
キャンプ好きでコールマンのエアーベッド(ビニールの安いほうのタイプのもの)を愛用しているのですが、前回キャンプへいった際、1cm程度の穴が空いてしまいました。
このエアーベッドには補修キットもついておらず、スポーツオーソリティでコールマンのカタログで補修キットを調べてもらいましたが、コールマンでは扱っていないとのことでした。
本日、もしかしたら、自転車のパンク修理セットでなおせるかとチャレンジしましたが、接着剤がダメでした。
なにか代替になるもの、もしくは別メーカーなら補修キットを扱っているなど、情報があれば教えてください。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
キャンプ好きのオジサンです。
キャンプ用品は色々と持ってますが、コールマンのエアーベッドは残念ながら持ってませんので、ビニール表面の様子が分かりません。
ですから、通用するか不明ですが、エンボス加工されてない表面なら「布製ガムテープ」はビニール素材には強い粘着力を発揮して穴明き箇所を塞ぎます。
先ず、補修前に補修箇所の汚れと油分を綺麗に拭き取ってから、補修箇所より大きめに布製ガムテープをハサミで綺麗にカットして貼り付けてください。
最近は、カラーガムテープがありますから、エアーベッドの色調に合う色のカラーガムテープがあれば、そのようなガムテープが体裁が良いです。
また、伸縮性があるガムテープもありますので、もし手に入るなら、そのような伸縮性ガムテープがベストです。
もし、エアーベッドと同じ素材の端切れがあるなら、カー用品コーナーに売ってるハガキ状の両面テープに貼って補修パッチ代わりに使えばガムテープ以上の粘着力がありますのでお試しください。
貼った後に、ヘアードライヤーで補修箇所を温めてやると強力な粘着力を発揮します。
尚、布製ガムテープはキャンプ用品の補修やキャンプ場での簡単な道具作りに役立ちますので、1巻持ってると便利です。
早々に、良きアドバイスをありがとうございます。
布製ガムテープで補修ですか、気が付きませんでした。
目から鱗です。
早速、試してみたいと思います。ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
エアーベッドは空気が洩れやすいので私は止めました、1cmの穴なら分りやすいのですが見えない穴の時は風呂場で水に漬けて小さい泡を見付けねばならず大変です。
エアベッドは押し出す空気圧が凄く強いので目に見えない小さな穴でも空気が抜けてしまいます、補修はしっかり貼り付けないと空気圧ですぐ剥がれます。
他のメーカーで簡単なビニール接着剤などの補修キッドが付いていましたが、肝心の貼る場所が見付からないので廃棄しました。
万全を期すためにはエポキシ接着剤は文句なしに強いです、接着剤を売っている所ならどこにでも置いていますが、2液性のチューブです、貼る物は布でも何でもくっつきます、接着剤を補修箇所全体に塗っておけば丈夫です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ショッピングモール・アウトレット アウトドア用品の割引 1 2023/06/12 15:01
- 分譲マンション マンションの補修工事の施工業者の工事の見積書の工事額は→①自社の作業員による,自社内で完全直接施工方 3 2022/09/12 23:31
- クラフト・工作 陶器製マグカップの補修(接着剤の選び方) 6 2023/07/29 15:33
- カスタマイズ(車) フロントガラスの飛石補修キットですが、1000円〜4000円と価格の違いは仕上がりに影響しますか? 2 2022/05/04 17:52
- 飲み物・水・お茶 こんにちは。 厨房で使っている混合水栓が自在パイプに穴があき、大量に水漏れしてしまい、ビニールテープ 1 2022/05/18 19:13
- その他(悩み相談・人生相談) 自動車教習所に行ったら、みんなはじめてクルマを運転するが補修も一回もつかない人間と俺みたいに補修代が 4 2023/08/12 16:55
- 携帯型ゲーム機 Nintendo Switch joycon修理キットについて Amazonで修理キットを買おうと思 1 2023/01/05 14:00
- 建設業・製造業 アルミトレイの穴補修で困っています。お知恵をくださいm(__)m 1 2022/12/06 22:31
- スピーカー・コンポ・ステレオ 電源トランス交換について(真空管アンプ) 3 2023/01/29 22:47
- 国産車 ホンダ シャトル(ハイブリッドX)へのスペアタイヤ格納方法について 3 2022/06/07 16:56
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
セメントで石垣の補修の仕方
-
ニスがひび割れてしまいました...
-
建設重機(ユンボ)の塗装
-
コンクリートブロックの穴埋め...
-
ベニアにコンクリート
-
ペンキが乾いているのに、ベタ...
-
木工用ボンドを薄めるには
-
メラミン化粧合板への塗装について
-
DIY初心者です。ニス塗りに失敗...
-
ベニヤ合板の防水塗装
-
コーキング材に着色する方法を...
-
熱に強いニス探してます!
-
脚立についたペンキの落とし方...
-
ボルトナットのペンキを取りた...
-
合板(コンパネ)に塗料を塗り...
-
木製テーブルのニス塗り → 白...
-
ボルトの頭がペンキでガッつり...
-
1/12lを数字に直すには?
-
水性ペンキ 乾燥したら水拭き...
-
メラミン樹脂(?)の扉に塗装...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ニスがひび割れてしまいました...
-
セメントで石垣の補修の仕方
-
アルミホイール裏側の白い汚れ...
-
陶器製マグカップの補修(接着...
-
建設重機(ユンボ)の塗装
-
水性ペンキの落とし方
-
コンクリート打ちっぱなしの壁...
-
コールマンのエアーベッドの補...
-
セメントについて教えて下さい...
-
看板のポールのサビの塗装
-
単管パイプで車庫屋根製作の基...
-
アルミホイールの腐食部分の補...
-
生簀水槽に水性ペンキの影響は...
-
フェイクレザーブーツを補修し...
-
お気に入りの食器を割ってしま...
-
アルミ製 門扉の腐食をなんと...
-
ピザ窯
-
セメントの着色剤
-
寝袋入れが破れました
-
ビオトープ?に、挑戦したい。
おすすめ情報