プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

はじめまして。
昼間に生まれたメダカの稚魚が夜になって発砲スチロールに入れると
数時間もしないうちに全滅するということが二度起きてしまいました。
恐らく酸欠ではないかと思うのですが、同じ環境でも別の入れ物では、
稚魚が元気で泳いでいます。
原因が特定できず困っております。ご指導よろしくお願いします。

【経過】
(1) 昼間に生まれたメダカの稚魚を500ccのペットボトルを横にして
   上部をくりぬいた入れ物に入れました。稚魚の数は多いペットボトルで10匹です。
(2) 水温は合わせ、塩素中和剤は使っています。エアレーション、フィルター類はなし、
   5cmほどのアナカリスを入れました。
(3) カモンバなどを数週間タッパにつけてある水をスポイトで入れました
   (先に生まれた稚魚への餌として)
(4) 気温26度くらいでカーテン越しの日差しがあたる窓辺の棚で日中は元気に泳いでいました。
(5) 夕方になり気温が下がってきた(22度くらい)ので発砲スチロールの箱に
   ペットボトルをうつし床に置きました。発砲スチロールの蓋には大き目の穴を三つ開けて、
   軽くかぶせた程度です。
(6) 数時間後に見てみると、一つのペットボトルの稚魚だけ全滅していました。
   他の稚魚は元気です。

【原因の推測】
(1) 全滅したペットボトルにだけ酸素の出る石が入っていなかった。
(2) 昼間は棚の上で小さな振動が多かったためその分酸素が取り込めたが、
   床に置いてしまい、箱の中で風もこなくなり酸素が水に取り込められなくなった。
(3) 全滅したペットボトルだけ稚魚が10匹いて、あとは数匹程度だった。
(4) ペットボトルのアナカリスが酸素を使った?

原因は酸欠だろうとある程度推測できているのですが特定できていません。
夜間保温のために発砲スチロールに入れると全滅する気がするので、
かえって保温しない方がいいんじゃないか?とさえ思ってしまいます。
生まれたての稚魚にそんなに酸素を含んだ水が必要とも思えません。
臨時にわずか50cc程度のところで一晩過ごした稚魚もいます。
一体、何が起きたかわかる方、教えてくださいませ。

※メダカの種類は、ホワイトやみゆきや色々で、種類ごとに分けてペットボトルに入れています。

A 回答 (4件)

hatimitsu_lemon 様



「(4) ペットボトルのアナカリスが酸素を使った?」の可能性はあるかもしれません。水草は夜は光合成を停止しているので、酸素を出さなくなります。水草とメダカの両者が呼吸をすることで酸素が急激になくなっていったのかもしれません。ただ5センチ程度のアナカリスがそれほどの酸素消費をするかは、感覚的にちょっとギモンではありますが・・・。
    • good
    • 25

メダカはかなり生命力の強い魚で、ブクブクもなく水替えも何カ月もしていない、野外(ベランダ)に置いたままの水槽の緑に濁った水で、冬を越しても平気で生きています。

なので生まれたてのメダカも生まれた環境のまましばらく放置した方がいいですよ。もちろん親メダカと同じ水槽だと食べられてしまうので、卵の段階で水草ごと分けますが。しばらく餌をやらなくても水だけである程度大きくなります。1~2週間して少し大きくなったと思ったら、市販のメダカの餌をすり鉢で粉状に細かくして少量与えます。どんな魚も満腹感がないそうで餌をやっただけ食べて太ってしまうので、与えすぎは良くないです。今回の原因はスチロールの表面に何か有害なものが付いていたか、環境が急に変化して順応できなかったかでしょう。水槽のままスチロールに保温することは問題ないと思います。
    • good
    • 25

  メダカの飼育歴が40年以上の親子です。

私共はカラーメダカや幹之、琥珀等の飼育経験があり、その体験を交えて書きますので参考までに。


 最初に書きますが孵化したばかりの個体は稚魚ではなく、仔魚です。仔魚は衝撃に弱いので絶対に移動をする事は厳禁ですし、死亡に繋がる特性要因になります。

 酸素が出る石は入っていないから死ぬ事はありませんし、これらを入れてはいませんが個体は死んでいません。私共は毎年1000匹単位で孵化させていますが、選別淘汰等は半月以上過ぎるまで行いません。メダカはグッピーの類以外では保温をしなくても問題はありませんし、大丈夫です。

 水草や苔は酸素を吸うのではなく、吐く訳ですので推測は間違っています。水に関してもカルキ飛ばしをした水であれば問題はありませんが、そのまま水道水を使用して中和剤を投与すると親でも死亡をします。

 私共は金魚、錦鯉等の飼育に関しても曽祖父の代から飼育しており、金魚を20年以上育てた実績がありますので、何事でも経験がものを言います。
    • good
    • 42

私の場合は親メダカの水槽から取った水を別の水槽に入れてそこで飼育しています(フタはしていません)



アナカリスも親メダカの水槽から拝借します

餌は粉末で、20匹ほどの稚魚に対して米粒一つ分くらいです(生まれて3日目くらいから)

何匹かは脱落していきますが、自然淘汰なので仕方ないです

後は特別手をかけたりはせず、たまの餌やりくらいです(+_+)

質問者さんのメダカ全滅の原因は手のかけすぎではないかと思います

稚魚のうちは、水槽の移し替えやマメな餌やりを避けるべきです

餌を少量にすれば当分、水を替える必要もないです
    • good
    • 15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!