人生のプチ美学を教えてください!!

様々な資料で統計調査結果を記載にする際に、
調査の標本数(N数)を表記する必要がありますが、
この標本数が年度など調査の時期によって異なる場合は、
どのようにその標本数を表記すべきなのでしょうか?

例えば、「社内における喫煙人数の割合」のアンケートを5年ごとに社内で行ったとして、
2000年は100人、2005年は80人、2010年は150人と標本数が異なる場合は、
その標本数は、年度ごとにすべて書くべきなのでしょうか?

もしすべて書くべきであれば、その表記方法(「N=2000年100、2005年80、2010年150」など)についても、
一般的なパターンがあれば教えていただけると助かります。

よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

>その標本数は、年度ごとにすべて書くべきなのでしょうか?


当然です。対象者数が違えば、結果が違ってくるからです。

>一般的なパターンがあれば教えていただけると助かります。
一般的なものは、無い、と思います。発表されるのが学内、学会、論文によっても異なります。
 1)要点は、分かりやすく書くこと。
 2)何より、指導者に訊くべし、です。

理系だと、形式は決まっていて、実験方法の項で、キチンとまとめて書きます。
そして、年度によつて対象者数が違うということは、比較する集団が異なるわけですから、その理由は明記していないと相手にされません。
 そして、アンケートの場合は、対象者数と同等に、あるいはもっと重要な情報についても、書かないと話になりません。

 アンケートは、簡単にできる、と安易に実施されますが、統計学的な処理に耐えられるものはホトンド無い、という感想を持っています。安易に実施されたものほど。
 例えば、予備調査はされましたか。アンケートの文章によっては、予想もしない解釈をされ、とんでもない回答(→処理不能)があります。
    • good
    • 0

「調査のN」という言葉で、何かを明確に指しているとは


思えないんだけど…

敢えて「N=~」と書くとすれば、
各年度の表本数の合計じゃないかね。

この回答への補足

回答ありがとうございます。
では、この場合は100+80+150の330で表記するということでしょうか?



なお、文系人間なもので質問の中で言葉をそもそも間違えておりました。

「標本数」ではなく、「標本の大きさ」がアンケートの実施時期毎に異なる場合に、
どのように表記すればよいのでしょうか?
でした。

しかも、大文字のNは母集団で、標本の大きさは小文字のnで表すという統計学上のルールについても知りませんでした...

補足日時:2011/05/18 16:55
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!