dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

首都圏在住アラサー女子です。
ガラケーを3年以上使っているので、そろそろ機種変したいのですが、
このご時世、スマホを選ぶべきなのでしょうか?

正直、自分にとってスマホの必要性が感じられません。
iモードで使うのは、料理レシピ検索、乗換案内、地図検索などです。
ユーチューブなどはPCでも見てません。

通話も営業先がメイン(でも毎日ではない)。
友達と話すことは月1回あるかないか。
メールも、「今から帰る」とかダンナと連絡を取る程度。

スマホは充電が頻繁に必要なのが困ります。多くても1日1回にしたい。
冬場、手袋をしてると操作できないのもわずらわしい。
アプリのダウンロードとかめんどくさそう。

しかし、世の中がスマホにシフトしつつあるのは感じるので、
多少不便だろうが、このタイミングでスマホにすべきなのか?と思います。
本体価格もガラケーより1万円くらい安いし。

スマホがいい or ガラケーで大丈夫、ご意見下さい。

A 回答 (3件)

使うのは貴方です。

ですから自分が使いやすい物を選ぶ方がいいと思います。
今でもガラケーを使う人は多いですよ。
使う目的で選択した方が、無難ですね。スマートフォンは月額費用も高くなります。
パケット定額は上限まで達します。(5460円)
スマートフォンに機種変して、またガラケーに戻す人も結構いますから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ガラケー→スマホ→ガラケーという人もいる、というのはホッとしました。 
使うもの、必要なものは人それぞれですよね。 

ありがとうございます。

お礼日時:2011/05/18 00:19

フリック入力に慣れればガラケーより入力は楽。

ちょっとした調べ物や疑問が思い立ったその場で解決するのは有り難いです。
反面バッテリーの持ちは悪く、女性であれば片手での利用も厳しいかもしれません。また憶えることが多くこの手のガジェットが好きでなければ億劫に感じるかもしれません。

現状ガラケーに不満が無いならば無理に変える必要は無いかと。
スマートフォン的な機能が必要になった時に検討してみては?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

調べものは便利ですよね。 
店舗検索でPCサイトしかない場合は、面倒なこともあります。 
出張中はネット機能があると使うだろうと思います。

覚えることというのも、いずれスマホにするなら、早くてもいいんじゃないかなと。 

いかんせん昔から最新機器動向ににぶいのです。 
デジカメは大学の時に「写るんですよりデジカメの人が多くなったな」と感じて買いました。
MP3プレーヤーも持ってる友達が多くなったので買ってみた、とか。 
新しい製品・機能のものが出ると、基本しばらく様子見&価格下がるの待ちです。

スマホならソニーの薄型のにしたいなと思いますが、今は予約受付中状態なので、 
いずれにせよ待つことにはなりそうです。 

ありがとうございます。

お礼日時:2011/05/18 00:32

ガラケーを使い続ける人の大きな理由の1つに「メールが打ちにくい」というのがあります。



メールをそれほど打たないのであれば、スマートフォンのほうがおススメです。
必要性が感じられないのは保有してないからで、買って使い始めると「これもできる」「あれもできる」と楽しくなってきます。レシピ検索にしても地図にしても画面が見やすいし、有利な点こそあれ、不利な点はほとんど見当たりません。

充電もそれほどいじらないのであれば、2日に1回で十分です。(当方iphone4)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

誕生日にiPodをもらって「音質がいいし小さくて便利!」と思いました。 
使ってみて分かる便利さというのは何でもありますね。 

1日に何度も充電しなくてすむならスマホもいいなと思います。 

ありがとうございます。

お礼日時:2011/05/18 00:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!