dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お世話になります。

まず写真からご説明します。

A)右側にあるプラスティックのケースには、アナカリスがごっそり入っております。
4日ほど前に親の水槽からマツモをここに2本移動してみたところ、12日(木)に3匹孵化しました!


B)左側のペットボトルは13日(金)早朝、水道水を入れ水槽をこさえました。
孵化したメダカの住居用です。

質問1):明日からA)を外に出して、今年はグリーンウォーターをそこそこ作ろうと思いついたのですが、孵化したメダカを入れたままでよいでしょうか?

長時間陽にさらしっぱなしでも大丈夫かなと・・・。
それとも、B)に移した方がよいでしょうか?

これまで意識してグリーンウォーターを作ったことがなく、昨年あたりはホテイアオイの入った水槽がたまたまドロッとした水質にかわっており、いつの間にか孵化しておりましたので判断しかねております。


質問2):孵化したメダカは3代目なのですが、2代目の親は全て初代の子で他の種類の血が混ざっておりません。、
このまま飼い続け、孵化させてしまってよろしいでしょうか?

元気いっぱいに育てたいので、どうかご教示くださいましm(_ _)m

「メダカの孵化とグリーンウォーター」の質問画像

A 回答 (3件)

血縁を薄くするにはヒメダカの追加で構いませんが、カラーメダカに挑戦するならば青メダカ、白メダカが適しています。

交配が進むと緑、黄、紫の個体が望めますので、ヒメダカと同時に購入してください。
ヒメダカの色の濃い個体を交配すると橙の個体がでますので、楽しみが増えます。普通のメダカですと茶色やベージュの個体が誕生します。

来週にPCはデスクトップを買い替えて前回のPCを廃棄し、ファイルが添付が可能になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

カラーメダカは是非挑戦してみたいですね。

今日はメダカ屋に行けなかったので、まずはしっかりと見学して参ります。

あの後、二匹新たに孵化しましたので久々にウキウキしております。
息子が見るに、タマゴはあと6個ほどあるようです。

『目玉がみえるよパパ!』
と孵化直前?の様子を教えてくれたのですが・・・。
(この2か月間粗食なので視力が低下したのだと思います)

グリーンウォーターは明日から実行しますので、カラ~の飼育も含めしばらくしてから又質問をさせて頂きます。
今回もPCが御不便な環境にもかかわらず、誠に有難うございました。

勉強になりました。

お礼日時:2011/05/14 21:33

青水は半月程の期間で作れますが、メダカの大きさや食事量により左右されます。

成分が植物性プランクトンですので、少なくなると赤水になります。この状態になるとメダカに害になりますから処分してください。稚魚の段階ならば引越は避けて別の水槽を作り、設定してください。彼らは産み付けると必要になります、メダカの血縁はある程度したら血の入れ替えをしないと良い個体は育ちません。大量の稚魚を育ってる私でも何組のペアは組み合わせを変更します。これをしないと奇形が出ますから行われる事を勧めます。

次の更新からはPCでの更新になる予定です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

師匠、いつも有難うございます、ほっとします。

昨晩帰宅してから質問をさせて頂いたのですが、今朝息子に聞きましたところ、水草ごっそりの水槽に2匹とペットボトルにもすでに2匹がおり、更にはタマゴが数個付着しているとのことでした。
(どうも私はメガネをかけてもわかりかねまして・・・)

では、水槽からペットボトルへの引っ越しはやめて、別の水槽でこさえます。

メダカの血縁ですが、ヒメダカに対しどの種のメダカがよいですか?
産卵時期からすると、もう実行時期でしょうか?

ワンステージ上がる意味で師匠のお宅のようにカラーメダカに挑戦してみようかな・・・なんて頭をよぎりました。

拙宅近くにメダカを取り扱っている農家がありますので、そこで仕入れることにします。
180坪ほどの土地で、大きな水槽が20以上あるんです。
お時間ありましたら、追加でご回答いただければ幸甚です。

※PCはまた故障されましたか?

お礼日時:2011/05/14 08:55

稚魚は水槽に移動させた方が良いと思いますよ。



運悪く直射日光が当たって水量の少ないプラケースに急激な温度変化が起これば、体力のある成魚メダカでも調子を落とします。
しかも今の時期は日中と夜の寒暖の差が激しいので、孵化後すぐの稚魚にはかなり厳しいかと…

青水ってたしか、プラケースや発泡スチロールの入れ物に水を入れて放置してれば出来ちゃいますよ。
入れる水は水槽の水替え時の排水(上澄みのきれいな部分とか)を混ぜると早かった気がします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
ご参考にさせて頂きます。

お礼日時:2011/05/14 08:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!