
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
岐阜の住民です。
岐阜から年に何度も奈良や京都に行っています。
長良川の右岸堤防を木曽三川公園のタワーのところまで南下します。
時間帯にもよりますが、河渡橋から45分ぐらいでしょう。
そこから右折して西に向かいR258に出て、さらに南下して、桑名東ICから東名阪に乗ります。
亀山ICまで、通常料金で1,050円です(休日ETC割引だと半額です)。
料金がかかるのはここだけです。
ただし、四日市から鈴鹿にかけて慢性的に渋滞しています。
時刻が遅くなるほど渋滞が激しくなるので、7:00には四日市に達するようにすると、ほとんどストレスはありません。渋滞が無ければ30分程度、渋滞すると1時間以上かかります。
亀山から名阪国道(R25)に入ります。
制限は60km/hなんですが、ほとんどの車は80~100km/hで走っています。
ただし、覆面がいたり、オービスがあるので、気をつけましょう。
まあ、80km/h付近で走っていれば捕まることはありません。
名阪国道は天理ICで降り、左折してR169を南下すれば桜井に至ります。
桜井から石舞台のある明日香村まではすぐです。
以前は東名阪が渋滞することはめったになかったので、確実に時間が読めましたが、今は慢性的渋滞があるので、早朝に出ることをお勧めします。
名阪国道は高速の休日割引ができてから空くようになりました。
この回答へのお礼
お礼日時:2011/05/10 21:41
岐阜県民のご意見大変参考になります、ありがとうございます!!このルートが一番良さそうですね。ぜひこのルートで行きたいです、ありがとうございます!!

No.4
- 回答日時:
追加です。
料金を気にしないなら、
羽島or関ヶ原→名神→瀬田東JCT→京滋バイパス→久御山JCT→第二京阪→門真JCT→近畿道・阪和道→美原JCT→南阪奈道路→葛城→大和高田バイパス(無料)
で、石舞台の近くまで行けます。
高速区間の時間は、暇つぶしにしらべたら、羽島から葛城で、2時間24分でした。
ちなみに、個人的には、岐阜から出て大垣インターを使うぐらいなら、羽島から乗るか、いっそ関ヶ原まで行ったほうがいい気がします。

No.3
- 回答日時:
岐阜市でも、どのあたりかによるとは思いますが、名神ルートなら、
岐阜羽島→名神・瀬田東ジャンクションから京滋バイパス→巨椋が、約1時間半、
巨椋インターから城陽インターが10~15分、
城陽→木津(京奈道)が15分で、ここまではスムーズです。
ただ、木津→郡山南(京奈和の無料区間の入口)の24号が、距離は短いですが、混みやすいので、
あまりオススメできません。
奈良市内が目的地なら、名阪よりも、こっちのルートが確実に速いですが・・・
No.2
- 回答日時:
京都経由よりも、亀山経由の方が早くて、安いです。
(料金は割引なしです)3時間34分
各務原IC~一宮JCT~吹田IC~(近畿道)松原JCT~(西名阪)香芝IC~(R165)橿原市小房~(R169)岡寺~(県道155)石舞台
http://drive.mapion.co.jp/route/?nl=34/54/6.807& …
4時間11分・
各務原IC~(東海北陸)一宮西~一宮~清州JCT~名古屋西JCT~亀山IC~(東名阪)針IC~県道38~剣原~県道50~牧野内~R169~石舞台
http://drive.mapion.co.jp/route/?nl=34/55/22.913 …
4時間23分
各務原IC~一宮JCT~京都南IC(一旦下道に出る)(阪神高速8号京都線)~門真JCT~郡山IC~(R24)~田原本千代北~県道15~石舞台
http://drive.mapion.co.jp/route/?nl=34/27/51.142 …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
人気Q&Aランキング
-
4
1月の白川郷・飛騨高山への服装
-
5
ゴールデンウィークの旅行
-
6
刈谷市から見える山
-
7
鍾乳洞って・・・?
-
8
熊本駅前ってしょぼすぎません...
-
9
ロイズのチョコを東海地区で・・
-
10
このジュニアアイドルの名前分...
-
11
ゴンタ君って何者?
-
12
コインロッカーにベビーカー(...
-
13
新潟で潮干狩り
-
14
漫画家の島津和樹さんは今…
-
15
ぼたもちが落ちてくる話
-
16
ファンモン「ちっぽけな勇気」...
-
17
メガゾーン23のエンディング...
-
18
何で、愛知県民は、閉鎖的な人...
-
19
愛知県の形は何に似ていますか...
-
20
銀河英雄伝説、ヤンが死んだの...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter