 2 8 2023/06/24 20:01
- 車検・修理・メンテナンス 車のワックスがけについて。 中古車購入したばかりで、コーティングしたいのですが今は金欠で2ヶ月くらい 7 2022/05/27 16:41
- その他(家事・生活情報) 本当にどうでもいい話なのですが…何かしら動物のウンチをよく踏むという方はいますでしょうか? 自分、よ 1 2022/07/15 07:05
- その他(車) 雨がやんだ後の車のボディー、雨染みの除去方法について 6 2022/05/13 20:57
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
自転車屋さんで錆びとりとチェ...
-
チェーンをカッターなしで詰めたい
-
ロードバイクのスプロケを11-34...
-
アクセサリーパーツの安い店問...
-
なぜ軽快車のなかにはチェーン...
-
至急!ドアのチェーンのあけかた
-
自転車のチェーンのたるみ
-
段差を超えると異音がします。
-
自転車のチェーン引きとスタン...
-
下手に店員さんに覚えられてる...
-
後輪を簡単に入れる方法は
-
ママチャリのチェーン切りすぎた。
-
【初めてギアのある自転車に乗...
-
チェンソーの刃の詰め方について
-
マウンテンバイクのチェーン選び
-
ロードバイク初心者です。見よ...
-
シマノの交換用チェーン "cn-nx...
-
自転車のチェーンが滑るのは?
-
クロスバイクのチェーンが買っ...
-
ひねちゃのチェーンが外れてて...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
【初めてギアのある自転車に乗...
-
特定のギアの時だけクランクが...
-
チェーンをカッターなしで詰めたい
-
小さすぎてペンダントトップが...
-
なぜ軽快車のなかにはチェーン...
-
自転車屋さんで錆びとりとチェ...
-
Bテンションアジャストボルトが...
-
ロボットゲートについてです。 ...
-
外れなくなってしまったドアチ...
-
ホームセンターのチェーンとア...
-
車のチェーンの販売店とはどこ...
-
シマノの交換用チェーン "cn-nx...
-
チェンソーの刃の詰め方について
-
自転車のチェーンが錆びてしま...
-
車チェーンの保管方法?
-
ドアのチェーン
-
段差を超えると異音がします。
-
********チェーン回路って何?*...
-
貴金属
-
至急!ドアのチェーンのあけかた
おすすめ情報