dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

彼の出ている番組を見たり、著書も何冊か読んでみましたが、
私の場合、「わかりやす過ぎてわかったつもりになって何日か経つと
内容をすっかり忘れている」ということが多いように思います。

実は記憶に残るためにはある程度の難しさは必要なんじゃないでしょうか?

みなさんはどう思われますか?

「池上彰氏について質問です。」の質問画像

A 回答 (4件)

なんでいらいらなさっているんですか?No.1,4は多分まっとうな事いってますよ?

この回答への補足

私は「わかりやすさ」がそんなに善いことなのか?
を問題にしているのであって私の個人的な事情は関係ありません。

補足日時:2011/05/16 16:52
    • good
    • 0

>わかりやす過ぎてわかったつもりになって


が原因であって、池上氏の説明がどうこうの問題ではありません。

一度聞いたことを一発で覚えられるほど、凡人の脳は優れていません。
新しい知識ほど、使わなければ、どんどん忘れていきます。

新聞やニュース等で覚えたことを再確認するなど忘れないための努力、自分で調べてみるなどの深める努力が足りないということです。

そしてもうひとつ。
受身になりすぎずに考えながら見聞きする努力が大事です。
池上氏はマスコミ等の情報を手放しに鵜呑みにしないことや、自分の話ですら“ひとつの考え方”というときがあります。
池上氏のアドバイスどおり、池上氏の話ですら自分で選別するつもりで聞くと、“大事な話”は印象に残り、覚えておきやすいです。
    • good
    • 0

言われたことを鵜呑みにしてるから記憶に残らないんでしょう。



自分で頭を働かせれば、覚えるのが大変なんて、ことは出てこないくらい頭に残ります。
    • good
    • 0

池上氏が教える内容に興味がある者ならば、ある程度難しくても分からない部分は自分で調べて理解を深める。


しかし、知りたいけど自分で調べる程でもない者にとっては分かりやすい事が全て。
自分で調べる程でも無い者には難しくしたら見向きもしない。

結局は池上氏が教えた内容をどう理解しどう生かすか、はたまた忘れるかどうかは自分次第って事。

この回答への補足

補足日時:2011/05/16 15:33
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼日時:-0001/11/30 00:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!