
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
http://www.google.com/imgres?imgurl=http://www.s …
この図のとうり、サターン5のF-1ロケットエンジンのターボポンプの動力は、ロケットの液体酸素、ケロシンをガスジュネレーターという、ガス発生器で薄く混合、温度の低い不完全燃焼させて発生した燃焼ガスをターボポンプの同軸のタービンに吹きつけて回転させて、その後エンジンノズルの内側に噴射してガスの層で冷却して放出します。ターボポンプで加圧されたケロシンは、飛行姿勢制御のために重たいエンジンを傾ける油圧としても利用されています
この図のとうり、サターン5のF-1ロケットエンジンのターボポンプの動力は、ロケットの液体酸素、ケロシンをガスジュネレーターという、ガス発生器で薄く混合、温度の低い不完全燃焼させて発生した燃焼ガスをターボポンプの同軸のタービンに吹きつけて回転させて、その後エンジンノズルの内側に噴射してガスの層で冷却して放出します。ターボポンプで加圧されたケロシンは、飛行姿勢制御のために重たいエンジンを傾ける油圧としても利用されています


No.1
- 回答日時:
最初に一言。
真偽は不明ですが、約40年ほど前に出版された「宇宙ロケット」と言う本には、下記のように書かれています。(要約して書きます。)
ポンプの初期の起動は、窒素タンクからの高圧窒素ガスで駆動させ、その後ロケットエンジン本体からの燃焼ガスを使ってポンプを駆動しているとのこと。
ポンプを通った燃焼ガスは、ノズルの内側へ向けて排気され、ノズルの冷却に利用されているとのこと。
「真偽不明」と書いたのは、この本には、
このポンプはエンジンに毎秒5トンの燃料と酸化剤を送り込んでいる。
と書かれているのですが、最近の情報を見てみると、その半分程度らしいです。
なので、本の内容はあまり正確な情報ではなさそうです。
参考までに。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
北朝鮮のミサイルの疑問。
-
ロケットモバイル神プランとpov...
-
結局、日本人の猛者である堀江...
-
大砲の最大射程距離は何キロで...
-
ロケット発射時の煙について
-
佐川急便用語!
-
古い合唱曲名が分かりません
-
映画の対人ロケットランチャー
-
光子ロケット
-
日本のロケット打ち上げは、ど...
-
北朝鮮が頻繁にミサイルを発射...
-
ロケットランチャーは、正式に...
-
構造計算等の自動車荷重で、T-2...
-
人間が出力できる力?
-
N(ニュートン)をキログラムへ
-
G について
-
子供がダイニングテーブルの回...
-
時速72キロメートルは秒速、何...
-
この世界は本当に存在している...
-
このとき 振幅はどーやって求め...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
古い合唱曲名が分かりません
-
重力を考慮する場合のロケット...
-
インパルスビットについて
-
1段式ロケットと2段式ロケット...
-
なぜロケットは宇宙で進むの?
-
大砲の最大射程距離は何キロで...
-
H2Aロケット打ち上げで引いてい...
-
ソユーズロケットのエンジン噴...
-
確実に2段目ロケットに点火す...
-
日本(日本人)は陸・海の乗り...
-
ロケットが発射した時ゆっくり...
-
帰ってこられなかった宇宙飛行...
-
戦前日本製ジェットエンジン「...
-
ロケットとミサイルの違いは何...
-
ジェット機の推力の意味の説明
-
GBU-28やMOPがあるにも関わらず
-
難系ロケット問題について
-
宇宙空間での推進力は、何によ...
-
北朝鮮は核弾頭を搭載したミサ...
-
作用反作用の法則
おすすめ情報