重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

ウェブページを作ってる中で、他のホームページを自分のサイトの中に表示したいです。そのような方法はあるでしょうか。

実際は、Google SitesやBlogなどのパーツとして外部ページを使おうと思っています。

よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

iframeというタグで出来ます。

注意点としては、
・そういう形で他のページに埋め込まれるのを望まないサイトがある
・iframeはセキュリティ上の問題になる可能性があるのでブラウザ側で禁止している人がいる

ということで、参照する外部サイトに他のページに埋め込んで良いか確認して(もちろん自分のサイトなら問題ないです)、また、ブラウザ環境によっては見えない人もいると言うことを承知の上でやる必要があります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

即答ありがとうございます。
まさにですね。具体的な使い方を検索したら無事貼り付けることができました。大変ありがとうございました。

お礼日時:2011/05/14 18:24

独学でWEBサイトを作成しているものです。


ちょっと質問ですが自分のブログ(外部レンタルスペース等)をサイトの一部としたいっていう質問でしょうか?その場合の方法(というほどの事でもないが)を書きます。
普通にメニューにリンク(http:から)で繋ぐだけです。
まぁこの場合レンタルホームページスペースにデータがないので
自分のサイトの一部とは認識されません(検索ロボットなどに)。
これを自分のサイト認識できるようにしたいという質問でしょうか?
その知識がないのでわかりませんが、おそらくそれは無理だと思います。
もしそういう感じで含みたい場合は(ブログに関して)、CGIやPHPを使える有料、無料のサーバースペースを利用して、ご自分でプログラムをレンタルするなりしてアップロードするのが手っ取り早いです。
ブログですと、CMSというシステムで出来るのでMovable Type(ムーバブルタイプ 使用言語:CGI/Perl)かWord Press(ワードプレス 使用言語:PHP)ここら辺しか知りませんが、これらを使うと自分のサイト内で構築、管理出来ます。ですが当然これらプログラム言語を理解していないと自由に変更できません。普通に使う分には問題ないと思われます。
あと他人のサイトに対してリンクを貼る際は予め相手方に問い合わせをしましょう(Google)
利用規約などで書いてある場合もあるでしょうし確認してから行うのが礼儀です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2011/05/14 18:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!